アカウント名:
パスワード:
並列処理のためのテクニックとかノウハウとかがなくなる
…といいな。
# それはそれでメシのタネが減るので複雑な気持ち。
同意。今後必ず必要になるプログラミング技術でありながら、まだスマートな解決方法が見いだされていないのがマルチスレッドプログラミング。OpenMPに高精度な依存チェック機構がついてくれればとりあえず何とかなると思っているんだけど、今後はよりコンパイラによる自動適応が進んで欲しい。また、複数台のコンピュータによる分散処理も標準的なライブラリなどで可能になって欲しい。
これらは需要が大きいし現在でもある程度の対応はできているもので、いずれは可能になると思う。
複数コンピュータでの分散処理は主にエンタープライズ用途で必須技術だけど、それ以外ではマルチスレッドプログラミングは必須技術になるのかなぁ?現在の潮流であるメニーコアの発想は単体ではクロック向上が難しいって後ろ向きな理由が原動力になってるわけで、電力と発熱の問題さえ解決できればシングルコアに逆戻りする気がするのだけど。
CPU数を増やすのってオーバーヘッドが大きかったりでよくないことの方が多いよ。仕様的にもライブラリで完全吸収できる範囲は超えてるし。とは言っても、保険的なメリットもあるので、最終的に落ち着くのはデュアルコアあたりかなぁ・・・
確かにそれもありますけど、大概の処理は例えばCore2Duo/3GHzで問題なく出来ていると思います。
一方で、クロックがどんなに上がろうがシングルスレッドではぜんぜん性能が足りないものもあってそういうのはマルチスレッドの効果が大きいストリーム処理やサーバーサイドの技術。
派手だったりお金が動いたりするところなので自然とここに力を入れるしかありません。
6GHzのCPUが出たところで3GHzで足りているので通常の用途だと誰も見向きをしませんし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
並列化・分散処理 (スコア:1)
並列処理のためのテクニックとかノウハウとかがなくなる
…といいな。
# それはそれでメシのタネが減るので複雑な気持ち。
Re:並列化・分散処理 (スコア:1)
同意。
今後必ず必要になるプログラミング技術でありながら、まだスマートな解決方法が見いだされていないのがマルチスレッドプログラミング。
OpenMPに高精度な依存チェック機構がついてくれればとりあえず何とかなると思っているんだけど、
今後はよりコンパイラによる自動適応が進んで欲しい。
また、複数台のコンピュータによる分散処理も標準的なライブラリなどで可能になって欲しい。
これらは需要が大きいし現在でもある程度の対応はできているもので、いずれは可能になると思う。
Re: (スコア:0)
複数コンピュータでの分散処理は主にエンタープライズ用途で必須技術だけど、それ以外ではマルチスレッドプログラミングは必須技術になるのかなぁ?現在の潮流であるメニーコアの発想は単体ではクロック向上が難しいって後ろ向きな理由が原動力になってるわけで、電力と発熱の問題さえ解決できればシングルコアに逆戻りする気がするのだけど。
CPU数を増やすのってオーバーヘッドが大きかったりでよくないことの方が多いよ。仕様的にもライブラリで完全吸収できる範囲は超えてるし。とは言っても、保険的なメリットもあるので、最終的に落ち着くのはデュアルコアあたりかなぁ・・・
Re: (スコア:0)
確かにそれもありますけど、大概の処理は例えばCore2Duo/3GHzで問題なく出来ていると思います。
一方で、クロックがどんなに上がろうがシングルスレッドではぜんぜん性能が足りないものもあって
そういうのはマルチスレッドの効果が大きいストリーム処理やサーバーサイドの技術。
派手だったりお金が動いたりするところなので自然とここに力を入れるしかありません。
6GHzのCPUが出たところで3GHzで足りているので通常の用途だと誰も見向きをしませんし。