アカウント名:
パスワード:
暴力的ゲームは子どもを暴力的にしないとの調査結果 [srad.jp]があるようです。
この法案を提出したJoe Baca 議員は、何を根拠で「暴力的ゲームやその他暴力的メディアへ過剰に接することは攻撃的な行動に結びつくとされています」と主張しているんでしょうか?
でも一つ覚えておいたほうが良いのは反論のネタも同様だって事。相手の研究データは根拠無いって言うのであれば、自分に都合良いデータであってもちゃんと根拠有る検証を心がけるべきでしょう。
ま、そんな状況で情報が錯綜するのがインターネットって奴なんで、信頼性なんぞ自分で確保するしかない訳だが。自分の信じたいネタを見つけた時点で思考停止するのは楽で心地よいが。
#大抵の「発表」なんて物には何か意図があるのだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
暴力的ゲームは子どもを暴力的にしない (スコア:1, 興味深い)
暴力的ゲームは子どもを暴力的にしないとの調査結果 [srad.jp]があるようです。
この法案を提出したJoe Baca 議員は、何を根拠で「暴力的ゲームやその他暴力的メディアへ過剰に接することは攻撃的な行動に結びつくとされています」と主張しているんでしょうか?
Re: (スコア:1)
「僕が危険だと思うから危険なんだよー!!」っていう感じ。
でもそれじゃ説得力無いから追い風になりそうな眉唾っぽいレポートとか適当な既存の理屈を引っ提げて主張するんじゃないでしょうかね。
Re:暴力的ゲームは子どもを暴力的にしない (スコア:2, すばらしい洞察)
でも一つ覚えておいたほうが良いのは反論のネタも同様だって事。
相手の研究データは根拠無いって言うのであれば、自分に都合良いデータであってもちゃんと根拠有る検証を心がけるべきでしょう。
ま、そんな状況で情報が錯綜するのがインターネットって奴なんで、信頼性なんぞ自分で確保するしかない訳だが。
自分の信じたいネタを見つけた時点で思考停止するのは楽で心地よいが。
#大抵の「発表」なんて物には何か意図があるのだよ。