アカウント名:
パスワード:
シェア8%近いSafariが空気扱いですか、と思ったんですが日本に限れば確かにSafariはOperaと並んで最下位をほぼ横這い。観測範囲によっては、確かに空気と言われても仕方ありませんね。ただまあ世界平均に較べIE率が突出して高いなど特殊要素の多い国ですから、その事例だけ見て空気扱いも如何なものかと思いますが。ついでに言えば観測範囲を非PCにも拡げるならシェアは随分変わってくるんじゃないかと。スマートフォン市場ではiPhoneが20%を占めていますから、少なくともブラウザシェアのうち20%はSafariと言えます。他の機種がどうなのか判りませんが、OperaとWinMobile付属のIEとで半々といったところでしょうか?
Win版で比較しないといけませんでしたか。そりゃまあIEは今やMac版がありませんが、FirefoxにせよOperaにせよMac/Linuxなんかも込みの話でしょ?
元々の話がMicrosoftのキャンペーンで、IE8 v.s. 他ブラウザだからWindowsの中の話だろ。
Macユーザーに迷惑かけるんじゃないよ。
>観測範囲を非PCにも拡げるなら(略)スマートフォン市場では(略)
それ,拡げてない,移してる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
もうオンリーワンなんて無い (スコア:2, 興味深い)
FF・・・元NO1「NN」の後継。IEとは対極。カスタマイズする事が前提のパワーユーザー向け
Opera・・・元祖「対IE」。名前が省略できないw ほぼ携帯専用
GC・・・最後発。洗練されたUIと軽快なエンジンでサクサク動くが、イマイチかゆい所に手が届かない
Safari・・・空気。もはやMacですら利用率が低下の一途
個人的にはこんな感じですね
面倒くさがりなのでIEでいいです
なんだかんだでIEを前提に作っているページが殆どですし、道具としてみたらやっぱりIEでしょう
空気って言うな (スコア:2)
シェア8%近いSafariが空気扱いですか、と思ったんですが日本に限れば確かにSafariはOperaと並んで最下位をほぼ横這い。観測範囲によっては、確かに空気と言われても仕方ありませんね。
ただまあ世界平均に較べIE率が突出して高いなど特殊要素の多い国ですから、その事例だけ見て空気扱いも如何なものかと思いますが。
ついでに言えば観測範囲を非PCにも拡げるならシェアは随分変わってくるんじゃないかと。スマートフォン市場ではiPhoneが20%を占めていますから、少なくともブラウザシェアのうち20%はSafariと言えます。他の機種がどうなのか判りませんが、OperaとWinMobile付属のIEとで半々といったところでしょうか?
Re: (スコア:0)
Re:空気って言うな (スコア:2)
Win版で比較しないといけませんでしたか。そりゃまあIEは今やMac版がありませんが、FirefoxにせよOperaにせよMac/Linuxなんかも込みの話でしょ?
Re: (スコア:0)
元々の話がMicrosoftのキャンペーンで、IE8 v.s. 他ブラウザだから
Windowsの中の話だろ。
Macユーザーに迷惑かけるんじゃないよ。
Re: (スコア:0)
なんでそうiPhoneだのMacだのLinuxだの持ち出してイチャモンつけて絡んでくるんでしょう?
Windows用Safariなんて、iTunesを入れようとした人が気づかずに一緒に
インストールしちゃうケースがほとんどであって、利用者ベースでは誤差程度の
シェアしかないんじゃないかな。
脆弱性が多すぎるSafariなんて使うメリット全然ないし。
Re: (スコア:0)
>観測範囲を非PCにも拡げるなら(略)スマートフォン市場では(略)
それ,拡げてない,移してる。
Re: (スコア:0)
>
>それ,拡げてない,移してる。
同感。同様に携帯とか家電を含めると、NetFrontとか、OpenWaveとかの方が
シェアもっと大きいのし。