アカウント名:
パスワード:
ツッコミ入る前に書いておくと、「有害情報」とかもひっくるめて学術対象とする社会学とか 民俗学を学問と見なさないと言ってる訳ではないので悪しからず。
そういう情報が見られなくなるかもしれないから問題な
「見れなくなるかもしれない」というのはどういう事ですか? フィルターソフトってのは「俺たちは見ない」って言ってるだけで、 別にネットから「有害情報」を締め出そうとしてるわけではないですよね?
政治的に偏向した新聞を読んで、特定の話題を扱
「会社や図書館でしか使ってない。自分じゃ接続環境作れない」ってのは「会社でしか新聞読めない。しかも赤旗(産経)のみ。自分じゃ新聞取れない」ってのと同じ。
> まさか、日本中のISPに義務付けなんてことは…… そんなアホなことになったら、それこそ検閲
(2)書籍・新聞・映画・放送あるいは信書などにより表現される内容を、公権力が事前に強制的に調べること。憲法により禁止されている。
考えられるシナリオとしては 1.政府機関が公共機関でのフィルタリング基準の答申を出す 2.ISP協会などの業界団体がその答申を受けて「自主規制」案を出し、全ユーザ に適応させる形で配付する 3.何処のISPに行ってもフィルタがかかっているか、自分の側にフィルタがないと接続 できないようになる と言うあたり
> 世の中、貴方方が考えている程甘くないです 。
ってヤラれたらヤラれっぱなしかと。入れられたら入れられっぱなしかと。問いたい。問い詰めたい。 >>> まさか、日本中のISPに義務付けなんてことは…… に対して、「んなアホな。そりゃ公権による検閲だ」って話ですよ? > 見て来たではないですか? って今回も黙って見てるだけですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
これって (スコア:2, 参考になる)
学校や図書館のネットワークなら帯域を学術的な目的だけで使用して欲しいって思うのは当然だし、職場でも同じこ
Re:これって (スコア:1)
Re:これって (スコア:1)
そういう情報が見られなくなるかもしれないから問題な
Re:これって (スコア:1, おもしろおかしい)
「見れなくなるかもしれない」というのはどういう事ですか?
フィルターソフトってのは「俺たちは見ない」って言ってるだけで、 別にネットから「有害情報」を締め出そうとしてるわけではないですよね?
政治的に偏向した新聞を読んで、特定の話題を扱
Re:これって (スコア:1)
「十分に容易に、個人が個人の志向に基づくフィルタを選択できる場合に限り」
普通に考えれば、常時接続性は十分に安価で、かつフィルタ義務付けなんてこともないので、上の条件は満たしてると思う。会社のフィルタが嫌なら、家でつなげばいいじゃん。
だけど、「会社や図書館でしか使ってない。自分じゃ接続環境作れない」という人のことを考えるとそうともいえない……という考え方は有りだと思う。自分は現時点ではそう思ってないだけ。
まさか、日本中のISPに義務付けなんてことは……
鯖はただではありません (スコア:2, おもしろおかしい)
仕事の効率化を目的としてネットを導入しれるなら、その他の目的に帯域使って欲しくないだろうし。
「会社や図書館でしか使ってない。自分じゃ接続環境作れない」ってのは「会社でしか新聞読めない。しかも赤旗(産経)のみ。自分じゃ新聞取れない」ってのと同じ。
> まさか、日本中のISPに義務付けなんてことは……
として騒げばいいでしょうそんなアホなことになったら、それこそ検閲
Re:鯖はただではありません (スコア:2, 参考になる)
考えられるシナリオとしては
1.政府機関が公共機関でのフィルタリング基準の答申を出す
2.ISP協会などの業界団体がその答申を受けて「自主規制」案を出し、全ユーザ に適応させる形で配付する
3.何処のISPに行ってもフィルタがかかっているか、自分の側にフィルタがないと接続 できないようになる
と言うあたりではないかと思うのですが…世の中、貴方方が考えている程甘くないです 。
規制をやりたい側が手段を選ばず後先を考えていないのは、映画やTVや 漫画の表現規制 [picnic.to]で嫌と言う程見て来たではないですか?
Re:鯖はただではありません (スコア:0)
Re:鯖はただではありません (スコア:1)
> 世の中、貴方方が考えている程甘くないです 。
ってヤラれたらヤラれっぱなしかと。入れられたら入れられっぱなしかと。問いたい。問い詰めたい。
>>> まさか、日本中のISPに義務付けなんてことは……
に対して、「んなアホな。そりゃ公権による検閲だ」って話ですよ?
> 見て来たではないですか?
って今回も黙って見てるだけですか?