アカウント名:
パスワード:
以前、ロジテックの人とお話しする機会がありましたが、結局のところ他社も含めたBluetoothとの検証とか、複数あるBluetoothスタックのHIDドライバの作りとかが問題と言ってました。
日本では路上でブツクサ言っていても片手を上げていれば電波な人ではないという認識があるので、Bluetoothヘッドセットはあまり普及していないのも問題でしょうね。(あと、電波法の関係で日本認定機器を使わないといけないし、高いし………)
最近iMac用にAMW43AP(USB式ワイヤレス) [itmedia.co.jp]を購入、使用し始めましたが、電源入れっぱなしだと電池が一週間ほどで消耗します。なんか変。エネループ使ってますが、フル充電してなかったのかな?
とりあえず使い終わったらマウス本体の電源を切る癖を付けなきゃならないです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
日本じゃBluetooth製品がほとんどないでしょ? (スコア:2, 興味深い)
以前、ロジテックの人とお話しする機会がありましたが、結局のところ他社も含めたBluetoothとの検証とか、複数あるBluetoothスタックのHIDドライバの作りとかが問題と言ってました。
日本では路上でブツクサ言っていても片手を上げていれば電波な人ではないという認識があるので、Bluetoothヘッドセットはあまり普及していないのも問題でしょうね。
(あと、電波法の関係で日本認定機器を使わないといけないし、高いし………)
Re: (スコア:2, 参考になる)
どのメーカーもRF部分は既存のモジュールを使っているのではないかと思いますが,
市販されているBluetoothのワイヤレスマウスはいずれも電池の持ちがイマイチです.
現時点ではワイヤレスマウスは(非Bluetoothの)2.4GHz帯のものがベストです.
Re:日本じゃBluetooth製品がほとんどないでしょ? (スコア:1)
最近iMac用にAMW43AP(USB式ワイヤレス) [itmedia.co.jp]を購入、使用し始めましたが、
電源入れっぱなしだと電池が一週間ほどで消耗します。なんか変。
エネループ使ってますが、フル充電してなかったのかな?
とりあえず使い終わったらマウス本体の電源を切る癖を付けなきゃならないです。