アカウント名:
パスワード:
#1508734です。
>今使ってるステロイド軟膏が何群に属するかなんて>ネットや図書館で調べるでもしてなきゃ知りようがないですよ。
えーと、「なんでネットで調べなかったのか疑問だ」と思っております。私はインフルエンザで40度以上熱が出てるときでも、貰った薬全部調べてから飲んだですよ。/.に出入りする人なら、そのぐらいは出来るはずです。まして、ステロイドとか、聞いただけで危険な香りのする薬ならなおさら。
#個人的には、2類までならネット通販してもかまわないと思いますけど、#その点について、この流れではふれてないつもりです。
元の話題が薬店の話なのに医者の話でこんな引っ張って良いものかちょっと自信ないけど、そもそもそこまで信用おけない医者には最初からかかりたくないものです。最近でこそ興味本位で検索やらしていたりはしますが、医者を疑っての話ではありません。というか、そこまで穿った物の見方をしながら生きるのは自分には少々息苦しいです。
みんながみんな自分と同じかそれ以上の水準にあることは期待しない方が良いと思う。母集団がどんなんであってもそれは同じ事。しかし、ネットの医薬品販売規制がフールプルーフとして機能する可能性が低いと思うのは、インターネットユーザーの知性の高さはあまり関係しないと思います。
しかし、馬鹿自慢なり、失敗自慢なり、不健康自慢なりをしてると思われたか、申し訳ない。なお、それぞれの反省は常々今後に生かしているつもりです。
私は別に敵意は無いんだけど、何故あなたがこんなに攻撃されているかというと一般に、医者や対面販売者は通販薬店より信頼性があるからですよ
大差ないというのがあなたの主張ですが(それはもっともかとは思います)批判コメントは、「差が小さい」という事と「絶対的な大小関係」は次元が違うという事を基準にしています
「差が小さいから同じ、だからネットでいいよね?」に対して「いや、差が小さくても対面の方が信頼出来るから、あなたの判断はおかしい」という感じ
> 対面販売で信頼性が高まる要素が未だに分からない。
(#1508837) [srad.jp]の引用部("たとえば"の上)まで、が答えになると思います。それに対する返答も
> 十分に説明出来てないなんて点なら> むしろどっちもどっちで出来ていないと感じますが。
であるなら、あなたの言う「十分な説明」と厚労省の言う「十分な説明」が違うのでしょう。厚労省の言うネット通販と対面販売とを分ける「十分な説明」とは、(#1508837) [srad.jp]にも引用してありますが、
①専門家において購入者側の状態を的確に把握すること②購入者と専門家の間で円滑な意思疎通を図ること
なわけですが、あなたの言う「十分な説明」とは異なりますか?もし異なるのであったり、同じでも「対面販売では十分な説明は『決して』成されない」と主張するならばいいですけれど、同じでも「対面販売では十分な説明は成されない『場
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
医者が出してもアレだし (スコア:3, 興味深い)
医者を通してだって薬を飲む側がよく分かってなくて悪化なんて例もあって、
自分も今まさに経験中ってところ。
手の甲の湿疹に2群ステロイドを処方されて、
当然副作用についての説明は全然無しだった。
結果、赤みが引く、塗るの止める、悪化するを繰り返し、
中断が早いと言われたので塗り続けたら皮膚がフニャフニャに。
副作用がヒドいから何とかしてって言ったら4群を出してくれたが、
結局ステロイドが合ってないっぽいので完治を待たずに治療中断。
今でもステロイドの副作用で手の甲の皮膚がふにゃ
Re: (スコア:1)
(#1508621)さん
その一例を持ってとか言われてますが、
こっちとしても挙げたのはあくまで一例。
下痢症状あるってのに強い抗生物質と咳止めだけ処方されて、
下痢症状がさらに悪化、とかはありがち。
強い抗生物質だと市販の乳酸菌製剤も抗生物質に殺されるんだよね・・・
かといえば耐性乳酸菌製剤は市販されてないし、
そういう処方する医者は耐性乳酸菌製剤を処方してくれないし!
整形外科、歯科、眼科、泌尿器科・・・思い返せば他にもいっぱいありますが、
片っ端から挙げていくとただの愚痴になるのでこの辺で。
(#1508670) さん
なんか書き方がまずか
Re: (スコア:0)
#1508734です。
>今使ってるステロイド軟膏が何群に属するかなんて
>ネットや図書館で調べるでもしてなきゃ知りようがないですよ。
えーと、「なんでネットで調べなかったのか疑問だ」と思っております。
私はインフルエンザで40度以上熱が出てるときでも、貰った薬全部調べてから飲んだですよ。
/.に出入りする人なら、そのぐらいは出来るはずです。
まして、ステロイドとか、聞いただけで危険な香りのする薬ならなおさら。
#個人的には、2類までならネット通販してもかまわないと思いますけど、
#その点について、この流れではふれてないつもりです。
Re:医者が出してもアレだし (スコア:1)
元の話題が薬店の話なのに医者の話でこんな引っ張って良いものかちょっと自信ないけど、
そもそもそこまで信用おけない医者には最初からかかりたくないものです。
最近でこそ興味本位で検索やらしていたりはしますが、医者を疑っての話ではありません。
というか、そこまで穿った物の見方をしながら生きるのは自分には少々息苦しいです。
みんながみんな自分と同じかそれ以上の水準にあることは期待しない方が良いと思う。
母集団がどんなんであってもそれは同じ事。
しかし、ネットの医薬品販売規制がフールプルーフとして機能する可能性が低いと思うのは、
インターネットユーザーの知性の高さはあまり関係しないと思います。
しかし、馬鹿自慢なり、失敗自慢なり、不健康自慢なりをしてると思われたか、申し訳ない。
なお、それぞれの反省は常々今後に生かしているつもりです。
Re: (スコア:0)
私は別に敵意は無いんだけど、何故あなたがこんなに攻撃されているかというと
一般に、医者や対面販売者は通販薬店より信頼性があるからですよ
大差ないというのがあなたの主張ですが(それはもっともかとは思います)
批判コメントは、「差が小さい」という事と「絶対的な大小関係」は次元が違うという事を基準にしています
「差が小さいから同じ、だからネットでいいよね?」に対して
「いや、差が小さくても対面の方が信頼出来るから、あなたの判断はおかしい」という感じ
Re:医者が出してもアレだし (スコア:1)
というか、何でよりにもよってそこを混ぜて読まれるような書き方してたのか自分は。
薬店より上級のサービスの例として病院を挙げたつもりだったのですが・・・
本筋的には薬店と通販とでの比較の話をしていたつもりだったのですが、
スレッド全体がオフトピで沈められてもしょうがないポカだったかも。
駄目だこりゃ。ほんとすみませんでした。
長々書いていたので勘付く方も居らっしゃると思いますが、
自分も未だ病院通いしている身でして、
別に処方薬が欲しいからではなく診察して欲しいからですよ。
そこを無用と考えているのなら病院通いなんかしませんって。
診察料の分だけ無駄んなるし。
医者不要論者とかそういう極左的な発想の持ち主ではないことは認めて欲しい・・・
一方で、対面販売で信頼性が高まる要素が未だに分からない。
みんな風邪薬とか買うときに一々バックヤードの薬剤師引っ張り出して
買うべき薬を聞いていたりするんだろうか?
Re: (スコア:0)
> 対面販売で信頼性が高まる要素が未だに分からない。
(#1508837) [srad.jp]の引用部("たとえば"の上)まで、が答えになると思います。
それに対する返答も
> 十分に説明出来てないなんて点なら
> むしろどっちもどっちで出来ていないと感じますが。
であるなら、あなたの言う「十分な説明」と厚労省の言う「十分な説明」が違うのでしょう。
厚労省の言うネット通販と対面販売とを分ける「十分な説明」とは、(#1508837) [srad.jp]にも引用してありますが、
①専門家において購入者側の状態を的確に把握すること
②購入者と専門家の間で円滑な意思疎通を図ること
なわけですが、あなたの言う「十分な説明」とは異なりますか?
もし異なるのであったり、同じでも「対面販売では十分な説明は『決して』成されない」と主張するならばいいですけれど、同じでも「対面販売では十分な説明は成されない『場
Re:医者が出してもアレだし (スコア:1)
要は、実態はどうあれ実現可能性の有るか無しかでの判断という事なのですね。