アカウント名:
パスワード:
「さくら」、日本で最上位の列車・新幹線としての風格を感じさせる、いい名前だと思います。「つばめ」も戦前の特急列車から受け継がれた由緒ある列車名ですね。確か、先代(博多-西鹿児島の在来線特急)が襲名する時は、JR各社の了承をもらったとの逸話がありましたが…
「はやぶさ」は、さすがに生々しすぎて、(開業まで2年あるとは言え)今は付けたくないでしょうね。
「はやと」「さつま」あたりは、現・九州新幹線の列車名の時にも候補に挙がったようですが、鹿児島ローカル過ぎるのが難点だったんでしょうか。# 「はやと」は東北の「はやて」と紛らわしいからダメになったって話もありますが。# そういや東の新幹線は、ローカルな名前が多いなぁ。
いい名前なんだけど、できれば長崎ルートに取っておいて欲しかった。
いや、この九州新幹線だけでもかなり無駄といわれている事業なのに、地元の反対も大きい長崎は中止させないと、日本にお荷物を残しますよ。道州制にして九州で勝手に背負ってねってことにしてもいいけど。
無駄と言っているのは、なんでも反対派と、その人達の主張を鵜呑みにしている人か政府のやることは無駄と思い込んでいる人ぐらいかと。JR九州は、部分開業の時点で、経営安定基金の運用益なしで黒字確保をしたぐらいですし。平行在来線は…、特急がなければ電化する意味のない区間で、電化を維持してコストをかけているのは…。
鹿児島ルートは福岡-鹿児島間が2時間程度の大幅な短縮になりますが、福岡-長崎では30分弱の短縮にしかなりません。
その比較はミスリードを誘っているといわれても仕方ないよ。だって、博多=長崎は、元々120分程度なんだから。それに、博多=長崎のルートには、単線区間もあって、特急でも途中駅で対向列車待ちで長時間停車してるってこともあるよね。そんな事情もあって、所要時間が3/4という劇的な改善が実現する、とも表現できるわけだ。それに、単線のせいで増便できないという事情もあるんだよね。
まあ、だからと言って、長崎ルートに全面賛成というわけでもないけどね。
在来線区間を利用する方々は元々採算性が低めの区間なので便数や料金の点でしわ寄せが来るのは間違いないでしょう。
これは確かだろうし。でも、この辺の事情は鹿児島ルートでも同じなので、
鹿児島ルートの状況を長崎ルートにそのまま照らすのはかなり無理があります。
というのは適切ではないんじゃないかな?
>>その比較はミスリードを誘っているといわれても仕方ないよ。だって、博多=長崎は、元々120分程度なんだから。
逆に言えば、特急で十分な距離と思うのですが。ロマンスカーだって、片道2時間程度ですし。
長崎ルートは新幹線のみを考慮すれば悪くは無いと思う。ただ在来線廃止とセットで考えると、本当に便利になるかどうか疑問。
>所要時間が3/4という劇的な改善が実現する
わざわざ新幹線を引いても、3/4 程度の短縮だと、劇的という印象はもてないのですが…
ここ [nagasaki.jp]によると、現行の最速で1:45とあるね。ただ、単線なので、いつもこの最速に近い時間が出るわけではなく、大体2:00くらい。これがスーパー特急だと1:24、フリーゲージトレインだと1:19。確かにそれ程劇的ではないかもしれないけど、複線化されれば、いつもこれに近い時間になることを考えれば、十分効果はあると言える。ちなみに、フル規格だと0:41。これだとかなり劇的と思わない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
九州新幹線はレトロ系 (スコア:5, 興味深い)
「さくら」、日本で最上位の列車・新幹線としての風格を感じさせる、いい名前だと思います。
「つばめ」も戦前の特急列車から受け継がれた由緒ある列車名ですね。
確か、先代(博多-西鹿児島の在来線特急)が襲名する時は、JR各社の了承をもらったとの逸話がありましたが…
「はやぶさ」は、さすがに生々しすぎて、(開業まで2年あるとは言え)今は付けたくないでしょうね。
「はやと」「さつま」あたりは、現・九州新幹線の列車名の時にも候補に挙がったようですが、
鹿児島ローカル過ぎるのが難点だったんでしょうか。
# 「はやと」は東北の「はやて」と紛らわしいからダメになったって話もありますが。
# そういや東の新幹線は、ローカルな名前が多いなぁ。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
いい名前なんだけど、できれば長崎ルートに取っておいて欲しかった。
Re: (スコア:0)
いや、この九州新幹線だけでもかなり無駄といわれている事業なのに、地元の反対も大きい長崎は中止させないと、日本にお荷物を残しますよ。
道州制にして九州で勝手に背負ってねってことにしてもいいけど。
Re: (スコア:2, 興味深い)
無駄と言っているのは、なんでも反対派と、その人達の主張を鵜呑みにしている人か政府のやることは無駄と思い込んでいる人ぐらいかと。JR九州は、部分開業の時点で、経営安定基金の運用益なしで黒字確保をしたぐらいですし。平行在来線は…、特急がなければ電化する意味のない区間で、電化を維持してコストをかけているのは…。
Re: (スコア:0)
鹿児島ルートは福岡-鹿児島間が2時間程度の大幅な短縮になりますが、福岡-長崎では30分弱の短縮にしかなりません。
博多駅-長崎駅を使う人はまだ良いですが在来線区間を利用する方々は元々採算性が低めの区間なので便数や料金の点でしわ寄せが来るのは間違いないでしょう。
鹿児島ルートの状況を長崎ルートにそのまま照らすのはかなり無理があります。
百歩譲って、長崎ルートとそれによる長崎市の観光客が増えたとしてもその間の区間にどれだけ貢献できるかはとても疑問です。
#オフトピックな内容なのでAC
Re:九州新幹線はレトロ系 (スコア:2, すばらしい洞察)
鹿児島ルートは福岡-鹿児島間が2時間程度の大幅な短縮になりますが、福岡-長崎では30分弱の短縮にしかなりません。
その比較はミスリードを誘っているといわれても仕方ないよ。だって、博多=長崎は、元々120分程度なんだから。
それに、博多=長崎のルートには、単線区間もあって、特急でも途中駅で対向列車待ちで長時間停車してるってこともあるよね。
そんな事情もあって、所要時間が3/4という劇的な改善が実現する、とも表現できるわけだ。
それに、単線のせいで増便できないという事情もあるんだよね。
まあ、だからと言って、長崎ルートに全面賛成というわけでもないけどね。
在来線区間を利用する方々は元々採算性が低めの区間なので便数や料金の点でしわ寄せが来るのは間違いないでしょう。
これは確かだろうし。
でも、この辺の事情は鹿児島ルートでも同じなので、
鹿児島ルートの状況を長崎ルートにそのまま照らすのはかなり無理があります。
というのは適切ではないんじゃないかな?
Re:九州新幹線はレトロ系 (スコア:2, すばらしい洞察)
>>その比較はミスリードを誘っているといわれても仕方ないよ。だって、博多=長崎は、元々120分程度なんだから。
逆に言えば、特急で十分な距離と思うのですが。
ロマンスカーだって、片道2時間程度ですし。
Re: (スコア:0)
長崎ルートは新幹線のみを考慮すれば悪くは無いと思う。
ただ在来線廃止とセットで考えると、本当に便利になるかどうか疑問。
Re: (スコア:0)
>所要時間が3/4という劇的な改善が実現する
わざわざ新幹線を引いても、3/4 程度の短縮だと、劇的という印象はもてないのですが…
Re:九州新幹線はレトロ系 (スコア:1)
わざわざ新幹線を引いても、3/4 程度の短縮だと、劇的という印象はもてないのですが…
ここ [nagasaki.jp]によると、現行の最速で1:45とあるね。ただ、単線なので、いつもこの最速に近い時間が出るわけではなく、大体2:00くらい。
これがスーパー特急だと1:24、フリーゲージトレインだと1:19。確かにそれ程劇的ではないかもしれないけど、複線化されれば、いつもこれに近い時間になることを考えれば、十分効果はあると言える。
ちなみに、フル規格だと0:41。これだとかなり劇的と思わない?