アカウント名:
パスワード:
http://www.soseki-natsume.org/action.html [soseki-natsume.org]財団ってのはここかな? とりあえず張っとく。
ブログ見てみたけど、彼の考えはとてもオープンで、現代のCCとかの流れにすごいあってるんだと思う。そういう考えから見ると財団の主張とかは相容れないんだろうね。
でももちろん財団だって利権で荒稼ぎしようなんてわけじゃなくて、ブログのコメントにあるように中国なんかのまがいもんに利用されないためにはしっかり管理してなきゃいけない。って考えが根本にあるんだろうね。# もちろん本音なんてわかんないけど
両方の主張ともに間違っちゃいないと思うし悪くもないだろう。結局好みの問題かな。
>会場では当日版権で 漱石ノベルティグッズを販売可能。夏目漱石ブロマイド(限定一色、今では入手困難なレア物です):2,000円
>夏目漱石ブロマイド
横長で青みがかっていて、その筋では「D号」って呼ばれているアレですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
リンク (スコア:3, 参考になる)
http://www.soseki-natsume.org/action.html [soseki-natsume.org]
財団ってのはここかな? とりあえず張っとく。
ブログ見てみたけど、彼の考えはとてもオープンで、現代のCCとかの流れにすごいあってるんだと思う。
そういう考えから見ると財団の主張とかは相容れないんだろうね。
でももちろん財団だって利権で荒稼ぎしようなんてわけじゃなくて、ブログのコメントにあるように中国なんかのまがいもんに利用されないためにはしっかり管理してなきゃいけない。って考えが根本にあるんだろうね。# もちろん本音なんてわかんないけど
両方の主張ともに間違っちゃいないと思うし悪くもないだろう。結局好みの問題かな。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
> ブログのコメントにあるように中国なんかのまがいもんに利用されないためには
> しっかり管理してなきゃいけない。って考えが根本にあるんだろうね。
財団のサイトを見ても、そんな考えが伝わる状態になっていない。
むしろ、子孫の名を利用したまがいもんが悪さしようとしてる様に見える。
名字以外は何も継いでいないぐらい遠い子孫の名を悪用し、
既に公共に寄付されて展示されている遺品まで、
私利私欲で集めようと企んでるみたいな。
それ以前に、日本語の不自由なヒトに、
「漱石の曾孫だから代表やるわ」なんて言
Re: (スコア:1)
>会場では当日版権で 漱石ノベルティグッズを販売可能。
夏目漱石ブロマイド(限定一色、今では入手困難なレア物です):2,000円
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:リンク (スコア:1)
>夏目漱石ブロマイド
横長で青みがかっていて、その筋では「D号」って呼ばれているアレですか?