アカウント名:
パスワード:
海底地形データまでは予想の範囲内(比較的、静的なデータなので一度入手すればメンテナンスフリーになるのでハードルが低い)でしたが、全球各所に配置されている係留ブイの観測データ(毎日更新!)までGoogle Earthで見れるのを発見したときには驚きが(ry
#確認した限りでは2/3(今日)見たかぎりではKEO [noaa.gov]とかのブイの水温などの2/2までの観測データがGoogle Earthで参照できました。
データ自体はオンラインで公開されているはずなので、それをGoogle Earthに載せるだけとは言え、これを誰がどうやって利用するのかと。#上手い利用方法を考えないといけない立場のでID.
#ちなみに、係留ブイよりも漂流ブイのほうが密度が高いです。それが載ったら本当にすごい。
さっそくインストールしてみたら、沈没船(難破船)のデータも入ってました。クリックすると、海底に沈んだ船の画像が。…どなたか活用してください。宝探しとか。
すみません。後付っぽいけどコメント補足します。
そういう、「一度調査に行けば調査データが年単位で長持ちする」っていうのと、気象・海洋のデータは鮮度という観点で結構違うんですよ。気象系のデータは短期変動が大きいので短い期間での観測とか観測間隔とか、観測によるサンプリング条件にひきづられることがあるので単純に「写真とってきましたー」では信用がおけないところがあるのです。今回のGoogle Earthで驚いたのは生の観測データをソースとしてだしたところ。
これを誰が参照して、どんなふうに使うのか、ってところが分からないですけど。(参照できる人は別ルートで既に参照している)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
海洋データ (スコア:3, 興味深い)
海底地形データまでは予想の範囲内(比較的、静的なデータなので一度入手すればメンテナンスフリーになるのでハードルが低い)でしたが、全球各所に配置されている係留ブイの観測データ(毎日更新!)までGoogle Earthで見れるのを発見したときには驚きが(ry
#確認した限りでは2/3(今日)見たかぎりではKEO [noaa.gov]とかのブイの水温などの2/2までの観測データがGoogle Earthで参照できました。
データ自体はオンラインで公開されているはずなので、それをGoogle Earthに載せるだけとは言え、これを誰がどうやって利用するのかと。
#上手い利用方法を考えないといけない立場のでID.
#ちなみに、係留ブイよりも漂流ブイのほうが密度が高いです。それが載ったら本当にすごい。
Re:海洋データ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:海洋データ (スコア:1)
さっそくインストールしてみたら、沈没船(難破船)のデータも入ってました。
クリックすると、海底に沈んだ船の画像が。
…どなたか活用してください。宝探しとか。
Re:海洋データ (スコア:3, 興味深い)
すみません。後付っぽいけどコメント補足します。
さっそくインストールしてみたら、沈没船(難破船)のデータも入ってました。
クリックすると、海底に沈んだ船の画像が。
…どなたか活用してください。宝探しとか。
そういう、「一度調査に行けば調査データが年単位で長持ちする」っていうのと、気象・海洋のデータは鮮度という観点で結構違うんですよ。
気象系のデータは短期変動が大きいので短い期間での観測とか観測間隔とか、観測によるサンプリング条件にひきづられることがあるので単純に「写真とってきましたー」では信用がおけないところがあるのです。
今回のGoogle Earthで驚いたのは生の観測データをソースとしてだしたところ。
これを誰が参照して、どんなふうに使うのか、ってところが分からないですけど。
(参照できる人は別ルートで既に参照している)