アカウント名:
パスワード:
>「器具が少ないので見せるだけで子どもに体験させられず、理科の面白さが伝えられない」などの声が上がっていたようだ。
理系離れの原因は子供が科学に興味を持てないことじゃない。科学に興味を持っていた子供たちが大人になって、理系が評価されてないという現実に失望して離れていくんだ。
俺たちだって雲や霞を食って生きているんじゃないんだよ。
ところで、この『経済対策』については以下の表現が的確だと思う。「火事になっているのに火を消さないでエアコンつけようとしている
ソースはこれぐらいなんだけどね。http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080822/168570/ [nikkeibp.co.jp]
個人的には業種によると思う。大手電機系会社だった頃は理系でよかったと思えたが、広告代理店に入ったら文系の方が有利な気がする。(上司とか取引先は基本的に文系だしね)
当然AC
この先生がいらっしゃる阪大はバブル期に工学部、基礎工、理学部の卒業生が、かなり「文系就職」しました。阪大は当時ほとんど理系の大学ですが、そこは東工大のような完全な理系大学ではないため、クラブの先輩などから金融などの情報も入ってきます。そのため、数年勤めたときの給料が明らかに違うことをしります。
教授たちは(阪大は大学院進学率も高いのですが)「院までいかせてもらった、国のお金を何と心得ているのか」と怒りを露にする方もいらっしゃたとか。
> そのため、数年勤めたときの給料が明らかに違うことをしります。
その情報を嘘だとは言わないよ。しかし、「旧帝大院卒でメーカーと金融とで給与が違う」という情報を有意義に活用できる層も限定されるのも確かでしょう。いま言われている「理科離れ」はそんなに限定されたそうではなくってもっと広い範囲での問題じゃないのでしょうか。
それにその話だと専門が理系であっても「給与の高い金融などに就職できる」わけなので理系学部に人が来ない問題の原因にはなりえないと思うのです。
manmosさんは「理科離れ」と聞いて「製造業への就職減」という瑣末な問題以外には問題はないとおもいますか?
> manmosさんは「理科離れ」と聞いて「製造業への就職減」という瑣末な問題以外には問題はないとおもいますか?
実は、理系的要素を叩き込まれた人が文系就職することは、そう悪いことだとは考えていません。
私個人で言うと、高校まででやる数学や理科の実験の考察を理解してない奴が、コンピュータ業界に多いのが問題だと思ってます。
ま、それは狭い範囲ではありますが、当たり前の話、産業の力は、理系的なものと文系的な物が車の両輪であることはよく言われていますよね。
ただ、私は理系的な物は、入り口の部分でさえ、かなりしっかり叩き込まれないと、身につきにくいと考えています。学校教育は、より理系的要素を多めにしないと、片輪だけで走る車になってしまうと思うのです。
そういう話では、もっと小学校から多めにやった方が良いくらいでしょう。そのためには、つまらないと思わせないようにするのは重要です。政府としては、小学校教師の多くが「文系」であると言う問題を解決して欲しいものです。最低でも2人担任で、片一方は必ず理系出身者であることですね。
> 小学校教師の多くが「文系」であると言う問題を解決して欲しい
私もこれは大問題だと思うのですが、教育学部が「文系」にカテゴライズされちゃっている現状では、
> 最低でも2人担任で、片一方は必ず理系出身者である
なんてのはかなり難しいんじゃないですかね。
妻が小学校の教員をしてて、今年は1年担任なので準備が忙しいといって、ここ10日ほど手伝いをさせられてたのですが、保護者に配る、当面の学校生活内容などについて記載した、いわゆる「学年だより」が、かなり出来が怪しかったんです。とりとめなくつらつらと文章が書き連ねられていて、情報がB4×3枚の各所に散らばっていて、「資料」として非常に見づらい感じ。
そういった問題点を指摘したら、かなり納得してたのですが、私が一目見てすぐに気づくような「論理的に整合性が取れてない」所も、担任3人+教頭の4人がチェックしていて、まったく気づいてなかったとか。で、担任3人で「理系はさすがやなぁ」という感想が出たとか。
私にしてみると「論理的な文章の組み立て」なんてのは理系か文系かどうか関係ない、基本技術だと思ってるんですが、いわゆる文系な人は、そのあたりの習熟が弱いうえに、弱いことを「文系だからできない」と言い訳してる節がある感じ。
科学や数学の礎となるのは「論理的思考力」だと思いますが、「論理的思考力」は普通の生活をする上でも非常に重要だと思うし、そのあたりの教育に、もっと重点を置いてほしいですね。
#そういう点では「理系的要素を叩き込まれた人が文系就職する」のは悪くないと、私は考えてます。
賛成。文系就職、大いに結構だと思いますよ。理系知識を持った人間を文系分野に送りこんでいくことが、結果的にはこの国の理系の底上げになると信じています。
発注者側にもちゃんと理系人間を送り込んでいれば、この国のITは、ITゼネコンの食い物にはならなかった筈なのにね。。ITゼネコン側も「結局、発注は値段しか見てないから1円入札するしかないんだよね」と自分の技術を生かせずにボヤくことも無くなると思うのです。
文系就職を「もったいない」と感じていないて、もっと先を見てほしいですね。。
どこにぶら下げるか迷ったんですが、、、不適切だったらごめんなさい
○『理系が苦手で文系に進んだ』というひとの話はよく聞くんですが、『文系が苦手なんで理系に来ちゃった(てへっ)』っていうのは滅多に聞きません(^^;;なんでそうなのかってのは分析する価値あるのかもしれませんね。# 単純に、文系よりも理系のが難しい、ってことなのかねぇ??
○発展してよくよく考えると4パターンあるワケですよね。
で、最初の話が真だとすると(2)は皆無かごく少数。とするとサイエンスを志向する者は(3)のみってことです。# これが少なくなってる、というのが現状の理科離れ
それから、(1)の人たちは立派な文系人間になると思うんですよ。それこそ、文学者になるとか法律の専門家になるとかね。
で、問題は(4)な人たちで(これがどのくらいの勢力なのか分かりませんが)、世間一般では『文系です』で通っていると思うんですが、ホントに文系得意なの??単にイヤなものから逃げただけでしょ?実態は『文系でも理系でもない有象無象』なんじゃない?(大暴言)
じゃあどうすればいいんだ?っていうアイディアは持ち合わせてないんですが、なんらかのヒントが隠れているんじゃないかなぁ・・・・
○サイエンスを志向する者、知的好奇心を持ち続け、己の欲するまま深く科学的探求をしていくものだと思うのです。『知的好奇心』ってのがキーワードな気がしてるんですよね。(文系でも知的興味は惹く、って反論はきっとあるけど)
実際、小さい子供って、変なものにすごい興味と執着を示すことがあります。これをうまく伸ばしてやるのが『理科好きな子供』に育ってもらうことにつながるのかなぁ・・・# 私の場合は、学研の『n年の科学』とか、電子ブロックとか、いいタイミン# グで興味と執着を示すおもちゃが投入され続けたたのが大きいと自己分析(^^;;
だって、日本のコンピューター業界って、そんなレベル低い人でも勤まってしまう、寧ろそういう人を求めているんですもの。 理科離れをなくすために解体しなければならないのは、寧ろ日本社会のあり方、日本文化だと思う。
>だって、日本のコンピューター業界って、そんなレベル低い人でも勤まってしまう、寧ろそういう人を求めているんですもの。
大学の数学・物理・情報なんかの人数って限られてますからね。コンピュータ業界はそれとは人数が比べものにならないと思います。そういう人を求めてるってことはなく、ただ行き渡らないだけでは。
実際、大手元請けSIなんかは、(所謂)理系率が相当高いはずですよ。NTTデータなんて、東大でないと出世できないなんて話も聞きますが、知り合いはそのほとんどが理系ですね。
馬鹿?俗にいうIT業界ってのはコンピューターサイエンスをやってるんじゃないだがね。対象業種によって多少の際はあれど、一番必要なのは対象システムの「業務知識」で、コンピューター関係の知識はその次、一般科学にいたっては不要なんだよ。
そもそもこの国はコンピューターなんてほとんど作っていない。ハードに関してはまだ一部のメーカーが開発してるからわずかな求人もあろうが、ソフトに関してはお寒い限り。本当の科学知識を持ち合わせた人間が活躍できる場なんてほとんどないのさ。
そんなことすらわからないから、理系が蔑称扱いされてるのだよ。突っ込んだ洞察は得意でも、大局を見る目がまったくないからな。
文系が苦手で理系に来た人は結構いる。だけど、『理系が苦手で文系に進んだ』というのが自慢げに公言されるのと比べれば、聞かれないのは当然だ。これは今の日本の状況だからな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
理系離れの原因 (スコア:1, 参考になる)
>「器具が少ないので見せるだけで子どもに体験させられず、理科の面白さが伝えられない」などの声が上がっていたようだ。
理系離れの原因は子供が科学に興味を持てないことじゃない。
科学に興味を持っていた子供たちが大人になって、理系が評価
されてないという現実に失望して離れていくんだ。
俺たちだって雲や霞を食って生きているんじゃないんだよ。
ところで、この『経済対策』については以下の表現が的確だと思う。
「火事になっているのに火を消さないでエアコンつけようとしている
Re: (スコア:0)
どういう場面でそう思ったの?
東大とか引き合いに出しちゃだめだよ。
体育会系が企業に好まれるというのはありそうだけど。
後半については、比喩でものを語るのはXXのすることだと思うので俺はパス。
Re: (スコア:0)
ソースはこれぐらいなんだけどね。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080822/168570/ [nikkeibp.co.jp]
個人的には業種によると思う。大手電機系会社だった頃は理系でよかったと思えたが、
広告代理店に入ったら文系の方が有利な気がする。(上司とか取引先は基本的に文系だしね)
当然AC
Re: (スコア:1)
この先生がいらっしゃる阪大はバブル期に工学部、基礎工、理学部の卒業生が、かなり「文系就職」しました。
阪大は当時ほとんど理系の大学ですが、そこは東工大のような完全な理系大学ではないため、クラブの先輩などから金融などの情報も入ってきます。
そのため、数年勤めたときの給料が明らかに違うことをしります。
教授たちは(阪大は大学院進学率も高いのですが)「院までいかせてもらった、国のお金を何と心得ているのか」と怒りを露にする方もいらっしゃたとか。
Re: (スコア:0)
> そのため、数年勤めたときの給料が明らかに違うことをしります。
その情報を嘘だとは言わないよ。しかし、「旧帝大院卒でメーカーと金融とで給与が違う」という情報を有意義に活用できる層も限定されるのも確かでしょう。いま言われている「理科離れ」はそんなに限定されたそうではなくってもっと広い範囲での問題じゃないのでしょうか。
それにその話だと専門が理系であっても「給与の高い金融などに就職できる」わけなので理系学部に人が来ない問題の原因にはなりえないと思うのです。
manmosさんは「理科離れ」と聞いて「製造業への就職減」という瑣末な問題以外には問題はないとおもいますか?
Re:理系離れの原因 (スコア:1)
> manmosさんは「理科離れ」と聞いて「製造業への就職減」という瑣末な問題以外には問題はないとおもいますか?
実は、理系的要素を叩き込まれた人が文系就職することは、そう悪いことだとは考えていません。
私個人で言うと、高校まででやる数学や理科の実験の考察を理解してない奴が、コンピュータ業界に多いのが問題だと思ってます。
ま、それは狭い範囲ではありますが、当たり前の話、産業の力は、理系的なものと文系的な物が車の両輪であることはよく言われていますよね。
ただ、私は理系的な物は、入り口の部分でさえ、かなりしっかり叩き込まれないと、身につきにくいと考えています。
学校教育は、より理系的要素を多めにしないと、片輪だけで走る車になってしまうと思うのです。
そういう話では、もっと小学校から多めにやった方が良いくらいでしょう。そのためには、つまらないと思わせないようにするのは重要です。
政府としては、小学校教師の多くが「文系」であると言う問題を解決して欲しいものです。最低でも2人担任で、片一方は必ず理系出身者であることですね。
Re:理系離れの原因 (スコア:5, 興味深い)
> 小学校教師の多くが「文系」であると言う問題を解決して欲しい
私もこれは大問題だと思うのですが、教育学部が「文系」にカテゴライズされちゃっている現状では、
> 最低でも2人担任で、片一方は必ず理系出身者である
なんてのはかなり難しいんじゃないですかね。
妻が小学校の教員をしてて、今年は1年担任なので準備が忙しいといって、ここ10日ほど手伝いをさせられてたのですが、
保護者に配る、当面の学校生活内容などについて記載した、いわゆる「学年だより」が、かなり出来が怪しかったんです。
とりとめなくつらつらと文章が書き連ねられていて、情報がB4×3枚の各所に散らばっていて、「資料」として非常に見づらい感じ。
そういった問題点を指摘したら、かなり納得してたのですが、
私が一目見てすぐに気づくような「論理的に整合性が取れてない」所も、
担任3人+教頭の4人がチェックしていて、まったく気づいてなかったとか。
で、担任3人で「理系はさすがやなぁ」という感想が出たとか。
私にしてみると「論理的な文章の組み立て」なんてのは理系か文系かどうか関係ない、基本技術だと思ってるんですが、
いわゆる文系な人は、そのあたりの習熟が弱いうえに、弱いことを「文系だからできない」と言い訳してる節がある感じ。
科学や数学の礎となるのは「論理的思考力」だと思いますが、
「論理的思考力」は普通の生活をする上でも非常に重要だと思うし、
そのあたりの教育に、もっと重点を置いてほしいですね。
#そういう点では「理系的要素を叩き込まれた人が文系就職する」のは悪くないと、私は考えてます。
Re:理系離れの原因 (スコア:1)
賛成。文系就職、大いに結構だと思いますよ。
理系知識を持った人間を文系分野に送りこんでいくことが、結果的にはこの国の理系の底上げになると信じています。
発注者側にもちゃんと理系人間を送り込んでいれば、この国のITは、ITゼネコンの食い物にはならなかった筈なのにね。。
ITゼネコン側も「結局、発注は値段しか見てないから1円入札するしかないんだよね」と自分の技術を生かせずにボヤくことも無くなると思うのです。
文系就職を「もったいない」と感じていないて、もっと先を見てほしいですね。。
Re:理系離れの原因 (スコア:1)
どこにぶら下げるか迷ったんですが、、、不適切だったらごめんなさい
○『理系が苦手で文系に進んだ』というひとの話はよく聞くんですが、
『文系が苦手なんで理系に来ちゃった(てへっ)』っていうのは滅多に聞きませ
ん(^^;;
なんでそうなのかってのは分析する価値あるのかもしれませんね。
# 単純に、文系よりも理系のが難しい、ってことなのかねぇ??
○発展してよくよく考えると4パターンあるワケですよね。
で、最初の話が真だとすると(2)は皆無かごく少数。とするとサイエンスを志
向する者は(3)のみってことです。
# これが少なくなってる、というのが現状の理科離れ
それから、(1)の人たちは立派な文系人間になると思うんですよ。
それこそ、文学者になるとか法律の専門家になるとかね。
で、問題は(4)な人たちで(これがどのくらいの勢力なのか分かりませんが)、
世間一般では『文系です』で通っていると思うんですが、ホントに文系
得意なの??単にイヤなものから逃げただけでしょ?
実態は『文系でも理系でもない有象無象』なんじゃない?(大暴言)
じゃあどうすればいいんだ?っていうアイディアは持ち合わせてないんですが、
なんらかのヒントが隠れているんじゃないかなぁ・・・・
○サイエンスを志向する者、知的好奇心を持ち続け、己の欲するまま深く科学
的探求をしていくものだと思うのです。
『知的好奇心』ってのがキーワードな気がしてるんですよね。
(文系でも知的興味は惹く、って反論はきっとあるけど)
実際、小さい子供って、変なものにすごい興味と執着を示すことがあります。
これをうまく伸ばしてやるのが『理科好きな子供』に育ってもらうことにつな
がるのかなぁ・・・
# 私の場合は、学研の『n年の科学』とか、電子ブロックとか、いいタイミン
# グで興味と執着を示すおもちゃが投入され続けたたのが大きいと自己分析(^^;;
♪潔くカッコよく生きてゆこう
Re: (スコア:0)
だって、日本のコンピューター業界って、そんなレベル低い人でも勤まってしまう、寧ろそういう人を求めているんですもの。
理科離れをなくすために解体しなければならないのは、寧ろ日本社会のあり方、日本文化だと思う。
Re:理系離れの原因 (スコア:1)
>だって、日本のコンピューター業界って、そんなレベル低い人でも勤まってしまう、寧ろそういう人を求めているんですもの。
大学の数学・物理・情報なんかの人数って限られてますからね。コンピュータ業界はそれとは人数が
比べものにならないと思います。そういう人を求めてるってことはなく、ただ行き渡らないだけでは。
実際、大手元請けSIなんかは、(所謂)理系率が相当高いはずですよ。NTTデータなんて、東大でないと出世できないなんて
話も聞きますが、知り合いはそのほとんどが理系ですね。
Re: (スコア:0)
馬鹿?
俗にいうIT業界ってのはコンピューターサイエンスをやってるんじゃないだがね。
対象業種によって多少の際はあれど、一番必要なのは対象システムの「業務知識」で、コンピューター関係の知識はその次、一般科学にいたっては不要なんだよ。
そもそもこの国はコンピューターなんてほとんど作っていない。
ハードに関してはまだ一部のメーカーが開発してるからわずかな求人もあろうが、ソフトに関してはお寒い限り。
本当の科学知識を持ち合わせた人間が活躍できる場なんてほとんどないのさ。
そんなことすらわからないから、理系が蔑称扱いされてるのだよ。
突っ込んだ洞察は得意でも、大局を見る目がまったくないからな。
Re: (スコア:0)
その富の源泉足る理系が日本社会や文化の因習めいた部分のために活躍しにくいなら、それをあえて変えるのが真の愛国者のすることじゃないんでしょうか?
古来の文化とやらを守っても、国が没落したらそれまでなんですよ。
Re:理系離れの原因 (スコア:1)
文系が苦手で理系に来た人は結構いる。
だけど、『理系が苦手で文系に進んだ』というのが自慢げに公言されるのと比べれば、聞かれないのは当然だ。
これは今の日本の状況だからな。
the.ACount