アカウント名:
パスワード:
難点といえばソースが丸見えなことがビジネス的に問題なくらいで、Javaが目指したクロスプラットフォームは満たしているし、開発者にとって日本語みたいなUNIXシェルや、一番慣れ親しまれている開発言語であるCとの共通点も多いので、Javaほどプログラマに求める新たな開発スキルは必要ない。
現実に組織内で完結する環境では、業務ツール開発言語として最も頻繁に使われてるように思える。
他人のコードを読むスキルには、かなり高度なものが必要だと思います。
#ビール片手に一ヶ月前に書いた自分のコードは(ry
もう、この手のはFUD扱いしても良いんじゃないかな。
・TMTOWTDI (There's More Than One Way To Do It.) で書き方が多彩・暗号のような正規表現が頻出・$,@,%等の変数接頭辞
あたりが挙げられるけれど、別にそれは欠点ではないし(変数接頭辞はむしろ読みやすい)・純粋なオブジェクト指向ではないとか、殆ど言いがかり
・そもそもPerlの基礎知識が足りない・そのソースの書き方が汚い
という本質的な理由を、Perlのせいにしてるのが殆どじゃないの?
なんて指摘するとヒステリー起こす人がいるんだけど別にPerlに慣れてないのは恥ずかしい事じゃないわけで、使い込んでみたら意外と良い物だよ。
Perlはゴミ言語、そう思っていた時期が私にもありました。今ではガラクタ出力機だと思って愛用してます。
正規表現については言い掛かりだと思うけど、(正規表現で処理したいからするのであって、嫌なら別の方法で処理すればいい)「書き方が多彩」がある意味で欠点とされるのは仕方無いと思いますよ。特に、ビジネスでは、
個人でちょこちょこやるにはこんな気軽な環境は無いけど、仕事なら相応のフレームワークを加えた方がいいんじゃないかと、
「そのソースの書き方が汚い」についても、フレームワーク導入で解決すべき事だと思うな。自分のスタイルでないソースは読み難くて汚く感じるもんだよ。で、それが「書き方が多彩」と言う「欠点」と言われるわけだから、
> 別にPerlに慣れてな
> > 別にPerlに慣れてないのは恥ずかしい事じゃないわけで、> うわっ、凄い上から目線!
そりゃ、ある言語が使える人は、使えない人よりも上でしょ?# どういう基準で上かはよく分からんが
「知らなくても別に良いじゃん」ってのがそんな反応するほど上から目線ですかねぇ
「Rubyワカンネ」「知らなきゃ読めないよ」「Pythonイミフ」「覚えりゃ読めるよ」ってのと同じ話なんだけど、これらも上から目線ですかね
> 「知らなくても別に良いじゃん」ってのがそんな反応するほど上から目線ですかねぇ
「知らなくても別に良いじゃん」って、何処が?
#1546737 [srad.jp]の以下の部分が「上から目線」だと言ってる事は読み取れるよね?
> ・そもそもPerlの基礎知識が足りない> ・そのソースの書き方が汚い>> という本質的な理由を、Perlのせいにしてるのが殆どじゃないの?>> なんて指摘するとヒステリー起こす人がいるんだけど> 別にPerlに慣れてないのは恥ずかしい事じゃないわけで、
Perlに難を示された場合に、『基礎知識が足りない』『書き方が汚い』と返すのが駄目駄目なの。
その前に挙げられていたのは枝葉の話だけど、それらは確かにPerlの特徴として存在するものであって、それぞれに、それが問題にならないようにする解も用意されてるよね?
それらを示して解決に導くのではなく、「そんなの問題ではない」と客観視の出来ない高慢な態度で、(相手が問題視してる部分に「俺は問題だと思わない」と返すのは論外でしょ)「お前の知識や書き方が至らないだけ」と切り捨ててしまって、挙句、『慣れてないのは恥ずかしい事じゃない』等と言う。
違う違う、Perlにはちゃんと解法が用意されてるから。なのに、それを教えられなかっただけでしょ?慣れてなくて上手く教えられないのは恥ずかしい事じゃないけどさ。
そりゃ「Perlは使えねぇな」と言う評価になりますよねぇ。本当は、その場その場で妥当な解決策を提示出来ない、その人に対する評価(このPerler使えねぇな)であるべきなんですけど、その人は「Perlはそーゆーもんだ」と言う態度なので、その周囲ではPerlの評価が下がってしまう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
Perlはもっと評価されていい (スコア:0)
難点といえばソースが丸見えなことがビジネス的に問題なくらいで、Javaが目指したクロスプラットフォームは満たしているし、開発者にとって日本語みたいなUNIXシェルや、一番慣れ親しまれている開発言語であるCとの共通点も多いので、Javaほどプログラマに求める新たな開発スキルは必要ない。
現実に組織内で完結する環境では、業務ツール開発言語として最も頻繁に使われてるように思える。
Re: (スコア:1, 興味深い)
最近のPerlはそうでもない気がします。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
他人のコードを読むスキルには、かなり高度なものが必要だと思います。
#ビール片手に一ヶ月前に書いた自分のコードは(ry
Re: (スコア:0)
もう、この手のはFUD扱いしても良いんじゃないかな。
・TMTOWTDI (There's More Than One Way To Do It.) で書き方が多彩
・暗号のような正規表現が頻出
・$,@,%等の変数接頭辞
あたりが挙げられるけれど、別にそれは欠点ではないし(変数接頭辞はむしろ読みやすい)
・純粋なオブジェクト指向ではない
とか、殆ど言いがかり
・そもそもPerlの基礎知識が足りない
・そのソースの書き方が汚い
という本質的な理由を、Perlのせいにしてるのが殆どじゃないの?
なんて指摘するとヒステリー起こす人がいるんだけど
別にPerlに慣れてないのは恥ずかしい事じゃないわけで、使い込んでみたら意外と良い物だよ。
Perlはゴミ言語、そう思っていた時期が私にもありました。
今ではガラクタ出力機だと思って愛用してます。
Perlが評価されない理由が理解出来た (スコア:0)
正規表現については言い掛かりだと思うけど、
(正規表現で処理したいからするのであって、嫌なら別の方法で処理すればいい)
「書き方が多彩」がある意味で欠点とされるのは仕方無いと思いますよ。
特に、ビジネスでは、
個人でちょこちょこやるにはこんな気軽な環境は無いけど、
仕事なら相応のフレームワークを加えた方がいいんじゃないかと、
「そのソースの書き方が汚い」についても、
フレームワーク導入で解決すべき事だと思うな。
自分のスタイルでないソースは読み難くて汚く感じるもんだよ。
で、それが「書き方が多彩」と言う「欠点」と言われるわけだから、
> 別にPerlに慣れてな
Re: (スコア:0)
> > 別にPerlに慣れてないのは恥ずかしい事じゃないわけで、
> うわっ、凄い上から目線!
そりゃ、ある言語が使える人は、使えない人よりも上でしょ?
# どういう基準で上かはよく分からんが
「知らなくても別に良いじゃん」ってのがそんな反応するほど上から目線ですかねぇ
「Rubyワカンネ」「知らなきゃ読めないよ」
「Pythonイミフ」「覚えりゃ読めるよ」
ってのと同じ話なんだけど、これらも上から目線ですかね
Re:Perlが評価されない理由が理解出来た (スコア:2, すばらしい洞察)
> 「知らなくても別に良いじゃん」ってのがそんな反応するほど上から目線ですかねぇ
「知らなくても別に良いじゃん」って、何処が?
#1546737 [srad.jp]の以下の部分が「上から目線」だと言ってる事は読み取れるよね?
> ・そもそもPerlの基礎知識が足りない
> ・そのソースの書き方が汚い
>
> という本質的な理由を、Perlのせいにしてるのが殆どじゃないの?
>
> なんて指摘するとヒステリー起こす人がいるんだけど
> 別にPerlに慣れてないのは恥ずかしい事じゃないわけで、
Perlに難を示された場合に、
『基礎知識が足りない』『書き方が汚い』と返すのが駄目駄目なの。
その前に挙げられていたのは枝葉の話だけど、
それらは確かにPerlの特徴として存在するものであって、
それぞれに、それが問題にならないようにする解も用意されてるよね?
それらを示して解決に導くのではなく、
「そんなの問題ではない」と客観視の出来ない高慢な態度で、
(相手が問題視してる部分に「俺は問題だと思わない」と返すのは論外でしょ)
「お前の知識や書き方が至らないだけ」と切り捨ててしまって、
挙句、『慣れてないのは恥ずかしい事じゃない』等と言う。
違う違う、Perlにはちゃんと解法が用意されてるから。
なのに、それを教えられなかっただけでしょ?
慣れてなくて上手く教えられないのは恥ずかしい事じゃないけどさ。
そりゃ「Perlは使えねぇな」と言う評価になりますよねぇ。
本当は、その場その場で妥当な解決策を提示出来ない、
その人に対する評価(このPerler使えねぇな)であるべきなんですけど、
その人は「Perlはそーゆーもんだ」と言う態度なので、
その周囲ではPerlの評価が下がってしまう。