アカウント名:
パスワード:
日本人は遵法意識が高い、と言うのが一つの売りなワケだけど、実は成文法に対する遵法意識は、さほど高くないのではないでしょうか。我々が意識しているのは、偉大な習慣法「空気」なのかもしれません。
成文法の多くは、「空気」と相反しないので、著作権のテーマ以外では、表面的に問題になっていないだけだったりして。
// 例えば、自動車の速度制限とか
今となっては単純化した見方は否定されてるようだけど、むしろ昔から法意識が薄いと言われてないっけ(契約だけの話かな)?ただ法の分野では正義感や倫理観、実態である「空気」は本当に偉大で、それに合致しない法は是正されたり死文化されたりするよね。著作権法の改正の過程でも、何度も実態はどうなのか、規定が国民の感覚と合致するかが話し合われている。法の実質を強く意識する現代では、一億総前科者になるような法律は「間違っている」わけだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
>罪悪感を感じない (スコア:1)
日本人は遵法意識が高い、と言うのが一つの売りなワケだけど、
実は成文法に対する遵法意識は、さほど高くないのではないでしょうか。
我々が意識しているのは、偉大な習慣法「空気」なのかもしれません。
成文法の多くは、「空気」と相反しないので、著作権のテーマ以外では、
表面的に問題になっていないだけだったりして。
// 例えば、自動車の速度制限とか
Re:>罪悪感を感じない (スコア:1)
今となっては単純化した見方は否定されてるようだけど、
むしろ昔から法意識が薄いと言われてないっけ(契約だけの話かな)?
ただ法の分野では正義感や倫理観、実態である「空気」は本当に偉大で、
それに合致しない法は是正されたり死文化されたりするよね。
著作権法の改正の過程でも、何度も実態はどうなのか、規定が国民の感覚と合致するかが話し合われている。
法の実質を強く意識する現代では、一億総前科者になるような法律は「間違っている」わけだ。