アカウント名:
パスワード:
結局Sun等の意向とは完全に真逆で、Appleもプラットフォーム固有の機能を使わせたがってたからな。Microsoftはもっと強引だったけど。結局、前者はObjective-Cに回帰して、後者はC#/CLIを作ってしまった。
逆にApple的にいえば、もうちょっとJavaがんばってくれって感じなんでしょうね。デスクトップ用途はなかなか普及しませんし、そこまでコミットできないのでしょう、たぶん。
#でもそれならそれでSUN純正のを出させろとかいろいろ思いますけど・・・#DockのJavaの扱いとかひどいんだよ。もう。
Javaのポーティングが大変なんだと思います。Sunのが出てからAppleがリリースするまでいつも結構時間かかっていますから。Mac版もSunがリリースしてくれるようになれば良いのですがね。OpenJDKに期待という手もありますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
appleのJava対応はひどいよなー (スコア:2, 興味深い)
Re:appleのJava対応はひどいよなー (スコア:2, 興味深い)
結局Sun等の意向とは完全に真逆で、Appleもプラットフォーム固有の機能を使わせたがってたからな。Microsoftはもっと強引だったけど。結局、前者はObjective-Cに回帰して、後者はC#/CLIを作ってしまった。
Re:appleのJava対応はひどいよなー (スコア:1)
逆にApple的にいえば、もうちょっとJavaがんばってくれって感じなんでしょうね。
デスクトップ用途はなかなか普及しませんし、そこまでコミットできないのでしょう、たぶん。
#でもそれならそれでSUN純正のを出させろとかいろいろ思いますけど・・・
#DockのJavaの扱いとかひどいんだよ。もう。
Re:appleのJava対応はひどいよなー (スコア:1)
Javaのポーティングが大変なんだと思います。Sunのが出てからAppleがリリースするまでいつも結構時間かかっていますから。Mac版もSunがリリースしてくれるようになれば良いのですがね。OpenJDKに期待という手もありますが。