アカウント名:
パスワード:
個人的には「ドキュメントを読もうと思う人は、英語であっても読むだろうし、読まない人は、日本語訳であっても読まないだろう」というのが経験則です。
さすがにこれはひどいと思うよ。「ドキュメントを読もうと思ったけど英文しかないためあきらめた人」があっても君はその人を「読まない人」と分類しただけじゃないのかな。
そうでないとたとえばオライリーなんかがわざわざ日本語翻訳して売るわけはない。オライリーの日本語版なんてまさに「ドキュメントを読もうと思ったけど英文しかないためあきらめた人」がターゲットでしょ。数少ない経験を無検証で経験則に昇格させるのがそもそもの間違い。
21世紀の日本における英語って、「必要な人間はちゃんと勉強しとけよ」と言われても仕方ないくらい 修得に対する障壁の少ない技術/道具だと思うのだがね。
前提が間違っているよ。 お仕事って時間が決まっている。
私としては前提を間違えてるつもりはなくて、むしろ、お仕事の時間は決まってるのだからなおのこと 「それを仕事で使うことになる可能性が相当高いって想像つくだろ?」という技能・技術については 実際の必要が生じるよりも前に普段から勉強しててもいんじゃないの、ということ。 アーヴによる人類帝国で自分の惑星世界の外と仕事したいヒトはやっぱり、アーヴ語のマニュアル読めなきゃ いかんと思うですよ。 もちろん「そんな仕事降ってくるなんて予想できねえよ!」という状況でまったく新しい言語を常に必ず修得しろと までは思わんです。
後は概ね同意。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
どんだけの経験なんだか (スコア:0)
さすがにこれはひどいと思うよ。「ドキュメントを読もうと思ったけど英文しかないためあきらめた人」があっても君はその人を「読まない人」と分類しただけじゃないのかな。
そうでないとたとえばオライリーなんかがわざわざ日本語翻訳して売るわけはない。オライリーの日本語版なんてまさに「ドキュメントを読もうと思ったけど英文しかないためあきらめた人」がターゲットでしょ。
数少ない経験を無検証で経験則に昇格させるのがそもそもの間違い。
Re: (スコア:1)
「英文しかないからあきらめる」ってのは,所詮その程度の必要性だってことでは?
読めなきゃ仕事にならないとか目的を果たせないのであれば,辞書なりWebなりで調べて読むさ.翻訳しろってことじゃないんだから.
寧ろ,オライリーの日本語版に頼る人を「あきらめた人」だなんて決めつけている方に違和感を感じる.
誰だって一番馴染んでいる言語で書かれたドキュメントが理解し易いというだけなのに.
Re: (スコア:1)
時間がないと、悠長に辞書を調べてWebで調べてそのドキュメントを読む
といのは、やってられんだろうな。ということで、もっと容易な手段を
模索するわけだ。
たとえば君にスワヒリ語で書かれた炊飯器の100Pほどのマニュアルを
渡して、「使い方はここに書かれているので、明後日これで調理しろ」
と言うと、君はスワヒリ語のサイトにいって、そこから単語から調べるかな?
わたしだったら炊飯器を直接調べたらわかるかもしれないと考えて
炊飯器についての情報を収集して、その炊飯器についての情報がある
か?類例はあるか
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:2)
短い期限のせいで、代替手段に頼らざるを得ない場合でも、「次に同様の機会があったら何とかできる程度の スワヒリ語を勉強しておこう」くらいの事は思ってしかるべき。
そして、そんな世界で「スワヒリ語だから思考停止して努力放棄」ととれる言動を見たら「本当に必要なら スワヒリ語でも読むだろ」と感じると思うよ。
21世紀の日本における英語って、「必要な人間はちゃんと勉強しとけよ」と言われても仕方ないくらい 修得に対する障壁の少ない技術/道具だと思うのだがね。
Re: (スコア:1)
前提が間違っているよ。
お仕事って時間が決まっている。
基本的に、スワヒリ語を知らない(ということは、もらったマニュアルについて読めないし、わからない)。
また、翻訳サイトやら教育番組にアクセスできるかわからない。
こういった場合、「翻訳サイトや「教育番組」を探して調べたり、
そもそもの炊飯器に
Re: (スコア:2)
私としては前提を間違えてるつもりはなくて、むしろ、お仕事の時間は決まってるのだからなおのこと
「それを仕事で使うことになる可能性が相当高いって想像つくだろ?」という技能・技術については
実際の必要が生じるよりも前に普段から勉強しててもいんじゃないの、ということ。
アーヴによる人類帝国で自分の惑星世界の外と仕事したいヒトはやっぱり、アーヴ語のマニュアル読めなきゃ
いかんと思うですよ。
もちろん「そんな仕事降ってくるなんて予想できねえよ!」という状況でまったく新しい言語を常に必ず修得しろと
までは思わんです。
後は概ね同意。
Re:どんだけの経験なんだか (スコア:1)
で、英語についてそう思わないわけなんだよな。
ということで、想像しないわけで、あなたの前提である
「そういう技能・技術」とは想像がつかない..ということに
なっているらしいんだな。
つまりは、「元から必要だと思わない、なぜか英語については」
という問題もあるわけなんです。
これがなんというか、結構頑でして、手を焼いているわけですが...
>アーヴによる人類帝国で自分の惑星世界の外と仕事したいヒトはやっぱり、アーヴ語のマニュアル読めなきゃいかんと思うですよ。
「君が読んでくれるから僕はいいよね」
「オーニュ!!」
とかね。