アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
入力~ (スコア:1)
再生機としてしか使えない。
性能のいいADC付きのPCは無いのかなぁ。
Re:入力~ (スコア:2, 興味深い)
-20dBで1/10、-40dBで1/100、途中略して-120dBで1/1000000。
これがどのくらいかというと富士山全景が見える状況でその斜面にある数mmの小石が気になるかというレベル。
はっきりいって無意味なスペック。
-120dBVという単位にするとμVオーダーの電圧を問題にするわけで、そんな基板を作れるのかおいこらということ。
ICのスペックを装置のスペックとして書いちゃいかんよなぁ。どんなにがんばっても下数ビットは使い物になっていないんだし。
-∞の音を再生してボリュームを最大にしてもスピーカーから何も音が出ないようなシステムならICの性能をかなり出しているといってもいいかも。もっとも通常の音量で聞く限りは無意味とも言っていいかもしれないけど。
ちなみにGA-G33DS3Rのオンボードのサウンド(蟹)のラインインを無接続(ノイズレベル ホントは終端するべきだけど)でEACの録音レベルで見ると-40~-50dB程度。
サウンドブラスターをPCIに差し込んで同様に見てみると-60dB以下。
ついでにスペアナソフトで見るとオンボードの方は特定の周波数(高音が聞こえる人だったら聞こえるかもしれない辺り)にピークが出ていた。再生側は見ていないけど似たような物でしょう。
ということで、オンボードのサウンドは使い物ならない、とはならずにそれなりに使えているんだよね。
録音となると気分的にちょっとでもいい音にしたいと思うけど、再生となるとどうせたいして変わらないというこの現実。
あ、もちろんデジタルでの劣化なんてのは問題の外なのでアナログ領域の話。
Re:入力~ (スコア:1)
けっこう大きいような気がします。今まで似たようなテストを
何度かやりましたが、-60db超えた機種はありませんでした。
一部この辺 [adam.ne.jp]で結果を公開してます。
# 何か悪さしてるモノがあるか、
# 突発的なピークで見かけのノイズが増えた
# 可能性もあるんじゃないでしょうか。
yp
Re: (スコア:0)
> はっきりいって無意味なスペック。
無意味なのは比喩のほうでしょう。
聴覚のダイナミックレンジは120dBと言われているようですけど、比較するならこちらでは?
装置の-120dBに意味があるのかどうかは知りませんがね。たぶんないとは思うけど。
Re:入力~ (スコア:1)
A/Dコンバーターは、このあたり [tij.co.jp]かな。
どちらもアナログ部に気を遣わないと性能は出ませんが、基本性能や価格は参考になると思います。
Re: (スコア:0)
そこでコストを削らんと安くならないし。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
SN比は後段mute回路で捏造出来るから(w
Re: (スコア:0)
性能がほしいなら、「つき」に拘らず、外付けのADCを買ってきて接続すればいいのでは?
音楽(視聴じゃなく作成)用に色々売られてると思います。
楽器屋とかでどうぞ。