アカウント名:
パスワード:
というのはともかく、表で禁止されればアングラ化が進むだけで終わりでしょうね。 パソコン自体にゲームが入っていなくても、国内で提供されていなくても、言語の壁さえどうにかなるなら海外からいくらでも持ってこられるし。 禁止の主たる対象と思われる電子ゲーム機も、エミュレータ+違法ROMイメージが探せばいくらでも見つかる世の中ですし。
政治的な駆け引きの末の法案だとはいえ、意味はあまりないのではないかと考えます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
市場は大丈夫なのか (スコア:1)
株の暴落も起こるだろう。世界の市場でもそうだろう。
ってことは、
ギリシャではそれほどゲームの市場は大きくないのかな?
それとも、ギリシャの気質なのかな。
ゲームって世界を席巻してるようなイメージがあったけど、
実はそれほどでもないのかも。
May the source be with you... always.
Re:市場は大丈夫なのか (スコア:1)
というのはともかく、表で禁止されればアングラ化が進むだけで終わりでしょうね。
パソコン自体にゲームが入っていなくても、国内で提供されていなくても、言語の壁さえどうにかなるなら海外からいくらでも持ってこられるし。
禁止の主たる対象と思われる電子ゲーム機も、エミュレータ+違法ROMイメージが探せばいくらでも見つかる世の中ですし。
政治的な駆け引きの末の法案だとはいえ、意味はあまりないのではないかと考えます。
Re:市場は大丈夫なのか (スコア:1, 参考になる)
Re:市場は大丈夫なのか (スコア:1)
こんな略しかた、初めて見ました…
私は「GC」とか(稀に「キューブ」とか)って略してますけど、どこかでは「ニンキュー」って表現の方が主流なんだろうか…
それとも変なのは私?
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:市場は大丈夫なのか (スコア:1)
とりあえず意味は伝わってくれるのが救いですが。
Re:市場は大丈夫なのか (スコア:0)
そのまえは「にんろく」ですかねえ。
# 符上がり失敗したのでAC
市場を見てきた (スコア:1)
こういっちゃ何だけど (スコア:0)
こういう法律が通る事だけを見ても取るに足らない国だと判るよね。
Re:こういっちゃ何だけど (スコア:1)
こんな状況となれば日本でも通りそう…
(その後に違憲となるとしても)
It's not who is right, it's who is left.
Re:こういっちゃ何だけど (スコア:0)
ゲーム好きな人達によって
現実世界(特に国会周辺)がWar Gameの舞台と化し
最早ゲーム不要な世の中になったりして…。
Re:こういっちゃ何だけど (スコア:1)
やっぱり反乱するかなぁ :-)
Re:こういっちゃ何だけど (スコア:0)
さすがはジェータイ、きっとフォースも身に付けているに違いないw
Re:こういっちゃ何だけど (スコア:0)
戦争に突入しやすい国民の雰囲気や、戦争時に徴兵してすぐ戦力となるようにするため、
むしろ国はゲームを推進するべきでは?とか思ったり。
アメリカでは陸軍がゲームを配ったりしてるし、映画でもゲーセンのゲームで高得点を取
Re:こういっちゃ何だけど (スコア:0)
>そのためにゲームが利用されるのも嫌。
ならば、戦争もゲーム上で済ませてしまうとか。
"麻雀で勝負だ!"みたいなノリで。
Re:こういっちゃ何だけど (スコア:0)
もちろん、負けたら脱ぐというルールで。
Re:こういっちゃ何だけど (スコア:0)
日本だって負けてませんね?