アカウント名:
パスワード:
もう地球上に中国なんて市場は無かったことにしよう
引き上げるくらい黙って自分の判断でやれよ。
あと、売上が減るだろうから社員の食い扶持探しと株主への説明をよろしく。「地球上に中国なんて市場は無かったことに」で納得する株主もいないだろうけど。
中国の外では、市場ってのは製品に正統な対価を払ってくれるお客さんのことを言うんですよ。
そうですな、あまり違法アップロードがひどいと、韓国みたいになるでしょうな。http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081111_korea_dvd/ [gigazine.net]
>日本も諸外国と似たり寄ったりと言われる程度には正当な対価を払わない人も多い
デジタルコンテンツなど製品自体のコピーが容易なものに関しては、ですね。そこに強制力があるわけでもなんでも無く、非合法的行為として罰せられます。そもそも「金の卵」を盗んでも「金の卵を産む鶏」を所有する事は出来ません。国家として「金の卵を産む鶏」をよこせ、それが合法であるとする本件とは別の話。
これが一緒に見えるというのは、全裸で何が悪いって開き直りに過ぎませんよ。
#シンゴー、シンゴー
あなた様が競合とおっしゃることを、わが国では不正競争と申しております。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E7%AB%B6%E4%BA%89%E9%9... [wikipedia.org]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ひきあげよう (スコア:2)
もう地球上に中国なんて市場は無かったことにしよう
Re:ひきあげよう (スコア:1, すばらしい洞察)
引き上げるくらい黙って自分の判断でやれよ。
あと、売上が減るだろうから社員の食い扶持探しと株主への説明をよろしく。「地球上に中国なんて市場は無かったことに」で納得する株主もいないだろうけど。
Re:ひきあげよう (スコア:5, すばらしい洞察)
中国の外では、市場ってのは製品に正統な対価を払ってくれるお客さんのことを言うんですよ。
Re:ひきあげよう (スコア:2)
「中国に車の工場立てる時は、中国国営の自動車工場に隣接し、中国国営工場に、そのノウハウを提供する事。」と聞きました。
「坊主丸儲け」って事ですか。「ノウハウを盗む」事を「国策」としてるのね。
GPLだったら良いんじゃないの。そのかわり、中国国営工場のノウハウ公開も義務ですよ。
分かってますか〜〜〜!
hoihoi-p 得意淡然、失意泰然。
Re: (スコア:0)
じゃ、日本は市場じゃないですね。
Re:ひきあげよう (スコア:2)
そうですな、あまり違法アップロードがひどいと、韓国みたいになるでしょうな。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081111_korea_dvd/ [gigazine.net]
Re:ひきあげよう (スコア:1)
似たり寄ったりと言われる程度には正当な対価を払わない人も多いよね。
Re: (スコア:0)
>日本も諸外国と似たり寄ったりと言われる程度には正当な対価を払わない人も多い
デジタルコンテンツなど製品自体のコピーが容易なものに関しては、ですね。
そこに強制力があるわけでもなんでも無く、非合法的行為として罰せられます。
そもそも「金の卵」を盗んでも「金の卵を産む鶏」を所有する事は出来ません。
国家として「金の卵を産む鶏」をよこせ、それが合法であるとする本件とは別の話。
これが一緒に見えるというのは、全裸で何が悪いって開き直りに過ぎませんよ。
#シンゴー、シンゴー
Re: (スコア:0)
一般的には市場にはお客さんだけじゃなくて競合とかも存在します。
市場を「~なお客さん」っていう定義って斬新だなあ。
Re:ひきあげよう (スコア:1)
あなた様が競合とおっしゃることを、わが国では不正競争と申しております。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E7%AB%B6%E4%BA%89%E9%9... [wikipedia.org]
Re:ひきあげよう (スコア:3, すばらしい洞察)
要は売れる数が問題なので、わたしならこう説明するかな?
中国への輸出をした場合の売り上げを予測しました。
開示する場合:コピー品が出るので、最初の数個だけ売れて、そこでおしまいになってしまいます。
開示しない場合:密輸とかで買い出ししてくれるのでそこそこ売れますので、売り上げ激減にはなりません。
以上から、中国からの渡航者/観光客が多い地域に免税店を多数出店します。
意外と、あたるかも>中国人向け免税店