アカウント名:
パスワード:
塗るタイプ?
スティーブン「太陽電池ってなんだか難しそうだよね、 でもこれを見て!これを塗ってコードをつなぐだけ! こっちに昨日塗った屋根が(ry
液体で、可視光ぐらいでキャリアが容易に励起できて、そのキャリアが分離されて、かつ高い易動度で電極に移動すれば何とか……ってかなりハードルは高いかと。
色素増感太陽電池?とか言うとネタにマジレスなんだろうか。
耐久性を考えると、固体のほうがいいと思うんだけどなあ。屋根から液体が漏れてきた、とかって、いやじゃないですか。
晴れの日に屋根から漏れてきた液体太陽電池を被ってビリビリとかいやん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
このあいだ (スコア:2, 興味深い)
Re:このあいだ (スコア:1, 参考になる)
Re:このあいだ (スコア:1, おもしろおかしい)
塗るタイプ?
スティーブン「太陽電池ってなんだか難しそうだよね、
でもこれを見て!これを塗ってコードをつなぐだけ!
こっちに昨日塗った屋根が(ry
Re:このあいだ (スコア:1)
2種類の液体の境界で光から電位差へのエネルギ変換が起きると仮定した場合、
電子と正イオンの対が発生した瞬間に再結合してしまうのでは?
(片方を導体として使うなら、液体である必要はない。普通の電極ですむ)
光合成する微生物を弄って、水素を発生させるという研究があった筈。
(光合成回路の水素伝達系を弄って水素を発生させるという研究。)
これと燃料電池を組み合わせれば…
# あるいは、そのままエンジンに送り込む:
# クルマは無理だろうけど、揚水ポンプの動力として使うなら仕組みが単純になってよいんじゃないかな。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
液体で、可視光ぐらいでキャリアが容易に励起できて、そのキャリアが分離されて、かつ高い易動度で電極に移動すれば何とか……ってかなりハードルは高いかと。
Re: (スコア:0)
色素増感太陽電池?とか言うとネタにマジレスなんだろうか。
耐久性を考えると、固体のほうがいいと思うんだけどなあ。
屋根から液体が漏れてきた、とかって、いやじゃないですか。
Re: (スコア:0)
晴れの日に屋根から漏れてきた液体太陽電池を被ってビリビリとかいやん。