アカウント名:
パスワード:
・Linux magazine・BSD magazineに続いてアスキーのUNIX系OS雑誌、最後の砦のUNIX magazineが休刊ですか。
雑誌による情報収集の時代が終わりになってきているのですかね。
自分自身、Linux magazineは購買してBSD magazineやUNIX magazineは購買してなかったけど立ち読みはよくしていました。特にLinux magazineが休刊した後、購買はしなかったけどLinux magazineの代わりにUNIX magazineで立ち読みで情報収集していましたから残念です。←立ち読みせずに買えって言われそうですが
ボケで言うわけでもないけど、早目に三身合体でPOSIX magazineというのは無理だったのだろーか。
# いやさ、方向性とか記事の内容とかいろいろ難しいとは思うんだけど# うまく補いあうような方向で休刊回避できたらなーって。
雑誌の必要性って微妙ですけど、なくていいとも言いきれないしね...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
残念 (スコア:0)
・Linux magazine
・BSD magazine
に続いてアスキーのUNIX系OS雑誌、最後の砦のUNIX magazineが休刊ですか。
雑誌による情報収集の時代が終わりになってきているのですかね。
自分自身、Linux magazineは購買してBSD magazineやUNIX magazineは購買してなかったけど立ち読みはよくしていました。
特にLinux magazineが休刊した後、購買はしなかったけどLinux magazineの代わりにUNIX magazineで立ち読みで情報収集していましたから残念です。←立ち読みせずに買えって言われそうですが
Re:残念 (スコア:3, 興味深い)
ボケで言うわけでもないけど、早目に三身合体でPOSIX magazineというのは無理だったのだろーか。
# いやさ、方向性とか記事の内容とかいろいろ難しいとは思うんだけど
# うまく補いあうような方向で休刊回避できたらなーって。
雑誌の必要性って微妙ですけど、なくていいとも言いきれないしね...
M-FalconSky (暑いか寒い)