アカウント名:
パスワード:
我が家ではテントウ虫が繁殖しているんですがどうしたらよいでしょう?
何年も前から気が付くと壁を張っていたり、電灯に集まっていたり、死体が転がっていたりします。窓を開けた覚えもないのに何処から入ってくるのやら。
バイクに乗らないなら心配ありません。
そのてんとう虫がバイクに乗るようになったら改造人間 [wikipedia.org]の可能性を疑えという事でしょうか?
ナナホシは益虫だがいっぱい星のあるヤツは害虫だから要注意だ!!
テントウムシが食うのはアブラムシ。幼虫も成虫もアブラムシ食うのでアブラムシの蜜を食事とするアリとは敵対関係にあります。
ナナホシは益虫だが いっぱい星のあるヤツは害虫だから要注意だ!!
ところがどっこい. 益虫のナミテントウは斑紋変異が豊富 [fc2web.com]でニジュウヤホシテントウなどに似たやつもいるから, 間違えて駆除しないよう要注意だ!!
星がいっぱいのヤツで害虫なのがニジュウヤホシテントウだったんだがナミテントウもそんな模様になるとは、まさしく要注意だ!!
#ニジュウヤホシテントウでぐぐって#一番上のページが意外と面白かったので
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
南京虫を超える脅威は存在した (スコア:3, おもしろおかしい)
#本気で涙目になったID
Re: (スコア:1)
我が家ではテントウ虫が繁殖しているんですがどうしたらよいでしょう?
何年も前から気が付くと壁を張っていたり、電灯に集まっていたり、死体が転がっていたりします。窓を開けた覚えもないのに何処から入ってくるのやら。
テントウ虫は (スコア:1)
ダニとか食べてくれるかもしれないし。
背中の星の数を数えるとしあわせになれるかも。
Re:テントウ虫は (スコア:2, おもしろおかしい)
そのてんとう虫がバイクに乗るようになったら改造人間 [wikipedia.org]の可能性を疑えという事でしょうか?
Re:テントウ虫は (スコア:1)
ナナホシは益虫だが
いっぱい星のあるヤツは害虫だから要注意だ!!
テントウムシが食うのはアブラムシ。
幼虫も成虫もアブラムシ食うので
アブラムシの蜜を食事とするアリとは敵対関係にあります。
Re:テントウ虫は (スコア:2, 参考になる)
ところがどっこい. 益虫のナミテントウは斑紋変異が豊富 [fc2web.com]でニジュウヤホシテントウなどに似たやつもいるから, 間違えて駆除しないよう要注意だ!!
Re:テントウ虫は (スコア:1)
星がいっぱいのヤツで害虫なのがニジュウヤホシテントウだったんだが
ナミテントウもそんな模様になるとは、まさしく要注意だ!!
#ニジュウヤホシテントウでぐぐって
#一番上のページが意外と面白かったので
Re: (スコア:0)