アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
本物ならば (スコア:1)
ところで、「スイス製」と何語で刻印されているんだろう。
「made in swiss」だったら笑ってしまうが。
Re:本物ならば (スコア:5, おもしろおかしい)
>>里面清晰地刻有“瑞士”2个字
「瑞士」(スイスの意味)の2文字がはっきり刻んである
とあるので、漢字2文字で書いてあるみたいですね。
# 太古のスイスでは漢字が使われていた可能性もでてきました。
Re: (スコア:0)
>とあるので、漢字2文字で書いてあるみたいですね。
># 太古のスイスでは漢字が使われていた可能性もでてきました。
いやいや、出土地域を考えると
これはとても由緒正しい模造品ととらえるべきでしょう。
# カタカナで「ルイビトン」と書かれたタグのようなもんでしょうw
とんがり帽子 (スコア:1)
カタカナで「エルメス」と書いてあるプラモデルのようなもんでしょうか?
#残念ながら、箱には「ララァ専用モビルアーマー」と書いてあるんだけどね………
Re:とんがり帽子 (スコア:1)
初期に販売されていたものは「エルメス」です。
Re: (スコア:0)
#ついでにご丁寧にmade in japanと。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
(スイスの意味)が正しくないんじゃね?
実は単なる人名か何かだったりするんじゃね?
瑞士さんの(なんとなく時計っぽくも見えなくも無い)ただの指輪なんじゃないかと思うのだが.
Re: (スコア:0)
Re:本物ならば (スコア:1)
「スイス製の時計の模造品」というのは、偽ブランド商品というのではなく、
文字通り模型のようですね
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
と脊髄反射しそうになったが、「日本製」と漢字で書くこともあるね。
それはさておき、http://en.wikipedia.org/wiki/Swiss_Made
Re:本物ならば (スコア:1)
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:本物ならば (スコア:3, 参考になる)
ウオッチに対し "Switzerland" または "Swiss" の呼称を適用する基準を規定する法令 [www.fhs.jp]
という法律で厳格にその呼称の使用を制限してたりします。
Re: (スコア:0)