アカウント名:
パスワード:
2日遅くのメールで指示が来てました。それを今朝読んで画面みたら右下隅に黄色い盾が。どうしろっつーねん。
今回は"DoNotAllowIE80"を見るそうですよ。
画面みたら右下隅に黄色い盾
「ダウンロード後通知」の設定であれば、盾を無視してMicrosoftUpdateを起動し、「カスタム」を選択すれば他のコンポーネントの選択的インストールは出来ると思います。また、IE8のチェックを外して「この更新プログラムを非表示にする」にチェックを入れればOK。元に戻したければMicrosoftUpdate左にある「非表示の更新プログラムの復元」からどうぞ。
# 今検証しようと思ってMicrosoftUpdateを起動したらIE7が落ちました…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
社内システムが未対応なのでブロックしろと (スコア:0)
2日遅くのメールで指示が来てました。
それを今朝読んで画面みたら右下隅に黄色い盾が。どうしろっつーねん。
Re:社内システムが未対応なのでブロックしろと (スコア:3, 参考になる)
ここ↓とかも参考になるかも。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/updatemanagement/dd365125.aspx
私の場合はダウンロードしないようにダイアログで指示したけど
具体的なやり方は忘れました…。ごめん。
clausemitz
Re:社内システムが未対応なのでブロックしろと (スコア:1)
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Setup\8.0]
"DoNotOfferIE80"=dword:00000001
# 顧客の環境が まだ XP SP2, IE6.0 なので上げられません。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
今回は"DoNotAllowIE80"を見るそうですよ。
Re:社内システムが未対応なのでブロックしろと (スコア:1)
DoNotAllowIE80 が定義されているマシンが半々でした。
(1台だけDoNotOfferIE80RC1があったけど)
# DoNotOfferIE80 は間違いのようですね…
# しかし、DoNotOfferIE80RTM って何だ?通常はDoNotOfferIE80だろうに。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:社内システムが未対応なのでブロックしろと (スコア:3, 参考になる)
「ダウンロード後通知」の設定であれば、盾を無視してMicrosoftUpdateを起動し、「カスタム」を選択すれば他のコンポーネントの選択的インストールは出来ると思います。また、IE8のチェックを外して「この更新プログラムを非表示にする」にチェックを入れればOK。元に戻したければMicrosoftUpdate左にある「非表示の更新プログラムの復元」からどうぞ。
# 今検証しようと思ってMicrosoftUpdateを起動したらIE7が落ちました…