アカウント名:
パスワード:
実際問題、「おもしろ実験」に挙げられている実験のリストを読んで、一体この一連の実験でどんな科学的知見が期待できるのか、宇宙飛行士の貴重な時間(つまりは莫大な金)をかける価値があるのか、疑問に思った。
むしろ金をかけたくないからあの内容なんだと理解しました。全て体一つ、あるいは、特別に備品を用意しなくても出来る内容ですよね。
もともと子供たちの質問に答えるといったコミュニケーション用に時間枠が用意されています。その活用方法の一つとして日本向けに枠を貰ったのだとおもいます。将来に金出してくれるかもしれないスポンサーの育成は大事ですからね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
青空球児 (スコア:2, おもしろおかしい)
内容を見ているだけで青ざめてきました
若田さん吐いちゃうんじゃないですかね
#んなこたーないか
ウェイクアップコールはみくみくあたりですか
#んなこたーないか
Re: (スコア:0)
実際問題、「おもしろ実験」に挙げられている実験のリストを読んで、
一体この一連の実験でどんな科学的知見が期待できるのか、
宇宙飛行士の貴重な時間(つまりは莫大な金)をかける価値があるのか、
疑問に思った。
Re:青空球児 (スコア:2, 参考になる)
むしろ金をかけたくないからあの内容なんだと理解しました。全て体一つ、あるいは、特別に備品を用意しなくても出来る内容ですよね。
もともと子供たちの質問に答えるといったコミュニケーション用に時間枠が用意されています。その活用方法の一つとして日本向けに枠を貰ったのだとおもいます。将来に金出してくれるかもしれないスポンサーの育成は大事ですからね。