アカウント名:
パスワード:
路面にバーコードでも書けば?んで超過してるとスロットルが押し返される(=一定の力で踏んどくと丁度)とか。# バイクは速度リミットでなくレブリミットがかかってる事が多いんじゃないかなー。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
適用範囲 (スコア:2, 興味深い)
英語読めないんで原文読んでないのだけれども、
一般道と高速は最高速度違うけどどうするの?
走行中のルール判定はGPSでやるの?
高架下だと座標一緒だよ。
ETCトリガー? チケットの人は・・・?
MAX100km/hで一律にしてればOKってのだと、
一般道も100km/hでヒャッホイだよぅ
「一般道ではスイッチ切っちゃいなYO」ってのは本末転倒だよね。
いろいろ疑問な設備ですね。
#バイクの国内車は180km/hでリミット掛ってるけど、
#リミット発動したら、急にガクンとスピードが落ちるのは結構怖いです。
#もっとゆるやかに制動されるようにしてほしかった。
#もう時効だけどAC
Re:適用範囲 (スコア:1)
路面にバーコードでも書けば?
んで超過してるとスロットルが押し返される(=一定の力で踏んどくと丁度)とか。
# バイクは速度リミットでなくレブリミットがかかってる事が多いんじゃないかなー。