アカウント名:
パスワード:
ちょっと待て。最後のはありえるから同意するが最初の二つはそんなもの送るほうが悪いだろう?たとえ客からのメールとしてもそんなところで寛大になっちゃ駄目だろ。特に二番目のはtypoとかのレベルじゃないんだからさ。
某amazonでは、問い合わせはWebからしか出来ないようになっていて、なにか問い合わせると「以下の問い合わせを受理しました」ってメールで届くのですが、そのメールのFrom:は、問い合わせた側のメールアドレスだったりします。
申し込みフォーム自体が「Amazon.co.jp カスタマーサービスにEメールを送信する」ってものなので、Webメール的ななシステムと考えれば、そのメールの本文はこっちが書いた物だし、From:がこっちのものになるのもあながち間違いとは言い切れないと思いますが、
スパム対策の観点からは、もうそんなのはやめてくれーと声を大にして叫びたい感じですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
うちのネットワーク管理部門みたいな事を言う会社だな (スコア:-1, オフトピック)
俺「迷惑メールが多いので、何らかの対策してほしいのですけど」
担当「対策システムを導入するのに費用がかかるので無理なんです。」
俺「外部から来るドメインが引けないホストからのメールとか
外部からなのにFromがこっちのドメインからのメールとか
メールサーバでフィルター設定書けば、完全ではなくとも量を減らせるでしょう。」
担当「対策システムを導入するのに・・・」
もうアホかと。
Re:うちのネットワーク管理部門みたいな事を言う会社だな (スコア:0)
> 外部からなのにFromがこっちのドメインからのメールとか
> メールサーバでフィルター設定書けば
これをやると、今度は別の人から
「メールが来なくなった」
と、文句を言われるのがオチです。
どうせ文句言われるなら、何も作業しないのが楽です。
#だから予算とって、全員の使用状況を調査して…というのが正しいんです。
Re: (スコア:0)
ちょっと待て。
最後のはありえるから同意するが
最初の二つはそんなもの送るほうが悪いだろう?
たとえ客からのメールとしてもそんなところで寛大になっちゃ駄目だろ。
特に二番目のはtypoとかのレベルじゃないんだからさ。
Re:うちのネットワーク管理部門みたいな事を言う会社だな (スコア:1)
某amazonでは、問い合わせはWebからしか出来ないようになっていて、
なにか問い合わせると「以下の問い合わせを受理しました」ってメールで届くのですが、
そのメールのFrom:は、問い合わせた側のメールアドレスだったりします。
申し込みフォーム自体が「Amazon.co.jp カスタマーサービスにEメールを送信する」ってものなので、
Webメール的ななシステムと考えれば、そのメールの本文はこっちが書いた物だし、
From:がこっちのものになるのもあながち間違いとは言い切れないと思いますが、
スパム対策の観点からは、もうそんなのはやめてくれーと声を大にして叫びたい感じですね。
Re:うちのネットワーク管理部門みたいな事を言う会社だな (スコア:4, 参考になる)