アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ここの存在が大きかったかしら (スコア:2, 参考になる)
つーか、きちんとWebの更新も出来ない旧来の議員先生の面子では、田中康夫氏を使う以前なのかも知れないとこのリンク先見て思った次第。
良いか悪いかともかく、田中康夫氏はガラス張りの知事室ってのが自身のパワーだとはっきり解ってたんだろうな。
ちなみに田中氏のオフィシャルはここ [yasu-kichi.com]上記リンク先も直で張ってあるのがなんともはや。
Re:ここの存在が大きかったかしら (スコア:2, 参考になる)
ほかに参考になったのは、
Re:ここの存在が大きかったかしら (スコア:2, 参考になる)
逆に田中康夫の政治家としての資質を問い続けるサイトなんかもあったりします。
本業は作家の大石英司氏による、ここが変だよ、康 夫ちゃん(別名、康夫ちゃんウォッチング) [www.ne.jp]。
私は彼の意見の全てに賛同する物ではありませんが、調査能力とそれに基づく洞察力に は通読の価値があると思います。
田中康夫は何でも万歳。的な意見が多い中ではバランスを取るために重要なサイトだと思います。
Re:ここの存在が大きかったかしら (スコア:1)
ただ、本まで出てしまい、主催が本人じゃなく追っかけのひとですからねえ。ここを規制するってのも難しいな。選挙中はオフィシャルからは飛べなくなってたし・・・。
こういうしたたかな宣伝?を結果的にどさくさ紛れにしてしまえる、こういう抜け目の無いところも県議会は見習わないとね。やはり不信任をだす前に気の利いた選挙コーディネーター辺り雇うくらいでなきゃ。
議員先生方は田中を政治の素人となめきって、実はメディア戦略では自分らの方が劣るってのを忘れてるよなあ。
これは駄目だと思う (スコア:1)
トップの経緯や文中に散見される2チャンネルの文字を見てちょっとがっくり。
調査も洞察もOKだけど、ホントOKだけど、真面目な作家さんに見られがちなくどい文字列連発では、やっしーに勝てないと思いました・・・。
本気で批判するなら数十年前の同人誌と同じような見てくれじゃいかんでしょう。県議会が負けた理由をきちんと考えてるのにこの程度では、きついこといいますが足りないです。
無論、頻繁に更新するとしたらこういうテキストベタ打ちになるのが楽なんだけど、半角カタカナやら2チャンネルっぽい言い回しを「作家」が使うってのにどうしようもない嫌悪を感じるのは私だけか知らん。
Re:これは駄目だと思う (スコア:0)
田中康夫 批判にしても
田中康夫の「不信任 -> 失職 -> 再立候補」の経過に対しては
「近代地方政治が想定していない奇手だ(大意)」と 批判する。
これは「法的な手順ではOKなコト」を 自身の思想なり、思考なり、立場から「ケシカラン」と批判しているわけですね。
一方で「 議会側のこの状況での不信任決議そのものが オカシイ」という批判について