アカウント名:
パスワード:
裁判所には、さっさと切り捨ててもらいたいところ。
独占を利用して他業者の参入を阻んでいるのは誰の目で見ても明白だと思うし。
それとも、未来になって振り返るとテレビ局衰退の始まりの時期の1イベントとして記憶されてたりするんだろうか・・・
猛反発をしてるところを見ると、JASRACの生命線はまさにそこにあるのでしょうね。
>裁判所には、さっさと切り捨ててもらいたいところ。
仮にこういうのが裁判員制度にかけられたとすると、一般大衆によって、あっさり切り捨ててもらえるのかも。
そうなってほしくないから「重大事件」に限定してるのでしょう。犯罪者がどうなろうと構わないが、自分が対象になるのは回避したい。奴等の考えそうなことですよ。
上の者です。
>そうなってほしくないから
だよねえ…orz
「金持ち喧嘩せず」の法則により(特に今は日本は金持ちだから)、大きい企業とか役所とかはたぶん「重大事件」に手を染める必要が恐らく無いんだよね。だから引っかかる恐れはまず無いだろう、と彼らは踏んで、こういう線引きにしたのでしょう。
個人的には最初「わけわかんない」としか思いませんでした。人の生き死にに関わる(これから死刑にするかも知れない)ような凄い事件なんかよりも、もうちょっと穏やかな事件を、庶民にはやらせて欲しいもんだと思った。
でも、センセー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
長引かせないで欲しい (スコア:1, 興味深い)
裁判所には、さっさと切り捨ててもらいたいところ。
独占を利用して他業者の参入を阻んでいるのは誰の目で見ても明白だと思うし。
それとも、未来になって振り返ると
テレビ局衰退の始まりの時期の1イベントとして記憶されてたりするんだろうか・・・
Re: (スコア:3, 興味深い)
猛反発をしてるところを見ると、JASRACの生命線はまさにそこにあるのでしょうね。
>裁判所には、さっさと切り捨ててもらいたいところ。
仮にこういうのが裁判員制度にかけられたとすると、
一般大衆によって、あっさり切り捨ててもらえるのかも。
Re:長引かせないで欲しい (スコア:1, 興味深い)
そうなってほしくないから「重大事件」に限定してるのでしょう。
犯罪者がどうなろうと構わないが、自分が対象になるのは回避したい。
奴等の考えそうなことですよ。
Re: (スコア:0)
上の者です。
>そうなってほしくないから
だよねえ…orz
「金持ち喧嘩せず」の法則により(特に今は日本は金持ちだから)、
大きい企業とか役所とかはたぶん「重大事件」に手を染める必要が恐らく無いんだよね。
だから引っかかる恐れはまず無いだろう、と彼らは踏んで、こういう線引きにしたのでしょう。
個人的には最初「わけわかんない」としか思いませんでした。
人の生き死にに関わる(これから死刑にするかも知れない)ような凄い事件なんかよりも、
もうちょっと穏やかな事件を、庶民にはやらせて欲しいもんだと思った。
でも、センセー