アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
奴隷の鎖自慢スレッド (スコア:2, おもしろおかしい)
ということは月に220~230時間くらいか?全然ラクじゃん。
しかも失敗すれば辞めさせてもらえるんだろ?
こっちは月600時間over×3年間とか経験してるし、
失敗したらクビにすらさせてもらえず、より作業量が増えるだけだったし。
IT土方に比べてAmazonの連中は甘えてるな。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
その倉庫業務も考えなくてただ体を動かせば良い
という訳でもないんだよ?
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
Re: (スコア:2, 興味深い)
どこかで人の手が介在する以上、かならずミスがあり・・・
タグが付いていない商品があったり
タグと商品がどうみても違っているのがあったり
そういうのを処理する時間が一番かかってたりしますよ?
#さあ反論してみろシステム屋~~
Re:奴隷の鎖自慢スレッド (スコア:1, 興味深い)
>> タグが付いていない商品があったり
システム的に,そういう商品は棚にありません.ですから,仮に存在していたとしても処理対象になりません.
>> タグと商品がどうみても違っているのがあったり
そう見えたとしても,人は何も判断せず,タグだけを100%信じて処理することになっています.同様に,手に取った商品と一緒に送る商品がたまたま隣にあったとしても(管理システムが指示しない限りは)その商品には手を出さないことになっています.(人間が勝手に「こっちの方が早い」と思っても,それは局所解であって,大局的にはそれによって別の客への発送セットの完成が遅れるマイナス効果が大きい,ということでしょう)
ちなみに,取りに行く棚の位置や通るルートまで計算機が指示するので,何も知らない人間が行っても棚を探すのに迷うことは無いです.つまり,amazonのシステムは「人間の判断よりも,計算機のデータ管理の方が信頼できる」という前提で作られていて,人間は「サイズ,重さ,形状など様々な商品を適切に持って運ぶことのできる便利なロボット」として扱われているわけです.
>> どこかで人の手が介在する以上、かならずミスがあり・・・
という点については,たしかにミスが100%無いシステムはあり得ないと思います.しかし,「ヒューマンエラーのリスクを最小化する」「万が一の時にエラーが波及する範囲を最小化する」という意味では,かなり完成度の高いシステムだと思いますね.