アカウント名:
パスワード:
>フレックスその他の活用をもっと推進しないと危ないような気が。
せめて、マスクをとか思うのだけど。
「花粉症のやつがあったなー」とか不織布の細かさと厚さが全然違うよ!花粉症のものは花粉という、ウイルスとは比べ物にならない粉末を止めるのだし、感染しない/させないという2つの機能は持っていないのに。マスクも買えない位の低い給料じゃねえだろって。
>首都圏などに飛び火した場合に一番怖いのが「通勤電車」だと思うのですが>フレックスその他の活用をもっと推進しないと危ないような気が。
喫煙室も危ないです。大抵、逃げ場の無い狭い空間で積極的に喉を痛めながら会話するんだから。
>首都圏の一人暮らしの人は自家用車率低い
そもそも派遣・請負などで常駐していると、BCPゴッコ遊びな対策しかしてない。
N95マスクで口や鼻に直接かかるのを阻止できても、顔にかかったりつり革に付いたものの処置まで考えないと、適切ではありませんね。自分は携帯用のアルコール消毒スプレーを携行しています。これだと手洗いがないところでも便利です。まあすし詰めの満員電車の中でシュッシュッと使えるかどうかは知りませんが(笑)
# 自転車通勤なのでそもそも電車に乗ること自体ないのです(^^;
もし完全なウィルスフリーを望むなら、タイケムTK 世界最高水準の防護服 [bougofuku.com]なんてどうでしょうか。酸素ボンベも背負わないといけないようですが、アレゲ的に最高のマスクでしょう(笑)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
通勤電車 (スコア:1)
フレックスその他の活用をもっと推進しないと危ないような気が。
仕事の疲れ・ストレスで抵抗力落ちた人が大量にぎゅうぎゅう詰めになってるなんて、
それはもう理想的なウイルスの養殖場状態じゃないかと。
前も書いたけど、職場だと「頑張ってるつもり」で撒き散らす人々 [srad.jp]
ってのがいるから油断ならない。
かかってる可能性が高い場合は公共交通機関じゃなくて自家用車で移動するように、
なんて注意もあったけど首都圏の一人暮らしの人は自家用車率低いだろうし。
Re: (スコア:0)
>フレックスその他の活用をもっと推進しないと危ないような気が。
せめて、マスクをとか思うのだけど。
「花粉症のやつがあったなー」とか不織布の細かさと厚さが全然違うよ!
花粉症のものは花粉という、ウイルスとは比べ物にならない粉末を止めるのだし、
感染しない/させないという2つの機能は持っていないのに。
マスクも買えない位の低い給料じゃねえだろって。
>首都圏などに飛び火した場合に一番怖いのが「通勤電車」だと思うのですが
>フレックスその他の活用をもっと推進しないと危ないような気が。
喫煙室も危ないです。
大抵、逃げ場の無い狭い空間で積極的に喉を痛めながら会話するんだから。
>首都圏の一人暮らしの人は自家用車率低い
そもそも派遣・請負などで常駐していると、BCPゴッコ遊びな対策しかしてない。
Re: (スコア:1)
今回のマスクをする目的は、感染者の咳から飛び散るインフルエンザウイルスの飛散範囲を狭めるのが主目的ですから。
そもそも口や鼻からのインフルエンザウイルスの侵入を完全に防ぐ為には、N95マスクと、きちんとしたフィットテスト [nikkeibp.co.jp]が必要です
マスクを使うだけでは不十分では (スコア:1)
N95マスクで口や鼻に直接かかるのを阻止できても、顔にかかったりつり革に付いたものの処置まで考えないと、適切ではありませんね。自分は携帯用のアルコール消毒スプレーを携行しています。これだと手洗いがないところでも便利です。まあすし詰めの満員電車の中でシュッシュッと使えるかどうかは知りませんが(笑)
# 自転車通勤なのでそもそも電車に乗ること自体ないのです(^^;
もし完全なウィルスフリーを望むなら、タイケムTK 世界最高水準の防護服 [bougofuku.com]なんてどうでしょうか。酸素ボンベも背負わないといけないようですが、アレゲ的に最高のマスクでしょう(笑)
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ