アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
NbTi ? (スコア:2, 興味深い)
普通のはんだで止めておくと窒素温度-常温のサイクルを続けていくうちにだんだんゆるくなってくるしね。
磁場かけるときの振動とか、冷却中の振動ではずれてたりするし。
Nb は結構やっかいなのだ。
Re:NbTi ? (スコア:4, 参考になる)
全部がそうかは知りませんけど,少なくとも一部は普通にステブライト被覆のNbTiに(ステブライトの
劣化を防ぐために)銀入りハンダでハンダ付けって聞きましたが.
#表面のメッキは銅じゃなくてステブライトなんだ,と思った覚えが.
温度履歴や励磁の時の劣化はそれほど効かないんじゃないですかね.どうせ一度動き始めたら冷やしっ
ぱなしで磁場もほぼ均一にかけっぱなしでしょうし.
それとNbTiはTc低いんで窒素温度じゃなくHe温度(LHCの場合は正確にはHeのパンピング温度)です.
Re:NbTi ? (スコア:1)
おっと、そういえばそうでした。
銅皮膜のNbTi もありましたね。うちでは熱伝導を抑えるために皮膜付きのは使えなかったので、はんだ付けに苦労が。全然付かない。2K くらいなら皮膜ありでも全く問題なしですね。
ステブライト皮膜は初耳です…5AgSn …ですか。なんで銅じゃないんでしょうね(安いだろうに)。熱の伝導がいいのかな。
Re:NbTi ? (スコア:1)
電気伝導性がよく損失を減らせる,酸化しにくいなど化学的安定性が高い,と言う点を考えると
銀がいい,という話があったような.