アカウント名:
パスワード:
失業者としてはそうあるべきかなと。
#給料が出てない以外はそうなってない気はするが。
久しぶりに応募できそうな案件があったので、今日は紹介会社まで足を運びました。
どこへ言っても二言目には「求人が減っている」。orz貯蓄が底を着くまでに仕事見つかるのかね。#さすがにACだ!
単に仕事選び過ぎでしょう営業や飲食店店員、清掃業なら常に腐るほど求人がある
>営業や飲食店店員、清掃業なら常に腐るほど求人がある清掃業はともかく、飛び込み営業や飲食店店員が技術者に務まるかな。#それにそうやって没落していったのがフリーターって奴で。
あと年齢制限もねー。
技術で食っていけなくなった人間が、技術者とは片腹痛い。
清掃業はともかく、てあるから人見知りでちょっとそれは [livedoor.jp]って意味じゃない?派遣村の北数キロではバイト募集してた [livedoor.jp]とかミスマッチはいずこにも
>北数キロではバイト「数キロバイト」と空目して「北?」と悩んでしまったよ。バイトといえど住み込みか寮でもなければ住所が要る。家のない人には難しいんじゃないかなぁ...。
10年後の派遣村は「元ITエンジニア村」になりそう。
10年後といわず、もう既になり始めているのではないでしょうか。現在の派遣村の報道でもそういう人いたし。 さらに優秀な人は既に海外に流出しちゃいましたからね。 そういうわけで、今日本でIT系エンジニアやっている人は、本格的にヤバくなる前に身の振り方を考えた方が良い。
海外に優秀な人が出て行ったってことは、今残ってるのは一山いくらのどうでもいい人ってことですよね。他の分野では日本には優秀な人がいくらでもいますから、再就職難しそう。かわいそうだなー。
>バイトといえど住み込みか寮でもなければ住所が要る。家のない人には難しいんじゃないかなぁ...。真面目な話一度くらい実家帰れと思うよ、住所不定で生活苦とか言う人(若くして両親死別って人ばっかりって訳じゃないでしょ?)
未だに学生気分どころか中学生並で親とのコミュニケーションもまともに取れないお子様なんでしょだから解雇される
務まらないのは文字通りまさしく自己責任だろう
会社選びは自分のキャリアビジョンを見据えて長期的な視点で考えましょう。
そもそも、将来のキャリアパスがなかったり長続きしない仕事や、ましてやブラック企業なんかに入った日には、そこで使い捨てられて放り出されたらさらにひどい状況が待っているからね。 だからこそ、長期的な視点で日頃からの備え(スキルアップや貯金とか人脈とか)しとかないと、いつの間にかワーキングプアのスパイラルに嵌って抜けられなくなる。 とりあえず今派遣切りな人の場合、時代背景的な不運はあるけど、その辺をちゃんとできないまま年食った面はあるわけで、その辺をどうにかしないと根本解決は無理そう。
元々自動車会社の期間工はそういう人の受け口だった訳だが。通常でも充分な金額の給与に無償又は安価な住居と食事。更に満期ボーナス付きで金を溜めるには持ってこい。
って事でうちの爺さんは洪水で畑がやられた時、3年間程毎年行って借金を返した。会社がつぶれた親戚は、自分の店の回転資金を2年で溜めた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
毎日が休日 (スコア:1)
失業者としてはそうあるべきかなと。
#給料が出てない以外はそうなってない気はするが。
Re: (スコア:0)
久しぶりに応募できそうな案件があったので、
今日は紹介会社まで足を運びました。
どこへ言っても二言目には「求人が減っている」。orz
貯蓄が底を着くまでに仕事見つかるのかね。
#さすがにACだ!
Re: (スコア:0)
単に仕事選び過ぎでしょう
営業や飲食店店員、清掃業なら常に腐るほど求人がある
Re: (スコア:0)
>営業や飲食店店員、清掃業なら常に腐るほど求人がある
清掃業はともかく、
飛び込み営業や飲食店店員が技術者に務まるかな。
#それにそうやって没落していったのがフリーターって奴で。
あと年齢制限もねー。
Re:毎日が休日 (スコア:1, すばらしい洞察)
技術で食っていけなくなった人間が、技術者とは片腹痛い。
Re: (スコア:0)
清掃業はともかく、てあるから人見知りでちょっとそれは [livedoor.jp]って意味じゃない?
派遣村の北数キロではバイト募集してた [livedoor.jp]とかミスマッチはいずこにも
Re:毎日が休日 (スコア:1)
>北数キロではバイト
「数キロバイト」と空目して「北?」と悩んでしまったよ。
バイトといえど住み込みか寮でもなければ住所が要る。家のない人には難しいんじゃないかなぁ...。
Re: (スコア:0)
人ごとだが日本の技術レベル低いからクライアントと直接関わって来なかったエンジニアはこれから大変だと思う。
R&Dまるごとインドに移したとこもあるし、10年後の派遣村は「元ITエンジニア村」になりそう。
ここで書き込みしてる奴らのどのくらいがバイトできるかな。
Re: (スコア:0)
10年後といわず、もう既になり始めているのではないでしょうか。現在の派遣村の報道でもそういう人いたし。
さらに優秀な人は既に海外に流出しちゃいましたからね。
そういうわけで、今日本でIT系エンジニアやっている人は、本格的にヤバくなる前に身の振り方を考えた方が良い。
Re: (スコア:0)
海外に優秀な人が出て行ったってことは、今残ってるのは一山いくらのどうでもいい人ってことですよね。
他の分野では日本には優秀な人がいくらでもいますから、再就職難しそう。
かわいそうだなー。
Re: (スコア:0)
>バイトといえど住み込みか寮でもなければ住所が要る。家のない人には難しいんじゃないかなぁ...。
真面目な話一度くらい実家帰れと思うよ、住所不定で生活苦とか言う人(若くして両親死別って人ばっかりって訳じゃないでしょ?)
Re: (スコア:0)
未だに学生気分どころか中学生並で親とのコミュニケーションもまともに取れないお子様なんでしょ
だから解雇される
Re: (スコア:0)
ちょっと考えればわかると思うけど外で暮らすのは大変だし軟弱な奴は家に帰る。
そんな都合の良い家がないから浮浪してる訳で・・・
Re: (スコア:0)
務まらないのは文字通りまさしく自己責任だろう
Re: (スコア:0)
自分も少し前まで仕事探ししてましたが仕事は選びまくってましたね。
営業はともかく飲食店店員、清掃業をしてその先将来性があるのかと言われるとないでしょう。
どうしても金に困ればそれもすべきですがそれまではちゃんと考えて就活すべきです。
会社選びは自分のキャリアビジョンを見据えて長期的な視点で考えましょう。
Re: (スコア:0)
そもそも、将来のキャリアパスがなかったり長続きしない仕事や、ましてやブラック企業なんかに入った日には、そこで使い捨てられて放り出されたらさらにひどい状況が待っているからね。
だからこそ、長期的な視点で日頃からの備え(スキルアップや貯金とか人脈とか)しとかないと、いつの間にかワーキングプアのスパイラルに嵌って抜けられなくなる。
とりあえず今派遣切りな人の場合、時代背景的な不運はあるけど、その辺をちゃんとできないまま年食った面はあるわけで、その辺をどうにかしないと根本解決は無理そう。
Re:毎日が休日 (スコア:1, 興味深い)
元々自動車会社の期間工はそういう人の受け口だった訳だが。
通常でも充分な金額の給与に無償又は安価な住居と食事。更に満期ボーナス付きで金を溜めるには持ってこい。
って事でうちの爺さんは洪水で畑がやられた時、3年間程毎年行って借金を返した。
会社がつぶれた親戚は、自分の店の回転資金を2年で溜めた。
しかしまあ (スコア:0)
ストレス溜まってるんだと思うけど。