アカウント名:
パスワード:
死んで無になるのが怖いからこそ死後の世界という宗教観が生まれたのだろうから、死ぬのが怖い人ほど、死後の存在を信じたがる=信心深いという傾向があるのかもしれない。
ブッダとかは王子だからこその思想ってよく言われますね。あの当時の一般の人は死の恐怖を考えるよりも(文字通り)生きることに精一杯だからそんなことを考える暇もない。
今の時代はブッダよりも物質的には恵まれてるからこそ宗教にすがり生を求めるんでしょうね。
---仏教だけの話ですねこれじゃキリスト教やイスラム教はあまり知らないんだよなぁ・・・
>あの当時の一般の人は死の恐怖を考えるよりも(文字通り)生きることに精一杯だからそんなことを考える暇もない。
ん~。当時(ウパニシャッド哲学では)、同じ身分階級に転生するというのが、支配的な考えだったと記憶しています。(同じ、アートマナーとして)で、因果説に基づいて、転生するというのが、仏教思想では、なかったかと・・・勿論、ゴータマ・仏陀が、王子であったがゆえに、・・・の部分が、否定できませんけどね。
ただ、転生についても、連続する意識を持ったもの・・アートマンとかアートマナー・・・霊魂みたいなものについて「アートマナーが、存在すると私は、言わない。」「アートマナーが、存在すると私は、言わない。」と語ったといわれていますけどね。その面から考えると「生きることに精一杯だからそんなことを考える暇もない。」と単純には、結論づけられないのでは?
# オカルトに陥らず。# おかるとかんぺい ぐらいで笑いが・・・取れわけないよね~:-P
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
死の恐怖 (スコア:3, すばらしい洞察)
死んで無になるのが怖いからこそ死後の世界という宗教観が生まれたのだろうから、
死ぬのが怖い人ほど、死後の存在を信じたがる=信心深いという傾向があるのかもしれない。
Re: (スコア:2)
ブッダとかは王子だからこその思想ってよく言われますね。
あの当時の一般の人は死の恐怖を考えるよりも(文字通り)生きることに精一杯だからそんなことを考える暇もない。
今の時代はブッダよりも物質的には恵まれてるからこそ宗教にすがり生を求めるんでしょうね。
---
仏教だけの話ですねこれじゃ
キリスト教やイスラム教はあまり知らないんだよなぁ・・・
Re:死の恐怖 (スコア:1)
>あの当時の一般の人は死の恐怖を考えるよりも(文字通り)生きることに精一杯だからそんなことを考える暇もない。
ん~。当時(ウパニシャッド哲学では)、同じ身分階級に転生するというのが、支配的な考えだったと記憶しています。(同じ、アートマナーとして)
で、因果説に基づいて、転生するというのが、仏教思想では、なかったかと・・・
勿論、ゴータマ・仏陀が、王子であったがゆえに、・・・の部分が、否定できませんけどね。
ただ、転生についても、連続する意識を持ったもの・・アートマンとかアートマナー・・・霊魂みたいなものについて
「アートマナーが、存在すると私は、言わない。」
「アートマナーが、存在すると私は、言わない。」
と語ったといわれていますけどね。
その面から考えると
「生きることに精一杯だからそんなことを考える暇もない。」
と単純には、結論づけられないのでは?
# オカルトに陥らず。
# おかるとかんぺい ぐらいで笑いが・・・取れわけないよね~:-P