アカウント名:
パスワード:
>200万画素達成の時にも同じ事を言っていたような気がするのだがw > オリンパス
そう言えば、うちのはまだ200万画素機です。#ただしオリンパスじゃなくて、今は亡きコニカ=ミノルタ製。
資料用とブログ用だと、それでも特に困ってないんですよね。電池も単三なので、eneloopが使えるし。
> そう言えば、うちのはまだ200万画素機です。> #ただしオリンパスじゃなくて、今は亡きコニカ=ミノルタ製。
DiMAGE X21 あたりですかね?
私は DiMAGE X を使ってるんですけど、液晶が小さいのだけは、今時のコンパクトデジカメに劣りますが、
ちょっとしたスナップには200万画素で全然問題ないし、屈曲光学系はレンズが全然出っ張らなくていいし、電池が単三なのは、充電し忘れの心配がなくていいし、
今でもこれで全然困ってないですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
デジャビュー (スコア:2, おもしろおかしい)
200万画素達成の時にも同じ事を言っていたような気がするのだがw > オリンパス
Re: (スコア:0)
>200万画素達成の時にも同じ事を言っていたような気がするのだがw > オリンパス
そう言えば、うちのはまだ200万画素機です。
#ただしオリンパスじゃなくて、今は亡きコニカ=ミノルタ製。
資料用とブログ用だと、それでも特に困ってないんですよね。
電池も単三なので、eneloopが使えるし。
Re:デジャビュー (スコア:1)
> そう言えば、うちのはまだ200万画素機です。
> #ただしオリンパスじゃなくて、今は亡きコニカ=ミノルタ製。
DiMAGE X21 あたりですかね?
私は DiMAGE X を使ってるんですけど、
液晶が小さいのだけは、今時のコンパクトデジカメに劣りますが、
ちょっとしたスナップには200万画素で全然問題ないし、
屈曲光学系はレンズが全然出っ張らなくていいし、
電池が単三なのは、充電し忘れの心配がなくていいし、
今でもこれで全然困ってないですね。