アカウント名:
パスワード:
英語でどうなのかは知らないけれど、慣用句って可能性はない?「万が一」や「九分九厘」だって、言葉どおりの 1/10000 や 9.9% って意味じゃないでしょ?
1割=1/10、1分=1/100、なので九分九厘というと9.9%を指すんだけど、実際の意味としては9割9分として使われてるよね、というのが#1519827の人の言いたいことですよね?
大元の考え方で言葉どおり解釈する場合、1分=1/10で九分九厘は99%になるのでは?割を入れて9.9%にする方が珍しくないですか?
この意味が良くわかりませんでした。
#同じことを言ってる?
なるほど。1割=1/10、1分=1/100、と定量的に決まってるわけじゃないんですね。#1519855の人の言いたいこともわかりました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
「100年に1度」 (スコア:0, 荒らし)
世界大恐慌だって80年前だし、
どうせなら「未曾有(みぞうゆう)の危機」とか形容すればいいのに。
Re: (スコア:0)
英語でどうなのかは知らないけれど、慣用句って可能性はない?
「万が一」や「九分九厘」だって、言葉どおりの 1/10000 や 9.9% って意味じゃないでしょ?
Re: (スコア:0)
割を入れて9.9%にする方が珍しくないですか?
Re: (スコア:1)
1割=1/10、1分=1/100、なので九分九厘というと9.9%を指すんだけど、実際の意味としては9割9分として使われてるよね、というのが#1519827の人の言いたいことですよね?
大元の考え方で言葉どおり解釈する場合、1分=1/10で九分九厘は99%になるのでは?
割を入れて9.9%にする方が珍しくないですか?
この意味が良くわかりませんでした。
#同じことを言ってる?
Re: (スコア:0)
九分九厘ってのは0.99のこと。それ以上でもそれ以下でもない。
パーセントで言うと、1(=100%)の九分九厘は99%、1割(=10%)の九分九厘は9.9%
Re:「100年に1度」 (スコア:1)
なるほど。
1割=1/10、1分=1/100、と定量的に決まってるわけじゃないんですね。
#1519855の人の言いたいこともわかりました。
Re: (スコア:0)