アカウント名:
パスワード:
あの頃からソニーの出し惜しみはあったなぁ。デザインだけ変えて機能は同じというのが何モデルも続いたりしたし。そうやってブランドに胡坐をかいているうちに、Apple抜かれてしまうことになる。ソニータイマーのウワサがたちだしたのも、華奢で壊れやすかったウォークマンがもとだしブランドを築いたのも、没落の元になったのもウォークマンてとこですか。
本当の原因を知っている訳じゃないけけど、経験的には機構部品が華奢だよね。300万のNEWSでも華奢で家電よりマシといった程度。あと、機構部品にプラスチックを採用するのも早かったと思う。その代わりにデザインが自由になったし、軽量化できたんだけど。もちろん、現代の工業用プラスチックはバリエーションが豊富で、丈夫なものを選べば良いだけ。
ちなみに、系列のアイワの機種だと、プラスチックの筐体なのに、角張ったデザインに金属風の表面処理までして、金属に見せる努力をしていたけど、それは逆効果で一層、安物に見えていた。
キヤノンやミノルタもプラスチック化が早くて、いかにも80年代的なアールの大きいデザインを採用できた。ニコンはいつまでも金属製の角張ったデザインだった。ユーザ層が違うから、簡単に移行できなかったんだろうけど。
初代PS用ソフトの開発者には、CD-Rからプログラム実行できる青いPSが提供されていたのですが、PS本体を立てかけないと動かないことが多発したのでした。どうしても動きませんというと、立てかけてみてくれ、といわれるのです。
ちなみに、CPUがLSI LogicだったかのR2000のカスタムだったのは、開発時にNEWSを使ったからでしょう。改造して筐体が開けっ放しのNEWSを見たことがありました。
CDウォークマンが出たての頃の話。
保証終了2週間前にフタの解放確認スイッチが馬鹿になり、閉じても動かなくなりました。修理に出したそれは、フタを開けたままでもCDが回るようになって返ってきました・・・
それは最初だけ。NWS-800シリーズとかはSun3よりずっと安かったけど、RISCになった頃は他社と大差がなくなった。NWS-5000とSPARCだと大差ない。
ただ、当時のワークステーションクラスだと、SonyもSunもOMRONも華奢なことには変わりがないので、Sonyだけというわけでもないけど。
私が買ったSONY製品について・一番最初に買った14インチブラウン管TV(89年製)は今でも故障もなく健在。(14インチのくせに12万くらいする当時でも高価なKV-14MD1)・ミニコンポ「Pixy」は2代に渡って、1年くらいでに故障しました。(CDピックアップ及びボリューム)・2004年に買ったハイビジョン対応ブラウン管VEGA(KD-28HR500)は1年1ヶ月で電源が入らなくなりました。(他にも同様の事例がありシステムボード交換)・PS,PS2,PSPは一切壊れていません。
ソニータイマーの噂の原因は山ほどありそうです。(設計は悪くないのだろうが調達している部品の質が悪いという噂も聞きます)Pixyのボリュームに至っては、使用中に勝手に変るもんで、気持悪かったです。
ソニータイマーって、壊れ方が極端だから言われてる気がするね。壊れないのはずっと壊れないんだけど、壊れるのはたいてい1年前後で壊れる。他メーカーは、壊れるにしても時期がそんなに集中しない。半年の時もあれば3年くらいとかのものもある、など。
#手持ちの家電全般の傾向だけどね
私が以前から主張してる説ですが、「ソニーは白物家電を出してないから、見かけ上寿命が短いように見える」ために、統計的マジックによって「ソニータイマー」というものが生まれたんではないかとと思ってます。
だいぶ昔からソニーは冷蔵庫や洗濯機などの「10年使える」レベルの白物家電を出してません。そのため・ソニーのデジカメは1年ちょっとで壊れたし、ミニコンポも3年ほどで壊れた。・東芝のHDDレコーダーは3年ほどで壊れたけど、洗濯機は10年以上壊れてない・パナソニックのテレビは3年で壊れたけど、エアコンは10年以上壊れてない・シャープのザウルスは2年で壊れたけど、電子レンジは10年以上壊れてないといった感じで、平均故障間隔のメーカー別統計を取ると、白物が無いぶん、ソニーが極端に短くなっちゃって、そこから「ソニーの製品には1年経ったら壊れるしくみがあるに違いない」ってことになる、と。
>シャープのザウルスは2年で壊れたよければ、どこが壊れたかを教えてもらえませんか?
ザウルスの代替ブツが無くて、「壊れたら困る!」と思って予備機も確保してあるんですけどいっこうに壊れる気配がないので・・・# HDDが原因だったらうちの子はCFに換装済みなので# 問題ないんですけど。
> >シャープのザウルスは2年で壊れた> よければ、どこが壊れたかを教えてもらえませんか?
SL-C700での話なんですが、OSが起動しなくなりました。サービスメニューは立ち上がるのですが、そこからフラッシュメモリをリストアしても、復旧できず。
たぶん内蔵フラッシュメモリが怪しいんじゃないかと思ったんですが、それ以上の原因究明はせずに、出たばかりの SL-C3000 に乗り換えました。SL-C3000の方は、特に壊れることもなくW-ZERO3を買ってからフェードアウト。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
良くも悪くもウォークマン (スコア:1, 興味深い)
あの頃からソニーの出し惜しみはあったなぁ。
デザインだけ変えて機能は同じというのが何モデルも続いたりしたし。
そうやってブランドに胡坐をかいているうちに、Apple抜かれてしまうことになる。
ソニータイマーのウワサがたちだしたのも、華奢で壊れやすかったウォークマンがもとだし
ブランドを築いたのも、没落の元になったのもウォークマンてとこですか。
Re:良くも悪くもウォークマン (スコア:1, 興味深い)
Re:良くも悪くもウォークマン (スコア:3, 興味深い)
本当の原因を知っている訳じゃないけけど、経験的には機構部品が華奢だよね。300万のNEWSでも華奢で家電よりマシといった程度。あと、機構部品にプラスチックを採用するのも早かったと思う。その代わりにデザインが自由になったし、軽量化できたんだけど。もちろん、現代の工業用プラスチックはバリエーションが豊富で、丈夫なものを選べば良いだけ。
ちなみに、系列のアイワの機種だと、プラスチックの筐体なのに、角張ったデザインに金属風の表面処理までして、金属に見せる努力をしていたけど、それは逆効果で一層、安物に見えていた。
キヤノンやミノルタもプラスチック化が早くて、いかにも80年代的なアールの大きいデザインを採用できた。ニコンはいつまでも金属製の角張ったデザインだった。ユーザ層が違うから、簡単に移行できなかったんだろうけど。
Re:良くも悪くもウォークマン (スコア:3, 参考になる)
ライバルのセガサターンは金属製で、そのへんの作りの悪さもソニーらしいと当時思いました。
# ちなみに私の買ったプレイステーションは保証が切れて一月後に音声周りの故障が発生して優勝修理と相成りました。
Re:良くも悪くもウォークマン (スコア:2)
初代PS用ソフトの開発者には、CD-Rからプログラム実行できる青いPSが提供されていたのですが、PS本体を立てかけないと動かないことが多発したのでした。どうしても動きませんというと、立てかけてみてくれ、といわれるのです。
ちなみに、CPUがLSI LogicだったかのR2000のカスタムだったのは、開発時にNEWSを使ったからでしょう。改造して筐体が開けっ放しのNEWSを見たことがありました。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
CDウォークマンが出たての頃の話。
保証終了2週間前にフタの解放確認スイッチが馬鹿になり、閉じても動かなくなりました。
修理に出したそれは、フタを開けたままでもCDが回るようになって返ってきました・・・
Re: (スコア:0)
根元のヒンジとバネの具合が悪くて,うまくパカッと蓋が開かなくなった
(このあたりの作りが微妙なのは他社も同じかもしれないが)
Re: (スコア:0)
300万円のNEWSは当時のワークステーションとしては破格の安さだったような……
Re:良くも悪くもウォークマン (スコア:2)
それは最初だけ。NWS-800シリーズとかはSun3よりずっと安かったけど、RISCになった頃は他社と大差がなくなった。NWS-5000とSPARCだと大差ない。
ただ、当時のワークステーションクラスだと、SonyもSunもOMRONも華奢なことには変わりがないので、Sonyだけというわけでもないけど。
Re:良くも悪くもウォークマン (スコア:1)
私が買ったSONY製品について
・一番最初に買った14インチブラウン管TV(89年製)は今でも故障もなく健在。(14インチのくせに12万くらいする当時でも高価なKV-14MD1)
・ミニコンポ「Pixy」は2代に渡って、1年くらいでに故障しました。(CDピックアップ及びボリューム)
・2004年に買ったハイビジョン対応ブラウン管VEGA(KD-28HR500)は1年1ヶ月で電源が入らなくなりました。(他にも同様の事例がありシステムボード交換)
・PS,PS2,PSPは一切壊れていません。
ソニータイマーの噂の原因は山ほどありそうです。(設計は悪くないのだろうが調達している部品の質が悪いという噂も聞きます)
Pixyのボリュームに至っては、使用中に勝手に変るもんで、気持悪かったです。
Re: (スコア:0)
ソニータイマーって、壊れ方が極端だから言われてる気がするね。
壊れないのはずっと壊れないんだけど、壊れるのはたいてい1年前後で壊れる。
他メーカーは、壊れるにしても時期がそんなに集中しない。半年の時もあれば3年くらいとかのものもある、など。
#手持ちの家電全般の傾向だけどね
Re:良くも悪くもウォークマン (スコア:3, 興味深い)
私が以前から主張してる説ですが、
「ソニーは白物家電を出してないから、見かけ上寿命が短いように見える」ために、
統計的マジックによって「ソニータイマー」というものが生まれたんではないかとと思ってます。
だいぶ昔からソニーは冷蔵庫や洗濯機などの「10年使える」レベルの白物家電を出してません。
そのため
・ソニーのデジカメは1年ちょっとで壊れたし、ミニコンポも3年ほどで壊れた。
・東芝のHDDレコーダーは3年ほどで壊れたけど、洗濯機は10年以上壊れてない
・パナソニックのテレビは3年で壊れたけど、エアコンは10年以上壊れてない
・シャープのザウルスは2年で壊れたけど、電子レンジは10年以上壊れてない
といった感じで、平均故障間隔のメーカー別統計を取ると、白物が無いぶん、ソニーが極端に短くなっちゃって、
そこから「ソニーの製品には1年経ったら壊れるしくみがあるに違いない」ってことになる、と。
Re:良くも悪くもウォークマン(オフトピ:-1) (スコア:0)
>シャープのザウルスは2年で壊れた
よければ、どこが壊れたかを教えてもらえませんか?
ザウルスの代替ブツが無くて、「壊れたら困る!」と思って
予備機も確保してあるんですけど
いっこうに壊れる気配がないので・・・
# HDDが原因だったらうちの子はCFに換装済みなので
# 問題ないんですけど。
Re:良くも悪くもウォークマン(オフトピ:-1) (スコア:1)
> >シャープのザウルスは2年で壊れた
> よければ、どこが壊れたかを教えてもらえませんか?
SL-C700での話なんですが、OSが起動しなくなりました。
サービスメニューは立ち上がるのですが、
そこからフラッシュメモリをリストアしても、復旧できず。
たぶん内蔵フラッシュメモリが怪しいんじゃないかと思ったんですが、
それ以上の原因究明はせずに、出たばかりの SL-C3000 に乗り換えました。
SL-C3000の方は、特に壊れることもなくW-ZERO3を買ってからフェードアウト。
Re: (スコア:0)
そいつに問題があって、1~2年くらいで封止弁が劣化して液漏れして特性が大きく悪くなり、動作に支障をきたしたわけです。
これがソニータイマーの正体だと思います。
Re:良くも悪くもウォークマン (スコア:1)