アカウント名:
パスワード:
すまんが、「使い方を親や学校が教えるべき」というのが理想論だという根拠を教えてもらえないだろうか?つまり理想ではあるが、実行するまでにそんなにハードルがあるということだろうか?それに、
・親や学校が詳しくなくて教えられない・親が学校が教えても意味がない
いったいどちらなんだ?前者なら、この条例は教えられて効果が出るようになるまでのつなぎなのか。ちゃんと学校や親は詳しくなるように努力しているんだろうな?
それとも、もう無理だから条例で規制するという敗北宣言・・・なんだろうな、これは。多分。
どうも誤解が過ぎるようだが,親が指導したり他の親がやらないというその「やる」というのは「きちんと教育をした上で使わせる」ということなのか,それとも違うのか?
私はそういうことで話しているつもりだったのだが,あなたは,「やる」ということをすなわち「安易に与えない,つまり使わせないようにする」という意味で話しているのではないかと思う。それでは話が平行線をたどるのもしょうがない。
個人的には,与えた上で子供と一緒に使い方を考えてゆけばいいのではないか,と思っているし,現にそうしている。それに,私は親や学校が教える(与えたやり方だけで使う)ということを完璧な理想論だとは思っていないが,あなたはそれを唯一絶対の理想だという。しかも,なぜ理想なのかはあなたがそう聞くことで証明されている,という。私にはその筋書きが全く理解できない。
>使い方の話じゃないよ携帯電話の使い方の話でなかったら,何の話だというのだ。
>「やる」ということをすなわち「安易に与えない,つまり使わせないようにする」という意味で話しているのではないかと思う。
どうにもそうは読めませんが?
上のコメント [srad.jp]が言っているのは「きちんと携帯電話の長所短所や正しい使い方を子供に指導して悪いことには使わせないようにすることで悪影響をできるだけ無くすというのは、すべての親がきちんとやらなければ意味がない話で、それは現実には不可能だ」ということでしょう。
そう読めないのはあなたが思考停止しているからではありませんか?>それを唯一絶対の理想だという。なんて妄想も出てますし。「唯一絶対の理想だ」なんて言ってるのはあなただけですよ?上のコメントでは>「使い方を親や学校が教えるべき」とか「親の責任だ」と、実情とかけ離れた理想論というふうに、主張されている理想論の一つとして並べているだけじゃないですか。
たとえあなたが子供に携帯電話の使い方をきちんと教え危険性も認識させたとしても、子供がそれを必ずきちんと守るとでも思いますか?さらに、そうじゃない子供からの影響は防げません。特にクラスの多数派が携帯電話をいたずらやいじめ等に使っている状況になれば、それに異を唱えることは自分がいじめの対象になり、周囲から無視され聞く耳持たれなくなるだけです。
「クラスの中で孤立しても正しい行いを貫けば正しい状況になる」なんて思ってるのは、自分がいじめの対象にされたことがない人だけでしょう。現実に待っているのは孤独な小中学校生活です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
時代も変われば法律も変わらないと (スコア:3, 興味深い)
> 当然のごとくいじめも犯罪もあったし、
いじめはあったが、携帯電話(のネット通信)を使ってのいじめのような
質のものはあまりなかった。
「いじめている」者が誰なのか明白であったし、いじめに参加したくなければ
参加しないでも過ごせた。
でも、今は違うよね。
誰がいじめているかわからないようにされているし、簡単に誰でもいじめの
対象とすることができるようになってしまった。
どの子でも突然いじめの対象となりうるので、常に子どもたちは不安を感じている。
不安を解消するために携帯電話を持っている子も少なくない。
>
Re: (スコア:0)
すまんが、「使い方を親や学校が教えるべき」というのが理想論だという根拠を教えてもらえないだろうか?
つまり理想ではあるが、実行するまでにそんなにハードルがあるということだろうか?
それに、
・親や学校が詳しくなくて教えられない
・親が学校が教えても意味がない
いったいどちらなんだ?
前者なら、この条例は教えられて効果が出るようになるまでのつなぎなのか。ちゃんと学校や親は詳しくなるように努力しているんだろうな?
それとも、もう無理だから条例で規制するという敗北宣言・・・なんだろうな、これは。多分。
Re: (スコア:0)
>根拠を教えてもらえないだろうか?
最近、やたら根拠根拠とわめく人がいるけど、これが理想論だという
根拠を教えろ、と質問する人の存在自体が根拠となっていることに
気付かないのだろうか?
思考停止しているから仕方がないのか。
>つまり理想ではあるが、実行するまでにそんなにハードルがある
>ということだろうか?
ハードルではなく、「すべての親」がやらないとダメなのに、
「すべての親が自発的にすることは無い(やらない親が絶対にいる)」
ということ。
「ローラーシューズ禁止」と書かれたスーパーの店内を、
ローラー
Re:時代も変われば法律も変わらないと (スコア:2, 参考になる)
どうも誤解が過ぎるようだが,親が指導したり他の親がやらないというその「やる」というのは「きちんと教育をした上で使わせる」ということなのか,それとも違うのか?
私はそういうことで話しているつもりだったのだが,あなたは,「やる」ということをすなわち「安易に与えない,つまり使わせないようにする」という意味で話しているのではないかと思う。それでは話が平行線をたどるのもしょうがない。
個人的には,与えた上で子供と一緒に使い方を考えてゆけばいいのではないか,と思っているし,現にそうしている。
それに,私は親や学校が教える(与えたやり方だけで使う)ということを完璧な理想論だとは思っていないが,あなたはそれを唯一絶対の理想だという。しかも,なぜ理想なのかはあなたがそう聞くことで証明されている,という。私にはその筋書きが全く理解できない。
>使い方の話じゃないよ
携帯電話の使い方の話でなかったら,何の話だというのだ。
Re:時代も変われば法律も変わらないと (スコア:1)
>「やる」ということをすなわち「安易に与えない,つまり使わせないようにする」という意味で話しているのではないかと思う。
どうにもそうは読めませんが?
上のコメント [srad.jp]が言っているのは
「きちんと携帯電話の長所短所や正しい使い方を子供に指導して悪いことには使わせないようにすることで悪影響をできるだけ無くすというのは、すべての親がきちんとやらなければ意味がない話で、それは現実には不可能だ」
ということでしょう。
そう読めないのはあなたが思考停止しているからではありませんか?
>それを唯一絶対の理想だという。
なんて妄想も出てますし。
「唯一絶対の理想だ」なんて言ってるのはあなただけですよ?
上のコメントでは
>「使い方を親や学校が教えるべき」とか「親の責任だ」と、実情とかけ離れた理想論
というふうに、主張されている理想論の一つとして並べているだけじゃないですか。
たとえあなたが子供に携帯電話の使い方をきちんと教え危険性も認識させたとしても、子供がそれを必ずきちんと守るとでも思いますか?
さらに、そうじゃない子供からの影響は防げません。
特にクラスの多数派が携帯電話をいたずらやいじめ等に使っている状況になれば、それに異を唱えることは自分がいじめの対象になり、周囲から無視され聞く耳持たれなくなるだけです。
「クラスの中で孤立しても正しい行いを貫けば正しい状況になる」なんて思ってるのは、自分がいじめの対象にされたことがない人だけでしょう。
現実に待っているのは孤独な小中学校生活です。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。