アカウント名:
パスワード:
ゲームでは得てして、たった1カ所の難所を超えられないばかりにそれ以上進めなくなってしまうことが結構あります。したがって、その場所だけでもスキップしたい、というのは自然な欲求であり、十分ありだと思います。ただし、スキップによるデメリットをはっきりと設定するのが大前提です。
例えばマリオのようなステージクリア制のゲームだった場合、スキップしたステージには「スキップ済み」とアイコンがでかでかと表示され、もちろんアイテムなどは手に入らず、さらにステージのみでなくそのワールド全体にも「スキップステージ有り」みたいに表示して欲しいです。
スキップした罰があるよりもスキップしなかったご褒美があった方が皆幸せになれると思いませんか
いや、ご褒美ならば従来のゲームでも、クリアに必須でない隠し要素として用意されてきました。クリアに必須ではないがプレイすれば褒美がもらえるおまけ要素ってのはゲームではもはや定番です。そして、えてしてそれらのおまけ要素は、発見が難しい、攻略が困難、褒美が意外と微妙(隠し要素を攻略したという満足感こそがご褒美)などの特徴があり、クリアに必須でないがあえてやる、という意味合いの強い物です。すなわちどちらかといえばやり込み要素です。
それに対し、今回のスキップの意味合いは全く逆です。クリアに必須であるにも関わらずプレイしない、という逃げのスタイルである以上は、やり込み要素で褒美がもらえるのとは逆に、スキップでは罰が与えられる、というのが正しい対応であると思います。
もちろん罰の与え方は様々です。自分的にはスキップした場合に流れる超手抜きエンディングとスタッフロールを用意するのがわかりやすく開発も楽かと思いますが、任天堂らしい自然で納得できる罰が用意されることに期待します。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
十分アリだと思うが、スキップを使った場合のデメリットをセーブデータへの記録が必須。 (スコア:2)
ゲームでは得てして、たった1カ所の難所を超えられないばかりにそれ以上進めなくなってしまうことが結構あります。
したがって、その場所だけでもスキップしたい、というのは自然な欲求であり、十分ありだと思います。
ただし、スキップによるデメリットをはっきりと設定するのが大前提です。
例えばマリオのようなステージクリア制のゲームだった場合、スキップしたステージには「スキップ済み」とアイコンがでかでかと表示され、
もちろんアイテムなどは手に入らず、さらにステージのみでなくそのワールド全体にも「スキップステージ有り」みたいに表示して欲しいです。
Re: (スコア:0)
スキップした罰があるよりも
スキップしなかったご褒美があった方が皆幸せになれると思いませんか
Re:十分アリだと思うが、スキップを使った場合のデメリットをセーブデータへの記録が必須。 (スコア:2)
いや、ご褒美ならば従来のゲームでも、クリアに必須でない隠し要素として用意されてきました。クリアに必須ではないがプレイすれば褒美がもらえるおまけ要素ってのはゲームではもはや定番です。
そして、えてしてそれらのおまけ要素は、発見が難しい、攻略が困難、褒美が意外と微妙(隠し要素を攻略したという満足感こそがご褒美)などの特徴があり、クリアに必須でないがあえてやる、という意味合いの強い物です。すなわちどちらかといえばやり込み要素です。
それに対し、今回のスキップの意味合いは全く逆です。クリアに必須であるにも関わらずプレイしない、という逃げのスタイルである以上は、やり込み要素で褒美がもらえるのとは逆に、スキップでは罰が与えられる、というのが正しい対応であると思います。
もちろん罰の与え方は様々です。自分的にはスキップした場合に流れる超手抜きエンディングとスタッフロールを用意するのがわかりやすく開発も楽かと思いますが、任天堂らしい自然で納得できる罰が用意されることに期待します。
Re: (スコア:0)