アカウント名:
パスワード:
そして長いメールアドレスが回線容量を無駄に消費している [srad.jp]と問題に...。
私の主観なんですが、そもそもメールアドレスの変更によってspam対策とすること自体ナンセンスだと思っています。フィルタリングで篩いにかけるのが本来ではないでしょうか。
"小細工"にしろ、長いアドレスにしろ、携帯間以外での利便性が落ちるので私は好きになれません。
冒頭にも記したとおり私の主観ですので、私自身はPC等とのメール送受信や、手書きを含めるアドレスの通知などの利便性から、メールアドレスそのものでspam対策はしませんよ、ということです。ただ仰ることは、
スジがどうとか何が正しいとかは関係ないと思うんです。
この点も含め理解できます。
ただ、一点どうしても引っかかるのですが
ようするにPC世界との隔絶を積極的に望んでるので
確証ありますか。知らずに隔絶されてるユーザも少なからず居ると思いますが。フィルタリングでしたら選択式ですので、こちらこそ望んで行う方法だと思います。
まぁ、インターネットにおける電子メールではなくiモードのメールですからね。アドレスは電子メールに似てて紛らわしいですが、RFCに準拠していない電子メール以外の何かでありいわばショートメールの親分みたいなもんですから。
PCとの隔絶というか、そういう割り切りは十分にアリだと思いますね。それでDoCoMo以外のユーザーからメールが届かなくなった時に文句言わないならそれで良い気がします。
あほみたいに長くすれば業者も類推する気無くして
時折この手の事を聞くのですが、電話番号以外、メールアドレスは収集されたものに対し送られています。したがって、幾ら長くしたとしても収集されれば送って来ますが、短くても収集されなければ送ってきません。つまり、長さや複雑さの問題ではありません。露出の問題です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
別にぎゃーぎゃー騒がないで (スコア:0)
っていうかさ、みんないろいろとアドレスに小細工してSPAM避けしてるけど、
あんなの単純にアドレスあほみたいに長くすれば業者も類推する気無くしてぜんぜん来ないのに・・・って思うんだよね。
携帯間ならどんな長くてもどうせ赤外通信で渡せるんだし。
Re:別にぎゃーぎゃー騒がないで (スコア:3, おもしろおかしい)
そして長いメールアドレスが回線容量を無駄に消費している [srad.jp]と問題に...。
Re:別にぎゃーぎゃー騒がないで (スコア:2, すばらしい洞察)
私の主観なんですが、そもそもメールアドレスの変更によって
spam対策とすること自体ナンセンスだと思っています。
フィルタリングで篩いにかけるのが本来ではないでしょうか。
"小細工"にしろ、長いアドレスにしろ、
携帯間以外での利便性が落ちるので私は好きになれません。
puts "This user is a beginning Ruby programmer."
Re:別にぎゃーぎゃー騒がないで (スコア:1, 興味深い)
ようするにPC世界との隔絶を積極的に望んでるので、
携帯間以外の利便性が落ちることは何も気にしてないのです。
もともとはつまんない事から起きている、つまんない問題なんですが、
技術者の都合はさておきユーザーにはそういう意思があることは踏まえた方が良いと思います。
ただ、そうは言ってもWebサーバーはPC世界のものなのでいろいろと軋轢が出てきます。
そこを吸収するべきのはコンテンツプロバイダであって、
スジがどうとか何が正しいとかは関係ないと思うんです。
別にユーザーは携帯とPCが同じ規格で通信してることなんて望んでないんですから。
別にユーザーは頭悩ませながらPC用のサーバーでコンテンツ構築してくれなんて言ってないんですから。
携帯専用に用意すれば良いだけでしょ?
Re:別にぎゃーぎゃー騒がないで (スコア:2, 興味深い)
冒頭にも記したとおり私の主観ですので、
私自身はPC等とのメール送受信や、手書きを含めるアドレスの通知などの利便性から、
メールアドレスそのものでspam対策はしませんよ、ということです。
ただ仰ることは、
スジがどうとか何が正しいとかは関係ないと思うんです。
この点も含め理解できます。
ただ、一点どうしても引っかかるのですが
ようするにPC世界との隔絶を積極的に望んでるので
確証ありますか。知らずに隔絶されてるユーザも少なからず居ると思いますが。
フィルタリングでしたら選択式ですので、こちらこそ望んで行う方法だと思います。
puts "This user is a beginning Ruby programmer."
Re:別にぎゃーぎゃー騒がないで (スコア:1)
まぁ、インターネットにおける電子メールではなくiモードのメールですからね。アドレスは電子メールに似てて紛らわしいですが、RFCに準拠していない電子メール以外の何かでありいわばショートメールの親分みたいなもんですから。
PCとの隔絶というか、そういう割り切りは十分にアリだと思いますね。
それでDoCoMo以外のユーザーからメールが届かなくなった時に文句言わないならそれで良い気がします。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:別にぎゃーぎゃー騒がないで (スコア:2)
時折この手の事を聞くのですが、電話番号以外、メールアドレスは収集されたものに対し送られています。したがって、幾ら長くしたとしても収集されれば送って来ますが、短くても収集されなければ送ってきません。
つまり、長さや複雑さの問題ではありません。露出の問題です。
Re: (スコア:0)
簡単な名前と短い数字の組み合わせだと余裕で辞書アタックで送られてきてましたよ?
歴史的に、なぜ名前+生年月日とかのアドレスが流行した時期があるのか考えてくれればわかりやすいかと。
そういう手口があって、そういう「防御法」が情報として流布してたんです。
件のRFC違反のアドレスも同様です。
明らかに、携帯ユーザーのコミュニティでは「防御法」として流行していたものなんです。
雑誌とかで紹介されてたんです。
そう
Re: (スコア:0)
これは自分が取りたかったアカウントが既に使われている場合の対処じゃないの?
Re: (スコア:0)
別途転送アドレスを用意してそれを教える
大昔は維持費がかかっていたが今ならよりどり Midori Linux
#しかし docomo のメーラが Reply-To を無視する地獄(別コメントにありましたな)