アカウント名:
パスワード:
今まで2回泣きました。一回は、8台で組んだRAIDのHDD1台がクラッシュして、再構築中にもう一台が昇天。もう一回は、定期停電の後の復帰作業中のオペレーターの操作ミスでマウントに失敗後、読めなくなった。 物理的・地理的に離れたところにバックアップをするのが一番。そのためには、RAID5を組んで大容量ボリュームをつくると、かえって不便、と思うようになりました。
それにしてもこの開き直り方には、あきれを通り越して、ネット貧民の有象無象は相手にしないという覚悟に清々しさを感じる。
>ってのは、同時期導入のディスク使ってると起こりがちですし。
「同一ロットのドライブは故障するときには同時に故障する」って話はよく聞きますが、それって実際どうなんでしょ?経験則としてもあまり信用できない気がするのですが…(すくなくとも私は経験したことがない)
体験ある方はどれくらいいらっしゃいます?
同一ロットだったせいだとは思いませんが、以前いた大学のシステムはRAID6(でしたっけ?パリティ2個分記録するやつ)で組んでいたにも関わらず、1台すっ飛んだ時のリビルド中にもう一台が飛んで、さらに換えのディスクを持ってくるまでの間にもう一台すっ飛んで結局死亡した素敵な奴でした。さすがに3台飛ぶのは予想外だったらしく、各パーツの検証やらバックアップからの書き戻しで大変そうでした。#結局、どこかのパーツが悪いとかではなく、単純にものすごく運が悪かったんだろうと。
ただ、物理的/ファームウェア的なロット不良を避けるために違うロットを組み合わせるってのはありなのかなあとは思います。
そんなにいっぺんに壊れるってことは、外的環境の変化とかはなかったでしょうか?例えばすぐ近くで塗装工事を行っていたりとか、エアコンが壊れたとか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
RAID5 は鬼門 (スコア:5, 興味深い)
今まで2回泣きました。一回は、8台で組んだRAIDのHDD1台がクラッシュして、再構築中にもう一台が昇天。もう一回は、定期停電の後の復帰作業中のオペレーターの操作ミスでマウントに失敗後、読めなくなった。
物理的・地理的に離れたところにバックアップをするのが一番。そのためには、RAID5を組んで大容量ボリュームをつくると、かえって不便、と思うようになりました。
それにしてもこの開き直り方には、あきれを通り越して、ネット貧民の有象無象は相手にしないという覚悟に清々しさを感じる。
Re: (スコア:0)
やはりダブルパリティは欲しいところですね。
ホットスペアがあっても、
1玉コケる→スペアリング発生→アクセスで負荷が増大→もう1玉コケる
ってのは、同時期導入のディスク使ってると起こりがちですし。
NTTデータの言い訳は見苦しいですが、不安定な状態でもめ続けるよりも
すっぱり手を引くのは利用者にとってもいいのかも知れない。
ちゃんとケアをすれば、ですが。
今後NTTデータがブログサービスに再参入することがあるなら、その利用約款は
見てみたい気がする。
Re: (スコア:0)
>ってのは、同時期導入のディスク使ってると起こりがちですし。
「同一ロットのドライブは故障するときには同時に故障する」
って話はよく聞きますが、それって実際どうなんでしょ?
経験則としてもあまり信用できない気がするのですが…
(すくなくとも私は経験したことがない)
体験ある方はどれくらいいらっしゃいます?
Re: (スコア:1, 参考になる)
同一ロットだったせいだとは思いませんが、以前いた大学のシステムはRAID6(でしたっけ?パリティ2個分記録するやつ)で組んでいたにも関わらず、1台すっ飛んだ時のリビルド中にもう一台が飛んで、さらに換えのディスクを持ってくるまでの間にもう一台すっ飛んで結局死亡した素敵な奴でした。さすがに3台飛ぶのは予想外だったらしく、各パーツの検証やらバックアップからの書き戻しで大変そうでした。
#結局、どこかのパーツが悪いとかではなく、単純にものすごく運が悪かったんだろうと。
ただ、物理的/ファームウェア的なロット不良を避けるために違うロットを組み合わせるってのはありなのかなあとは思います。
Re:RAID5 は鬼門 (スコア:2)
そんなにいっぺんに壊れるってことは、外的環境の変化とかはなかったでしょうか?
例えばすぐ近くで塗装工事を行っていたりとか、エアコンが壊れたとか。
Re: (スコア:0)
復旧会社のコラムとかでも書かれているパターンでは、その手の話。
アクセスされないデータの箇所が壊れていても運用中は正常に見える。
なのでリビルドする前のバックアップは必須。