アカウント名:
パスワード:
違う.(並べた多数の光源を順番に高速に切り替えて使うことで)単一の光源があたかも光速を越えているかのような放射が得られ、(超音速におけるソニックブームと似たような感じで)波束が重なり合った素敵な放射光源として使えるよ,という話.
それってけっきょく群速度となにが違うの?
今回の話ではそもそも「群速度が光速を超える」なんて話は一言も出ていない。というか光速を超えるものは出てこない。
門外漢ですが。群速度 vg は vg = dω/dk (ω は周波数、k は波数) と定義できますが、これが成りたつ、つまり、群速度 = 信号速度となるのは分散 ω(k) が十分小さいという条件が付きます。吸収帯とかの、異常分散領域では一般には成りたちません。こういう領域で superluminal とかゆー vg > c とか、vg = ∞ とかなったりするらしいです。
古くは Sommerfeld と Brillouin らによって 1914 年に古典的な解析が行なわれてるそうです。
イメージ的には、物質に波束が入射しても、物質が反応するまで遅れがあると考えられるので、最初に入射した光子は、スルっと物質中を通り抜けるけど、後から来た光子は物質に吸収されてしまうため、波束が変形して、時間的に早い方向に波束がシフトした → 光速より早い!! ということが起きているような感じかな。
# 識者の訂正待ってます
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
よくわからんけど (スコア:1)
変なふうになってるとか
Re:よくわからんけど (スコア:2, 参考になる)
違う.
(並べた多数の光源を順番に高速に切り替えて使うことで)単一の光源があたかも光速を越えているかのような放射が得られ、(超音速におけるソニックブームと似たような感じで)波束が重なり合った素敵な放射光源として使えるよ,という話.
Re: (スコア:0)
低い周波数の光源を複数一列にならべると、 高い周波数の光を得ることができるということか
Re: (スコア:0)
それってけっきょく群速度となにが違うの?
Re: (スコア:0)
今回の話ではそもそも「群速度が光速を超える」なんて話は一言も出ていない。
というか光速を超えるものは出てこない。
Re: (スコア:0)
位相速度は閉じられた空間では光速をいくらでも超えれますが、隙間があればそこから漏洩波(leaky-wave)となって放射する形で神様の辻褄合わせがなされるのではないかと。
大学中退の高卒のフリーターなんですみません。先に謝っておきます
Re:よくわからんけど (スコア:1)
結構、以前の記事になると思うのですが
http://www.nec.co.jp/press/ja/0007/1901.html
> 今回の実験は、セシウムガスで ラマン・ピーク (注1)を
> 近接する2つの波長に設定し、その波長間の屈折率について
> 異常分散 (注2)を作り出すことによって実現いたしました。
> また、気温30度における気体状のセシウムを6cmの長さの
> ガラス容器に閉じ込め、1.0ガウスの磁界を光の伝播する
> 方向と平行に設置しました。この結果、光の 群速度 (注3)は、
> 真空状態における光の速度を上回るとともに、マイナスになる
> ことを実現しました。光がマイナスの群速度で容器を通過する
> と、光のパルスは真空状態で同距離を通過したパルスより早く
> 容器の反対側に現れます。また、光速を上回る光の伝播は、光
> が波でできているとの特性を利用しており、質量をもつ他の物
> 体が同様の現象を起こすことは不可能であります。
こういう実験結果があるらしいです
理論上はありえることとされてきたことが確認された、ということらしいです
Re:よくわからんけど (スコア:1)
門外漢ですが。
群速度 vg は vg = dω/dk (ω は周波数、k は波数) と定義できますが、
これが成りたつ、つまり、群速度 = 信号速度となるのは分散 ω(k) が十分小さいという条件が付きます。
吸収帯とかの、異常分散領域では一般には成りたちません。
こういう領域で superluminal とかゆー vg > c とか、vg = ∞ とかなったりするらしいです。
古くは Sommerfeld と Brillouin らによって 1914 年に古典的な解析が行なわれてるそうです。
イメージ的には、物質に波束が入射しても、物質が反応するまで遅れがあると考えられるので、
最初に入射した光子は、スルっと物質中を通り抜けるけど、後から来た光子は物質に吸収されてしまうため、
波束が変形して、時間的に早い方向に波束がシフトした → 光速より早い!! ということが起きているような感じかな。
# 識者の訂正待ってます