アカウント名:
パスワード:
ていのいい言い訳
と言われるのがわかっているので、実生活ではあまり「モチベーション」という言葉を使わないようにしています。何の解決にもなりませんが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ていのいい言い訳 (スコア:2, 参考になる)
(※ここに書き込んでいる人を指して言っている訳ではありませんので、念の為)
Re:ていのいい言い訳 (スコア:2, すばらしい洞察)
近親憎悪ではありませんかな?
実は貴方もかなりやる気をなくしているから、
周囲の人々をそういう目で見てしまう、と。
本当に仕事に乗ってる時は、
やる気のない人やできない人のことなんて考えませんからねぇ……
自分の心の焦りを他人に投影して、
いらだちを感じているだけなのかもしれません。
仮に殺意を覚えたとしても、どうか表に出さぬよう。
Re:ていのいい言い訳 (スコア:1)
と言われるのがわかっているので、実生活ではあまり「モチベーション」という言葉を使わないようにしています。何の解決にもなりませんが。
Re:ていのいい言い訳 (スコア:1)
それもまたその人である、という可能性も勿論有りますけどね(^^;。
そういう場合こそ、その人へ殺意を向けるのが適切。
あと、あなたが(=殺意を覚えた人がという意味です。実際のあなたを指したいわけではないです。他意は有りませんm(__)m)
その「理由」を作った人だったりしたら、ちょっと状況は深刻ですね。
原因者が、(たぶんそのことに気づかず)、現状の不甲斐なさを怒っているわけですから。
Re:ていのいい言い訳 (スコア:1)
その自嘲を他人に触れて回ったところで何の解決策にもならないだけですし、触れて回っている対象が同じ職場の人間でしたら、やる気低下の連環を作るだけです。
暴言めいて言えば「みてみて、わたしってこんなに不幸なの!!」って憐憫を強要しているみたいで嫌悪感を抱きます。
「大変だね」「がんばってね」「きみだけじゃないさ」の類の慰みの単語が欲しいだけなら酒の席にでもやっててください。
そんな手垢のついた台詞でいいなら幾らでも並べられますよ、と。
と、その手の人に言ったところで「モチベーションの高い人には低い人の気持ちなんて…」で流されて終わりの悲劇。
Re:ていのいい言い訳 (スコア:1)
それを自嘲…に過ぎないと決め付けてしまうと、それはそれで不幸なのではないかと。
というのも、あれって、自嘲という「フォーマット」を借りた、(その原因への)糾弾だと思うので。
#それが自分を糾弾してることになってる(こともある)のが判ってない人も居るけど、さ。
愚痴って、重要な情報源だと思いますよ。
#例:2ch(^^;
##2ch本でも言及されてましたが、武田信玄は愚痴(っていうのかな)を有効活用したらしいです。
>暴言めいて言えば「みてみて、わたしってこんなに不幸なの!!」って憐憫を強要しているみたいで嫌悪感を抱きます。
そこで嫌悪感というノイズ(^^;に惑わされずに問題を抽出できるかどうか、が
できる(?)人間としての資質のひとつである、とまで考えるのは大袈裟でしょうかね?
>「大変だね」「がんばってね」「きみだけじゃないさ」の類の慰み
てゆーか、「きみだけじゃない」という言葉が出た時点で、既になにかが終わっているような…
わたしもあなたも(デス)スパイラル、と言っているだけのことですから。
>そんな手垢のついた台詞でいいなら幾らでも並べられますよ、と。
手垢のついてない言葉を並べられる人は、できる人、かな?
言い訳と思うことが言い訳 (スコア:0)
>できる(?)人間としての資質のひとつである、とまで考えるのは大袈裟でしょうかね?
最近のビジネス本でも「愚痴は有用な情報源」と言う認識が強まっているようですね。愚痴を言うのには必ず原因があるわけで、それが個人的な問題なのか組織的な問題なのかを抽出し、解決する手腕がリーダーには問われるようです。
EQ本とか読むと良く分かる。
逆に、そう
Re:言い訳と思うことが言い訳 (スコア:1)
ありゃ。そうなんすか。そうだったのかぁ。
俺が言うのもなんだが、「やっぱり」そうだったのか…
#本という文字を見て「机上の空論」とか混ぜ返す人が居ないことを祈る…
そういや。俺、ダチとの間で、よく「愚痴の言い合い」をします。
お互い働いてる畑も違うし、もちろんそうそう解決可能なネタばかりでもないわけですが、
これって結局、問題の核心を洗い出す(つーかオコガマシイが言うならば「洞察する」)という名の
"ゲーム"をやっているような、印象です。
どっちかが愚痴のお題を出す。相手はそれを…なんてゆーか"変形"して…問題の核心がよりよく
見えてくる形にする。それを受けてまた変形させて…と、なんか綾取りみたいな感じで続けていくような。
(うまく続くときは、だけどね。)
いや、リーダーさまなんぞになるのは、俺ぁぜってー無理だけどさ(藁
>それが個人的な問題なのか組織的な問題なのかを抽出し
医療における System's Approach とかいうのも、それなのかな。
問題が生じたたら一律に「その人の責任」というかたちで済ますのではなく、
組織全体の欠陥(や効率などの悪さ)のせいでソレが導かれたのではないか、と探ることで
エラー(医療ミス)レートを下げるっていうのだそうで。
余談:そういう意味では、日ハム事件に対する政府側の突っ込みが、ちょっと首をかしげます。
会長の首を飛ばすかどうか、国民(って誰よ?)のナットクを得られるかどうか、という点で追及する
のって、どれくらい意味があるんだろう?と。日本的スジ論でしかないのではないか?と。
>逆に、そういうのを「無意味」呼ばわりする人はリーダーとしては失格でしょうね。と言うか、なれないでしょ。人の心を読
>めなくて、どうやって人を動かすのでしょうね?
心つーか(^^;、人間の心理だか認知だかの(つまり誰でも一般的に示すような)性質は
なんかきっと色々絡んでくるんでしょうね。
悪い意味で軍隊的(銃殺かどうかは知りませんが)に、根性とやらを叩き直せば
なんでも済むと思われてしまうと、少なくともその人の部下は辛いでしょうね。
部下だって(大抵)馬鹿じゃないんだから、無理を通せば道理が引っ込み逆に愚痴が出るんだと思います。
#個人的に一番恐ろしいと思っているのは、部下までもがその軍隊節に染まってしまい、愚痴が流通(^^;しなくなるという状況。
#そういう場は事実上、建前ばっかりの場になっちゃうと思いますので。もちろん建前には多大な無理が折込済み。
Re:ていのいい言い訳 (スコア:0)
このトピに対するアイロニーに聞こえるよ(藁