アカウント名:
パスワード:
タレコミにある宇宙から見る月の影 - 日食時の「ひまわり」画像(解説と過去の事例) [jma.go.jp]によれば
この月の影は、通常の可視画像では、周りよりぼんやりと黒い程度にしか写りませんが、画像処理を施し明暗を強調することでより鮮明になります。 ただし、雲が無く白く写る部分が少ない地域では、強調しても月の影を見分けることが難しくなります。
地上からの日食観測にとって大敵は雲。しかし広範囲に広がる真っ白な雲がなければ月影が見分けにくいということは、「ひまわり」からの衛星写真を利用する場合、皆既日食を見にわざわざ旅行する人たちを敵にまわすような観測行為にならないか心配なのですが・・・
てるてるぼうずを引っ張って飛ぶひまわりを想像して思わず萌えた。
# 人工衛星に萌えるな。## なんだと。きく8号 [mediafactory.co.jp]に謝れ。# なぜきく8号 [wikipedia.org]に謝らねばならんのだ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
「ひまわり」写真での日食を期待すれば (スコア:1)
タレコミにある宇宙から見る月の影 - 日食時の「ひまわり」画像(解説と過去の事例) [jma.go.jp]によれば
地上からの日食観測にとって大敵は雲。しかし広範囲に広がる真っ白な雲がなければ月影が見分けにくいということは、「ひまわり」からの衛星写真を利用する場合、皆既日食を見にわざわざ旅行する人たちを敵にまわすような観測行為にならないか心配なのですが・・・
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
観測行為自体は、衛星から写真撮るだけだぞ。
わざわざ雲を作ったり、てるてるぼうずを逆さにつるしたりするのか?
Re:「ひまわり」写真での日食を期待すれば (スコア:1)
てるてるぼうずを引っ張って飛ぶひまわりを想像して思わず萌えた。
# 人工衛星に萌えるな。
## なんだと。きく8号 [mediafactory.co.jp]に謝れ。
# なぜきく8号 [wikipedia.org]に謝らねばならんのだ?