アカウント名:
パスワード:
JASRAC 以外の管理団体に利用実態に即さない金額がちょろっと流れておしまい
たとえ利用実態に即した配分でも、現状のシェアでは非常にわずかなものになると思います。それを受け取るために新たな契約をするコストを考えると「コスト割れするから受け取りたくない」という管理団体が出てもおかしくない。もともとライバルを妨害する目的ではなく利便性を優先した契約形態だけに、JASRACだけが努力すれば解決するような問題じゃないでしょう。
JASRAC、それ以外の管理団体、放送事業者の三者で話し合って落としどころを決めることになるんでしょうけど、結果的に一番負担を強いられるのは放送業者になりそうな予感。(根拠はないけど)
だから、利用実態に即していない料金体系でごまかし、儲けていたJASRACは悪くないといいたいのかな?
で、放送業界の負担が増えそうだ?何かおかしくない?
きちんと、著作権者に著作権料が分担される仕組みを作ることがJASRACの仕事でもあり、ほかの著作権団体の仕事でしょう。
JASRAC側は既に包括契約の時の全数カウントの受け口は合ったはず。単に移行期間って事で顧客に選択を任せているってだけですが。
って事で、顧客の面倒を減らす為に非登録局も含めた受付だけはする様になっていて、それで騒ぎ出したヤツラも居たよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
JASRAC以外も歓迎するとは限らない (スコア:1)
JASRAC 以外の管理団体に利用実態に即さない金額がちょろっと流れておしまい
たとえ利用実態に即した配分でも、現状のシェアでは非常にわずかなものになると思います。
それを受け取るために新たな契約をするコストを考えると「コスト割れするから受け取りたくない」という管理団体が出てもおかしくない。
もともとライバルを妨害する目的ではなく利便性を優先した契約形態だけに、JASRACだけが努力すれば解決するような問題じゃないでしょう。
JASRAC、それ以外の管理団体、放送事業者の三者で話し合って落としどころを決めることになるんでしょうけど、結果的に一番負担を強いられるのは放送業者になりそうな予感。(根拠はないけど)
うじゃうじゃ
Re: (スコア:1, 興味深い)
だから、利用実態に即していない料金体系でごまかし、
儲けていたJASRACは悪くないといいたいのかな?
で、放送業界の負担が増えそうだ?
何かおかしくない?
きちんと、著作権者に著作権料が分担される仕組みを作ることがJASRACの仕事でもあり、
ほかの著作権団体の仕事でしょう。
Re:JASRAC以外も歓迎するとは限らない (スコア:0)
JASRAC側は既に包括契約の時の全数カウントの受け口は合ったはず。
単に移行期間って事で顧客に選択を任せているってだけですが。
って事で、顧客の面倒を減らす為に非登録局も含めた受付だけはする様になっていて、
それで騒ぎ出したヤツラも居たよね。