アカウント名:
パスワード:
そうした現状をテレビ局が受け入れる用意が本当にあるのなら、アナログ停波をきっかけに今以上にテレビ離れが起こったら困るから延期してくれ、という意見がテレビ局側から出てもおかしくないと思う。
しかしそういう意見は見たこと無いので、やっぱりテレビ局側は、あと2年半の間にみんながテレビを買い換えてくれる、という甘い幻想を抱いてる気がする。
まぁ、デジタル関係の設備に投資してしまってる都合上、内心思ってても表立って言う訳にはいかないのかもしれないが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
テレビだけが暇つぶしの時代は終わった (スコア:4, すばらしい洞察)
見たい番組があるからテレビを見るという人ももちろんいるでしょうけど、時間比率的には暇だからなんとなくテレビを見てる人のほうが圧倒的に多いわけで、そこの牙城が崩れつつあるのが最大の要因なのではないかと思います。
この流れはテクノロジーの進歩からくるものなので、何をどうしても止められないんじゃないかと……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:テレビだけが暇つぶしの時代は終わった (スコア:5, おもしろおかしい)
小学生に携帯を持たせたり
子供が小さい時からパソコンを触らせたり
しては駄目なんですって。
Re:テレビだけが暇つぶしの時代は終わった (スコア:4, 興味深い)
TVは個人ではできないこと、つまり大事件の報道やスポーツの中継を淡々と行うだけの存在になっていくでしょう。娯楽メディア・世論操作メディアとしての役割は終えつつあることを自覚し、現実を受け入れてリストラする必要があります。
地デジがとどめになるかも知れんね (スコア:3, 興味深い)
そうした現状をテレビ局が受け入れる用意が本当にあるのなら、アナログ停波をきっかけに今以上にテレビ離れが起こったら困るから延期してくれ、という意見がテレビ局側から出てもおかしくないと思う。
しかしそういう意見は見たこと無いので、やっぱりテレビ局側は、あと2年半の間にみんながテレビを買い換えてくれる、という甘い幻想を抱いてる気がする。
まぁ、デジタル関係の設備に投資してしまってる都合上、内心思ってても表立って言う訳にはいかないのかもしれないが。
Re:地デジがとどめになるかも知れんね (スコア:1)
今の状況は財政的にけっこう痛いそうです。
ですので、延期は望まず、完全移行時には受信世帯数が
へらないように政治でどうにかしろというとこが本音ではないかな
Re: (スコア:0)
マスの方を見る気があるなら、移行費用、移行スケジュールなどどんどん情報出して、もっと協力してオープンにやらなきゃだめっしょ。
常識的に考えて、やらなきゃいけないのは、お上にどうこう言ってグズグズするより、やることきっちり出して金とって来ることでしょうに。
地方の有力UHF局があるなら、そこの送信設備で他局の電波出す算段とかさぁ。
製作システムよりももっと基盤に金かけないものなのかねぇ、放送屋さんてのは。
自力でやれることもせずに騒ぐだけだとどっちからもそっぽ向かれるだけだと思うだけどねぇ。
Re: (スコア:0)
高額な人件費。
利用者離れによる広告料の減少。
例えて言うと一昔前の観光地。
九州では、国内旅行者を見限って、韓国や中国の旅行者に期待をかけ、
表示を4ヶ国語(日英韓中)にしたり、様々な優遇策を用意して迎えている。
テレビもなんとなく広告主をこういった方向に求めて行くような気がしてならない。
マスメディアの報道では友好ムード万々歳だが
現場では、例えば温泉の入浴マナーが最悪で他の客に迷惑掛けまくりだったり、料金踏み倒しや理不尽な要求が来たりで苦労している。
おかげで日本人客離れに一層拍車がかかったりするんだよな・・・