アカウント名:
パスワード:
「なので、仕事場は個室でお願いします。オープンスペースを使っている段階でセキュリティとしてNGです」JIPDEC [jipdec.jp]の ISMS認証基準にこのように追加してもらえると私的に非常に都合が良いので、その意見に賛同することにしましょう。
>「なので、仕事場は個室でお願いします。オープンスペースを使っている段階でセキュリティとしてNGです」日本の住環境でそれをやると窓なし換気ダクトのみ一人一畳になりますがよろしいですね?イメージ的にはこんなかんじ [yotsuya-bg.jp]←適当にググった
圧迫感に耐えられないと思う。
日本の住環境でそれをやると
えぇ、「住環境」だとそうなってしまうので、「オフィス環境」を別途作ってください。
そうですね。とりあえず、勤務時間の大半を客先か会議室で過ごしているそこの本部長さんとこっちの常務さんの部屋はつぶしても問題は起こらないでしょう?それをつぶして、今のオープンスペースを4人分圧縮すれば、丁度個室が4つつくれますな。えーそれから…
窓なし換気ダクトのみ一人一畳
個人的には、仕事に最適な環境です…。余計な物が視界に入らず、適度な圧迫感がいい。
うん、覗き見防止用フィルタが個室の代わりになると言う人は、それでいいと思うよ。
隣のチームが大声でオーストラリアと電話会議しているのが、私の電話経由でお客様に駄々漏れとか、そういうのも含めてOKならね。# 私はそういうのは NG だと思うんだわ。
汝、音羽監獄に行きたいと申すか。
まて、
個室だからといって「出入り禁止」まで実装して欲しいとは…
>個室だからといって「出入り禁止」まで実装して欲しいとは…
作家の缶詰だと思えば優雅なものではないですか。デヴィ夫人も「別荘にバカンス」とか言っていたし。
あるいは、即身仏になれる個室というのもアリ。「あの世デバッグ」をイタコTwitter経由で送信。来世にまで伸びる開発ロードマップ。
#嫌すぎ
おもおかになってるが、俺そういう希望出したことあるぞていうか、会社のサーバ管理者の背後がメインストリートで、おまけに後ろから画面をのぞき込んでくる人が多数って異常だとおもわんかと。
オレゴン州ポートランド の市街地ですと。
1Fの本来ならばショーウィンドウ付きの店舗が置かれるべき所が、会社の会議室だったりしています。たぶんふけ行き過ぎて、会議室とかが設置できちゃうぐらい安いんでしょう。なのでショーウィンドウから会議室全体が丸見え。ホワイトボードが一番奥においてあるので、ショーウィンドウから丸見え。IT企業の会議室だったらしく、フローチャートもどきが丸見え。フローチャートの段階でバグがあるのも丸見え (指摘してあげたら感謝はされましたが、その後会議のメンバーが青い顔してました。バグを消すとチャート全体が全滅するので当然だなぁ、と思いましたが)。なお、半年後にそこの前を通りましたが会議室等は全部丸見えのままでした。ブラインドすらねーでやんの。
3ブロックほどさらに中心街から離れると、「ショーウィンドウの奥が駐車場でした」。自分が借りた車が「陳列」状態になるのを楽しみたければ、よい駐車場なのかもしれません。
なので、「異常」だと思いますが、世界にはそういう所がごろごろしています。訴えていかないと駄目ではないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
後ろから覗かれてはならない… (スコア:2, おもしろおかしい)
「なので、仕事場は個室でお願いします。オープンスペースを使っている段階でセキュリティとしてNGです」
JIPDEC [jipdec.jp]の ISMS認証基準にこのように追加してもらえると私的に非常に都合が良いので、その意見に賛同することにしましょう。
fjの教祖様
Re:後ろから覗かれてはならない… (スコア:1, すばらしい洞察)
>「なので、仕事場は個室でお願いします。オープンスペースを使っている段階でセキュリティとしてNGです」
日本の住環境でそれをやると窓なし換気ダクトのみ一人一畳になりますがよろしいですね?
イメージ的にはこんなかんじ [yotsuya-bg.jp]←適当にググった
圧迫感に耐えられないと思う。
Re:後ろから覗かれてはならない… (スコア:1)
Re:後ろから覗かれてはならない… (スコア:1)
えぇ、「住環境」だとそうなってしまうので、「オフィス環境」を別途作ってください。
そうですね。とりあえず、勤務時間の大半を客先か会議室で過ごしているそこの本部長さんとこっちの常務さんの部屋はつぶしても問題は起こらないでしょう?それをつぶして、今のオープンスペースを4人分圧縮すれば、丁度個室が4つつくれますな。えーそれから…
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
個人的には、仕事に最適な環境です…。
余計な物が視界に入らず、適度な圧迫感がいい。
Re:後ろから覗かれてはならない… (スコア:1)
# トラブルの原因を複数人で協議する時には不便ですが
Re:後ろから覗かれてはならない… (スコア:1)
うん、覗き見防止用フィルタが個室の代わりになると言う人は、それでいいと思うよ。
隣のチームが大声でオーストラリアと電話会議しているのが、私の電話経由でお客様に駄々漏れとか、そういうのも含めてOKならね。
# 私はそういうのは NG だと思うんだわ。
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
汝、音羽監獄に行きたいと申すか。
Re:後ろから覗かれてはならない… (スコア:1)
まて、
個室だからといって「出入り禁止」まで実装して欲しいとは…
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
>個室だからといって「出入り禁止」まで実装して欲しいとは…
作家の缶詰だと思えば優雅なものではないですか。
デヴィ夫人も「別荘にバカンス」とか言っていたし。
あるいは、即身仏になれる個室というのもアリ。
「あの世デバッグ」をイタコTwitter経由で送信。
来世にまで伸びる開発ロードマップ。
#嫌すぎ
Re: (スコア:0)
最近はISO27001に移行してる方が多くないですか?
#オフトピなのでAC
Re: (スコア:0)
おもおかになってるが、俺そういう希望出したことあるぞ
ていうか、会社のサーバ管理者の背後がメインストリートで、
おまけに後ろから画面をのぞき込んでくる人が多数って異常だとおもわんかと。
Re:後ろから覗かれてはならない… (スコア:1)
オレゴン州ポートランド の市街地ですと。
1Fの本来ならばショーウィンドウ付きの店舗が置かれるべき所が、会社の会議室だったりしています。たぶんふけ行き過ぎて、会議室とかが設置できちゃうぐらい安いんでしょう。なのでショーウィンドウから会議室全体が丸見え。ホワイトボードが一番奥においてあるので、ショーウィンドウから丸見え。IT企業の会議室だったらしく、フローチャートもどきが丸見え。フローチャートの段階でバグがあるのも丸見え (指摘してあげたら感謝はされましたが、その後会議のメンバーが青い顔してました。バグを消すとチャート全体が全滅するので当然だなぁ、と思いましたが)。なお、半年後にそこの前を通りましたが会議室等は全部丸見えのままでした。ブラインドすらねーでやんの。
3ブロックほどさらに中心街から離れると、「ショーウィンドウの奥が駐車場でした」。自分が借りた車が「陳列」状態になるのを楽しみたければ、よい駐車場なのかもしれません。
なので、「異常」だと思いますが、世界にはそういう所がごろごろしています。
訴えていかないと駄目ではないかと。
fjの教祖様