アカウント名:
パスワード:
複アカでモデポをもらってるけど、12月中に全部で50ポイントほどモデしてた。3倍になったら、150ポイントになっちゃうよ。さすがにそうなったら、アカ減らそう。
流石に極端な例なんだろうけど、こういう人からモデ権を取り上げる意味でも
・定期的に全IDのカルマをリセット・一度に使えるモデポイントを2~3に減らす・より多くのIDにモデポイントを分散させる
等の微調整は必要なんじゃないかな。現状の割り振り方はやっぱ変だしこれじゃID発言する人なんか増えないよ。
どうして、モデを取り上げる必要があるんだ?悪いことしてるわけじゃないぞ。複数のアカウントでモデレータポイントを得てはいるが、そのモデレートはすべて他のモデレートと同じくメタモデレートを受けている。何の問題も生じていないはずだ。
現在#1490201には+2のスコアがついているが、それがlo氏の持っている別のアカウント二つから投下されたものでない保証がない。それが問題。
自分の発言にプラスモデ/自分の発言に批判的な発言にマイナスモデできてしまうので結果的にモデレーションシステム自体の信頼を下げてしまう。
良心的なメタモデレーターほど微妙なモデレーションはスルーしてしまうので、ルールの抜け穴ギリギリな線でズルをしているモデレーターはメタモデでは吸収できない。
>自分の発言にプラスモデ/自分の発言に批判的な発言にマイナスモデできてしまうので結果的にモデレーションシステム自体の信頼を下げてしまう。
実際には、2つの問題に分けられますね。
そういう事が可能だというシステムの不備を示す事による、信頼性の低下。実際にそういう事を行って、モデレートの結果を乱す効果。
前者は、実際にやってるかどうかは関係なくて、可能である事を公にする事だけが問題。本当は複アカ持って無くても、そういうフリをするだけで、信頼性を低下させる事すら可能。逆に、複アカでモデしてても、黙ってれば信頼性に影響は無い。
後者は、複アカの人が、自主的に自分自身にモデやメタモデしない事で回避可能。
っつー事で、複アカでモデする人は、黙ってやる。そして、自分にモデやメタモデしない。この2点を守れば、問題はありません。
なぜモデレーションポイントに上限があるのか思いをはせたことは?
カルマの高い(=スラドコミュニティへの貢献が大きい)ユーザーに優先的にモデレーションポイントを割り振るが、そこに上限を設けることで、一人のユーザーが(どれほど貢献の大きいユーザーであっても)コミュニティ全体へ影響を及ぼしすぎないようリミッターをつけてるんじゃないのか?そのリミッターを回避する行動に問題がないと本当に思うの? あなたは善良だからコミュニティ全体へ好影響しか与えない、ゆえに問題ない、とでもおっしゃる?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
複アカ (スコア:2, 興味深い)
複アカでモデポをもらってるけど、12月中に全部で50ポイントほどモデしてた。
3倍になったら、150ポイントになっちゃうよ。
さすがにそうなったら、アカ減らそう。
Re: (スコア:1, 興味深い)
流石に極端な例なんだろうけど、こういう人からモデ権を取り上げる意味でも
・定期的に全IDのカルマをリセット
・一度に使えるモデポイントを2~3に減らす
・より多くのIDにモデポイントを分散させる
等の微調整は必要なんじゃないかな。現状の割り振り方はやっぱ変だしこれじゃID発言する人なんか増えないよ。
Re: (スコア:2, 興味深い)
どうして、モデを取り上げる必要があるんだ?
悪いことしてるわけじゃないぞ。
複数のアカウントでモデレータポイントを得てはいるが、そのモデレートはすべて他のモデレートと同じくメタモデレートを受けている。
何の問題も生じていないはずだ。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
現在#1490201には+2のスコアがついているが、それがlo氏の持っている別のアカウント二つから投下されたものでない保証がない。それが問題。
自分の発言にプラスモデ/自分の発言に批判的な発言にマイナスモデできてしまうので結果的にモデレーションシステム自体の信頼を下げてしまう。
良心的なメタモデレーターほど微妙なモデレーションはスルーしてしまうので、ルールの抜け穴ギリギリな線でズルをしているモデレーターはメタモデでは吸収できない。
Re: (スコア:0)
>自分の発言にプラスモデ/自分の発言に批判的な発言にマイナスモデできてしまうので結果的にモデレーションシステム自体の信頼を下げてしまう。
実際には、2つの問題に分けられますね。
そういう事が可能だというシステムの不備を示す事による、信頼性の低下。
実際にそういう事を行って、モデレートの結果を乱す効果。
前者は、実際にやってるかどうかは関係なくて、可能である事を公にする事だけが問題。
本当は複アカ持って無くても、そういうフリをするだけで、信頼性を低下させる事すら可能。
逆に、複アカでモデしてても、黙ってれば信頼性に影響は無い。
後者は、複アカの人が、自主的に自分自身にモデやメタモデしない事で回避可能。
っつー事で、複アカでモデする人は、黙ってやる。
そして、自分にモデやメタモデしない。
この2点を守れば、問題はありません。
Re:複アカ (スコア:1)
なぜモデレーションポイントに上限があるのか思いをはせたことは?
カルマの高い(=スラドコミュニティへの貢献が大きい)ユーザーに優先的にモデレーションポイントを割り振るが、そこに上限を設けることで、一人のユーザーが(どれほど貢献の大きいユーザーであっても)コミュニティ全体へ影響を及ぼしすぎないようリミッターをつけてるんじゃないのか?
そのリミッターを回避する行動に問題がないと本当に思うの? あなたは善良だからコミュニティ全体へ好影響しか与えない、ゆえに問題ない、とでもおっしゃる?