アカウント名:
パスワード:
メモリが勝手に外れるようなマザーボードなら、交換しておくべきだ。ユーザの過失で外れたなら、ユーザがそれを咎めるのは道理に反する。
「デスクワークを続けていたら肩凝りになった」→「ちゃんともみほぐしておけばOk」
「変な姿勢で作業をしていたら肩凝りになった」→「骨格にゆがみがないかよくよくチェックして判断」
「何もしていないのに肩凝りになった」→「もみほぐすだけだと今後も勝手に凝るかもしれないから肩ごと切除したほうが良い」
将来発生する不満を余計な先回りしてまで潰さなくても、最小限の対症療法で賞味期限内何とか持たせるほうが現実的かつ親切だと思う。もちろん、先回りする必要性を説明して相手の理解を取り付けたり、余計な先回りで発生する追加料金を請求しないのなら、話は別だ。
「何もしていないのに肩凝りになった」→「もみほぐすだけだと今後も勝手に凝るかもしれないから肩ごと切除したほうが良い
それは現実的にありえない。それを言うなら「何か別の疾患が隠れている可能性がある。十分に検査が必要だ」という事になるでしょう。そしてコンピュータなら、人間と違って検査をするよりも、付け替えてしまった方が安いわけですから、マザーボード交換という選択肢も有りだと思いますが。
#不適切なたとえを出してそれで結論を求めようとする……#こういう人を見ていると、正確公平な情報と、質の高い教育がいかに大切かがよくわかります
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
メモリが外れるような (スコア:0, すばらしい洞察)
メモリが勝手に外れるようなマザーボードなら、交換しておくべきだ。
ユーザの過失で外れたなら、ユーザがそれを咎めるのは道理に反する。
Re: (スコア:1)
必要なのも求めているのもバンパー修理だけなのに外装全交換を見積もられてそれを咎めることは
道理に反するってことですか?
Re: (スコア:1)
この場合、依頼は、「安全に走れる状態に戻して」であって「バンパー修理だけお願い」ではないかと。 この実験で「メモリが外れてるのでちゃんと付けて」と言って修理屋に持ち込んだとは思いにくいので。
だとすると、見るからにひん曲がってるバンパー本体だけじゃなく、走らせてるときに突然バンパーが脱落するような事故を防ぐため、取り付け部分もチェックすべきでしょう。で、パソコンの場合はメモリのコネクタなんて付け外し出来るもんじゃないから、マザーボード交換。
実際はなんと言って修理に出しかにもよるので何とも言えないところですが。
「メモリを増やしたら動かなくなった」→「ちゃんと刺したらOk」
「落っことしたら動かなくなった」→「コネクタに破損がないかよくよくチェックして判断」
「何もしてないのに動かなくなった」→「はめただけだと今後も勝手に外れるかもしれないから交換した方が良い」
Re: (スコア:0)
「デスクワークを続けていたら肩凝りになった」
→「ちゃんともみほぐしておけばOk」
「変な姿勢で作業をしていたら肩凝りになった」
→「骨格にゆがみがないかよくよくチェックして判断」
「何もしていないのに肩凝りになった」
→「もみほぐすだけだと今後も勝手に凝るかもしれないから肩ごと切除したほうが良い」
将来発生する不満を余計な先回りしてまで潰さなくても、最小限の対症療法で賞味期限内何とか持たせるほうが現実的かつ親切だと思う。
もちろん、先回りする必要性を説明して相手の理解を取り付けたり、余計な先回りで発生する追加料金を請求しないのなら、話は別だ。
Re: (スコア:0)
それは現実的にありえない。
それを言うなら「何か別の疾患が隠れている可能性がある。十分に検査が必要だ」という事になるでしょう。
そしてコンピュータなら、人間と違って検査をするよりも、付け替えてしまった方が安いわけですから、マザーボード交換という選択肢も有りだと思いますが。
#不適切なたとえを出してそれで結論を求めようとする……
#こういう人を見ていると、正確公平な情報と、質の高い教育がいかに大切かがよくわかります
Re:メモリが外れるような (スコア:1)