アカウント名:
パスワード:
生身のモデルより仕草も顔もスタイルも不細工では、わざわざロボットにする意味がないのではないでしょうか?
顔以外露出しない服にしても、顔がこの不気味な顔じゃねぇ……もっと人間らしい顔を作るのが先決でしょう。
デザイン的にも、質感的にも、モデルにするにはまだ早いと思います。
> 顔以外露出しない服にしても、顔がこの不気味な顔じゃねぇ……> もっと人間らしい顔を作るのが先決でしょう。
「不気味の谷」があるのでこれ以上人間に近づけるとよけい不気味になるような。これはまだ人形っぽい顔でと思うので、良いバランスなんじゃないでしょうかね。
# 不気味の谷も個人差があるんだなあと。
不気味の谷を越えて人間と見分けがつかないくらいにしないと、今のレベルでは人形やマネキンのほうがはるかにマシだと思うのですよ。モデルなんてやらせても、外見も動作もレベルが低くて話題性以外に価値がない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
何のためのロボットモデル? (スコア:1)
生身のモデルより仕草も顔もスタイルも不細工では、
わざわざロボットにする意味がないのではないでしょうか?
顔以外露出しない服にしても、顔がこの不気味な顔じゃねぇ……
もっと人間らしい顔を作るのが先決でしょう。
デザイン的にも、質感的にも、モデルにするにはまだ早いと思います。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
> 顔以外露出しない服にしても、顔がこの不気味な顔じゃねぇ……
> もっと人間らしい顔を作るのが先決でしょう。
「不気味の谷」があるのでこれ以上人間に近づけるとよけい不気味になるような。
これはまだ人形っぽい顔でと思うので、良いバランスなんじゃないでしょうかね。
# 不気味の谷も個人差があるんだなあと。
Re:何のためのロボットモデル? (スコア:1)
不気味の谷を越えて人間と見分けがつかないくらいにしないと、
今のレベルでは人形やマネキンのほうがはるかにマシだと思うのですよ。
モデルなんてやらせても、外見も動作もレベルが低くて話題性以外に価値がない。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。