アカウント名:
パスワード:
私的には、「今でもW2K対応するんだ!」と思ったりもしましたが。#お役所にもまだまだ有るって事かな?
別ツリーのコメント [srad.jp]によると、Win2kが現役のころに作られたシステムが今でもそのまんま、と言ったほうがむしろ実態に近いようですね。IE8でまともに動かないということはWin7に対応できないわけですし。
多分、システム的にはその頃のもの。でもって、データが揃って来たので公開をってだけで、その間に環境が替わっているってのは、考慮されていないって処なんでしょうね。
もしかしたら、元々の計画として、「システム開発->データ収集->データ公表」って予定となっていたので、とりあえずでも公開して一応にでも終わらせないと、最新環境への対応なんてのは出来ないのかも。逐次状況に合わせるってのは、お役所的には苦手だろうし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
どうでもいいかもしれないけど (スコア:0)
スラド的にはWin2000以降という環境は珍しいのかもしれないが
多分一般的に見てそんなに珍しい環境ではないのだから、
動作するか確かめてから採用するべきではないのでしょうか?
プラグインの導入を試みて見ることができなかったんなら
原因の追求まではしなくてもいいと思うけど
○○という環境でうまくいかなかった部門
ていうならともかく。
#どうでもいいのでID
Re: (スコア:1)
私的には、
「今でもW2K対応するんだ!」
と思ったりもしましたが。
#お役所にもまだまだ有るって事かな?
Re: (スコア:0)
別ツリーのコメント [srad.jp]によると、Win2kが現役のころに作られたシステムが今でもそのまんま、と言ったほうがむしろ実態に近いようですね。IE8でまともに動かないということはWin7に対応できないわけですし。
Re:どうでもいいかもしれないけど (スコア:1)
多分、システム的にはその頃のもの。
でもって、データが揃って来たので公開をってだけで、その間に環境が替わっているってのは、
考慮されていないって処なんでしょうね。
もしかしたら、元々の計画として、
「システム開発->データ収集->データ公表」
って予定となっていたので、とりあえずでも公開して一応にでも終わらせないと、最新環境への
対応なんてのは出来ないのかも。
逐次状況に合わせるってのは、お役所的には苦手だろうし。