アカウント名:
パスワード:
リンク先を読まずにコメント。
IDで付きでさえろくでもない回答をする人はいっぱいいるのに、匿名の回答OKなんてノイズの割合が増えるだけかと。知識が分散しないように、匿名サイトを使うの止めませんか。
ID制のQA サイトの多くは、回答をしたIDに何らかの報奨(単なる点数から金銭まで)を与えることで回答を促進する仕掛けになっていますが、こうなるとその報奨目当てに、いい加減な(でたらめな)回答が増えていくという例が多数見られます。私もかつて、専門家が回答してくれるというふれこみのQAサイトに関わったことがありましたが、そのサイトでは自称専門家による評価の低い回答を止めることができませんでした。質の低い回答ばかりしていればそのIDの評価が目に見えて低下していくにも関わらず、です。そのサイトに限らず、「〜のようです」と一言添えてURLを示しただけの回答が検索結果として出てきたりしてげんなりすることも多々あります。またそうしたサイトの多くは回答期限が設けられており、期限が過ぎると回答を修正することも、新たな回答を加えることもできません。間違った回答はずっとそのままです。複数の回答をまとめた包括的な回答を作るのも、報奨や著作権の問題を生じます。
Wiki スタイルのQAであれば、こうした問題を解決する糸口になるかもしれません。複数のIDによる複数回答ではなく、複数の、匿名を含む回答者による共同編集であれば、回答の質を半永久的に向上させていくことが可能です。ID持ちに対する、報奨を使った回答の奨励は失ってしまいますが、それによって失う質もあれば得られる質もある訳で、つまるところ、回答者の数さえ揃えば、Wikipedia と同じような質は保てる、という目論見があるのでしょう。
「IDへの報償つきサイトでは、大本の割合として質の悪い回答が増えてしまう」というご指摘をいただいて、それはそうだと納得しました。ありがとうございます。
でも、その他の「こうなってしまっています」という点は全て、「防止しようと思ったらできるけどそうしないようにしている」んですよね。あなたが「WikiスタイルQAであれば~」として記載されたことは、同じことをID必須のサイトでもできるはずです。
そういうこと前提に考えると、ID必須のサイトでスラドのメタモデみたいなことをしながら運営したほうが、結果的にはいいものになるんではないかなあというのが私の考えです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
いらね (スコア:1)
リンク先を読まずにコメント。
IDで付きでさえろくでもない回答をする人はいっぱいいるのに、匿名の回答OKなんてノイズの割合が増えるだけかと。
知識が分散しないように、匿名サイトを使うの止めませんか。
偏っていないと宣言する人なんて信用できん
Re:いらね (スコア:2, 興味深い)
ID制のQA サイトの多くは、回答をしたIDに何らかの報奨(単なる点数から金銭まで)を与えることで回答を促進する仕掛けになっていますが、こうなるとその報奨目当てに、いい加減な(でたらめな)回答が増えていくという例が多数見られます。私もかつて、専門家が回答してくれるというふれこみのQAサイトに関わったことがありましたが、そのサイトでは自称専門家による評価の低い回答を止めることができませんでした。質の低い回答ばかりしていればそのIDの評価が目に見えて低下していくにも関わらず、です。そのサイトに限らず、「〜のようです」と一言添えてURLを示しただけの回答が検索結果として出てきたりしてげんなりすることも多々あります。またそうしたサイトの多くは回答期限が設けられており、期限が過ぎると回答を修正することも、新たな回答を加えることもできません。間違った回答はずっとそのままです。複数の回答をまとめた包括的な回答を作るのも、報奨や著作権の問題を生じます。
Wiki スタイルのQAであれば、こうした問題を解決する糸口になるかもしれません。複数のIDによる複数回答ではなく、複数の、匿名を含む回答者による共同編集であれば、回答の質を半永久的に向上させていくことが可能です。ID持ちに対する、報奨を使った回答の奨励は失ってしまいますが、それによって失う質もあれば得られる質もある訳で、つまるところ、回答者の数さえ揃えば、Wikipedia と同じような質は保てる、という目論見があるのでしょう。
マイナスだけでもないですよね (スコア:1)
「IDへの報償つきサイトでは、大本の割合として質の悪い回答が増えてしまう」というご指摘をいただいて、それはそうだと納得しました。
ありがとうございます。
でも、その他の「こうなってしまっています」という点は全て、「防止しようと思ったらできるけどそうしないようにしている」んですよね。
あなたが「WikiスタイルQAであれば~」として記載されたことは、同じことをID必須のサイトでもできるはずです。
そういうこと前提に考えると、ID必須のサイトでスラドのメタモデみたいなことをしながら運営したほうが、結果的にはいいものになるんではないかなあというのが私の考えです。
偏っていないと宣言する人なんて信用できん